
Photo by
pandamda
TRPG=AD-LIVE?
どうも、モニカです!
最近仕事中のBGMを選んでいて、
私は音楽より、人の喋っている声を聞きながら作業をする方が良いという事に気づきました。
そこで以前見たTRPG、
コウノスケさん作『火星より』
こちらの動画を久しぶりに開きました。
私が見ている方はコウノスケさんのチャンネルからアップロードされている、
ジャナル、天野海、向井田、キララ、いぶきの回です。
シナリオの作り込み、
5人のロールプレイの上手さ、
最後の大どんでん返し、
何度見ても面白いです!笑
何周しても最後のどんでん返しで笑ってしまいます!
一番最初に見た時、
いぶきのカミングアウトシーンで衝撃を受けました笑
自分も何度かTRPGをやった事があるので、
この人たちのロールプレイは本当に参考になるし、
こんな風に出来たら楽しいだろうな〜と毎回思います。
これを見て、
ふと思いました。
キャラは当日まで分からない、
ある程度のイベントは決まっている(ゲームマスターによって)、
セリフは全て即興、
キャラの素性がゲームが進むにつれて分かる、
これって・・・
AD-LIVEじゃん!!!
自分の推しの鈴村健一さんが企画しているコンテンツにそっくりでした。
TRPGって実質AD-LIVEじゃん。
私は今までずっとAD-LIVEをやっていたのか。
そう思ったらキャラの作り込みもうちょっとちゃんとすればよかったって、
ちょっと後悔してます笑
今までプレイキャラの名前は私の好きなアイドルかゲームキャラの名前から取っていて、
性格や技能はなるべく元の自分から離れないようにしてました。
もっと遊べばよかったな〜・・・
なんとかして
AD-LIVEとTRPGを合体させたいですね。
TRPG中にアドリブワード混ぜたらすごい面白い事になりそう笑
両方知っている人と一緒にやってみたいな〜
クトゥルフ「火星より」第三回