![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62730806/rectangle_large_type_2_3d002ea9476830bf0c5eddc690636f21.jpeg?width=1200)
【段ボールリメイク#10-1】コインケースのつくり方
「段ボールリメイク・紙製コインケースの作り方」を全2回の予定で記事にしてみますよ。今回はキットカットのパッケージで作ったけど、お好きな紙でつくってみてチョーダイ!
できあがりはこんな感じ。
工程1 段ボールを切る
【 設計図 】を参考に段ボールを切っていこう!切る枚数は、パーツAを3枚、パーツBを2枚×2の計7枚。パーツAの3枚のうち1枚は、スキなお菓子のパッケージを使おう。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62651158/picture_pc_57adbe1edd966f07cde2a1a5aa39cb50.jpeg?width=1200)
今回はキットカットを使用。紙パッケージじゃなくても、ノリで貼り付けられるならなんでもイイ。
工程2 パーツを貼り重ねる
各パーツは紙なので、ある程度の厚みがないとできあがりがペラッペラになってしまう。なので、貼り重ねて厚みを出す。具体的には、それぞれのパーツについて厚さが0.7㍉くらい欲しい。
ノギスがあれば測れるけど、無い場合は大体でイイ。作ってみて気に入らなかったらもう一回作ればイイ。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62651404/picture_pc_53df0062e18543bb7f1990b8b30c04f4.jpeg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62651424/picture_pc_f77b9ca3663521668fe83a45aa83858f.jpeg?width=1200)
ぼくはボンドで貼る。液体のりでもスティックのりでもオーケー。ヘラがあるとキレイに貼れるよ(100均に売ってる)。
今回はここまで。
【段ボールリメイク#10-2】へつづく。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぢぇぃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73572458/profile_b9a3451e8fef8e594728fb3c0f8ccf83.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)