![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60727791/rectangle_large_type_2_afe1ea10ea94a317d2be1ac5d3f66563.jpeg?width=1200)
【段ボールリメイク#04ー5】ファスナーウォレットのつくり方
「段ボールリメイク・ファスナーウォレット(折りたたみ財布)の作り方」の最終回(全5回)であります。今回で完成するぞ、ファイト一発だ。
工程6 コインケースとマチを縫い付ける
パーツE(コインケース)とパーツF(マチ)をボンドで仮止めし、縫い付ける。ここまでたどり着いたあなたは、かなり縫うのが上手くなっているはず!一針一針、慎重にやってこう。
各パーツについては【 設計図 】を見ながら、間違えないように!
詳しい縫い方(マニアック)はコチラを見てくれ。
工程7 見栄えを整える
ようやく最終工程。
段ボールの端に、はみ出しているところがあればハサミで切って整える。ファスナーも要らないところはハサミで切って、ほつれ止めにライター弱火で炙る。
コバは紙ヤスリ(400番くらい)でテキトーに磨く。
スリスリするとピカピカになってキモチイイ。
そしたら、出来上がり!(下の写真はファスナー切り忘れてる)
ふり返り
全て作るのに2時間半はかかった気がする。自分はコレを作るのに、5日かかった。ちょうど月曜から作り始めて、金曜にできた。作るの楽しかったー!
ということで、また何か作ります!
ここまでお付き合いしてくれて、マジでありがとう。
ーーー
ぼくの作品集はコチラだ。
段ボールリメイクはじめたい人はコチラ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぢぇぃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73572458/profile_b9a3451e8fef8e594728fb3c0f8ccf83.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)