見出し画像

プロサービスを目指そう、というお話。

おはようございます、こんにちは、こんばんわ。
広島県廿日市市でカメラマンしてます、コジマです。
ポートフォリオサイトはこちらです!ゆっくり見て行ってください!
あとInstagramもやってますので、そちらもどうぞ。


先日、お久しぶりなカメラマンの方と同じ現場に入りまして、そこで色々とお話をしていたのですが、その中で"CPSに加入する"というお話を頂きました。

CPSとは

Canon Professional Serviceの略。
キヤノンプロフェッショナルサービス(以下CPS)は、キヤノン商品を使用し写真撮影を生業とする個人のプロフェッショナルフォトグラファーの活動を支援するための会員制のサービス・サポート制度です。国内のCPS窓口(銀座・大阪)や主要イベントのサービスデポなどにおいて機材の点検・清掃や修理受付などを行います。

キヤノン公式サイトより

こういうプロサービスというのは各メーカーが提供している機材のサポート体制です。ワタクシはキヤノンを使用しているため、CPSを目指します。

このプロサービスというのは故障やメンテナンスなど、保険的な役割があるのですが、とても強力なので、カメラでお仕事をしているなら是非とも加入したいところですが、「入りまーす」と言って入らせてくれるようなものではなく、敷居が結構高いのです。

キヤノンの場合は紹介者が必要だったりするので、広島でのCPS加入は諦めていました。が、この方が「紹介するよ!」と言っていただけたので、条件を満たせばCPSを目指すことができます。
条件を満たすまでにもう少しかかるので、頑張って活動を広げていかないといけませんね!

ということで、各社のプロサポートをこの際、色々と調べてみて各メーカーの違いを勉強してみました。


Canon Professional Service(CPS)

入会資格

  1. 写真撮影を生業とし、プロフェッショナルとしての品格を保持していること。

  2. 常用する機材として、修理対応期間中のEOSシリーズを3台以上保有し、かつEF/RFレンズシリーズを5本以上保有していること。

  3. 日本国内に活動拠点を有していること。

  4. 2年以上の会員資格を有するCPS会員からの推薦があること。(難易度が高い)

  5. 会員規則を精読の上、同意していただけること。

入会申し込み

  • CPS入会申込書

  • 入会時機材登録書

  • 身分証明書コピー

  • 写真撮影を生業としていることを証明できる書類

  • 撮影者クレジットの入った写真印刷物(難易度が高い)

サポート内容

A会員(年会費:26,400円・消費税込)

  • 登録機材における技術料金および部品代金の割引

  • 修理期間中の代替機材貸出し

  • ご購入検討のための試用機材貸出し

  • 会員向け各種情報の提供

  • 会員専用CPSウェブの利用

B会員(年会費:6,600円・消費税込)

  • 登録機材における技術料金および部品代金の割引

  • 会員向け各種情報の提供

  • 会員専用CPSウェブの利用

Nikon Professional Services(NPS)

入会資格

  1. 撮影を生業としている個人であること。

  2. ニコン製一眼レフカメラ、ミラーレスカメラ3台以上、かつニコン製交換レンズを5本以上所有していること。

  3. 日本国内に居住していること。

  4. NPS会員資格を1年以上保有する、1名以上の入会推薦者がいること。

  5. 「NPS規約」に同意いただけること。

入会申し込み

  1. NPS入会申込書

  2. 撮影を生業としていることが証明できる申込日前6ヶ月以内の資料3点以上
    撮影者クレジットが入った写真印刷物(雑誌・新聞・ポスターなどは切り取らずそのままお持ちください)。

  3. 所有機材リスト

  4. 名刺 1枚 生業で使用しているもの

  5. 身分証明書のコピー 1枚

  6. NPS会員資格を1年以上保有する、1名以上の推薦者の署名・捺印及び推薦者の会員証のコピー。

サービス内容

  • 登録機材の点検代金・清掃代金特別割引

  • 登録機材の修理代金割引(一部割引対象外機種があります。)

  • 修理時の代替機材優先貸出(A会員限定)

  • ご購入予定機材の試用貸出(A会員限定)

Sony Imaging PRO Support

入会資格

  1. My Sony IDをご登録されていること

  2. 写真や動画の撮影を職業としているプロフェッショナルの方であること

  3. ソニー製の機材を複数台お持ちであること

  4. 日本国内に居住していること

  5. 「ソニー・イメージング・プロ・サポート利用規約」にご同意いただけること

入会申し込み

  1. 写真や動画の撮影を職業としていることが証明できる資料

  2. 名刺1枚(仕事で使用しているもの)

  3. 身分証明書

  4. 機材リストにご記入いただいた機材

  5. ソニー・イメージング・プロ・サポートのご案内(パンフレット)のPDF版

サービス内容

  • 修理代金の割引

  • 修理、清掃・点検サービス期間中の代替機の貸出

  • 製品のカスタマイズ

  • 試用機材の貸出サービス

  • 会員向けクーポン

  • 会員向け下取増額サービス

FUJIFILM Professional Service(FPS)

入会資格

  1. 職業写真家またはビデオグラファーとして撮影業務を主たる生業とし、撮影業務の受託、自ら撮影した写真・動画(加工物も含む)の販売などにより生計を立てていること。

  2. 本サービス対象製品の富士フイルム社製レンズ交換式ミラーレス一眼カメラボディを1台以上所有し、かつ以下のいずれかの条件を満たしていること。
    所有ボディがGFXシステムの場合 富士フイルム社製「GFXシステム用交換レンズ」を1本以上所有していること。
    所有ボディがXシリーズの場合 富士フイルム社製「Xシリーズ用交換レンズ」を2本以上所有していること。

  3. 18歳以上で、国内に住所もしくは事務所をお持ちであること。

  4. フジフイルムモールの会員登録手続きを行っていること。

入会申し込み

  • 本申込者により必要事項が記入された弊社所定の入会申込書

  • 必要事項が記入された弊社所定の機材リスト

  • 過去1年以内に、職業写真家またはビデオグラファーとして本申込者が制作に携わり撮影者のクレジットが入った成果物(雑誌、ポスター、パンフレットなどの写真印刷物または画像)を3点以上、動画の場合は(DVD/BD等、Web掲載の場合はプリントアウトまたはURL)を3点以上

  • 本申込者の身分証明書(運転免許証、パスポートまたは顔写真付きの公的に身分を証明するもの)のコピー

  • 本申込者が職業写真家またはビデオグラファーであることを示すための名刺

  • その他弊社が別途定める書類

サービス内容

  • 修理代替機の貸出

  • 購入前検討機

  • 修理割引

  • Xメンテナンス/Xメンテナンスプロ

「Xメンテナンスプロ」はプロフォトグラファー向けにより精密な点検を実施いたします。

Lumix Pro Service(LPS)

入会資格

  1. プロフェッショナルフォトグラファー、ビデオグラファーであること

  2. パナソニック製デジタル一眼カメラを所有しているか、または購入予定があること

  3. 18歳以上で日本国内に居住していること

  4. 利用規約をご精読の上、同意していただけること

入会申し込み

  • ルミックスプロフェッショナルサービス入会申込書

  • 所有機材リスト(所有するパナソニック製デジタル一眼カメラおよび交換レンズ)

  • プロフェッショナルとしての撮影を職業としていることを証明する資料
    申込者が、過去1年以内にプロフェッショナルとして撮影された成果物を3点以上

  • 身分証明書のコピー 1枚

  • プロフェッショナル業務で使用している名刺 1枚

サービス内容

  • 機材ご購入時特別割引サービス

  • ご購入検討機材の試用貸出

  • クリーニングサービス

  • メンテナンスサービス

  • ご登録機材の修理サービス、代金特別割引、無料保証期間の延長

  • 代替機貸出サービス

OM SYSTEM PRO SERVICE(OMPS)

入会資格

  1. 写真/動画撮影を生業としていること。

  2. OMデジタルソリューションズ製、及びオリンパス製のフォーサーズ/マイクロフォーサーズシステムのカメラ本体1台以上、及び交換レンズ1本以上を所有していること。

  3. OMPS規約のすべての事項に同意すること。

入会申し込み

  • OMPS入会申込書

  • 写真/動画撮影を職業としていることを証明する過去1年以内に申込者が撮影した写真又は動画に関する成果物2点以上

  • 身分証明書のコピー(運転免許証※両面、パスポート、住民基本台帳カード等の顔写真付き公的身分証明書)

  • OMPS会員(旧OGPS会員)在籍2年以上 1名による推薦

  • 所有機材名、及びそのシリアルナンバー

サービス内容

  • 製品購入時の会員割引 (会員ご本人様の使用機材限定)

  • 登録機材のサポートサービス

    • 1年間無償修理

    • 登録機材の修理料金(技術料、部品代)の割引

    • 無償機材点検

    • 修理期間中の代替機材お貸し出し

    • 試用機材貸出

PENTAX RICOH Service Professional(RPSP)

入会資格

  1. 仕事内容:満20歳以上で、写真撮影をメインの仕事としている方。日本国に移住していること。

  2. 紹介者:不要

  3. 当社製品の保有台数:台数制限なし

入会申し込み

  • 原則としてプロカメラマンであることを証明するものをご提示いただきます(プロ写真団体の会員証、略歴などが印刷された出版物など。)

  • 「入会申込書」に所定の事項を記入、捺印の上、「所有機材リスト」

サービス内容

  • 機材修理割引:現行商品:一般修理代金の50%OFF
    現行商品以外:一般修理代金の25%OFFとする。

  • センサー清掃(表面清掃):◯(無料)

  • 修理時の代替機提供:◯(無料)

  • 試用目的の機材貸出:◯(無料)購入を前提として最大10日間として現行商品の貸出を行う。

SIGMA Professional Service(SPS)

入会資格

  1. 日本国内に居住していること

  2. 写真撮影を職業としている個人のプロフェッショナルフォトグラファーであること

  3. シグマ製デジタルカメラ、シグマ製交換レンズをあわせて3機種以上所有していること

  4. 登録機材の修理期間中の代替機の貸出

  5. 日本写真家協会(JPS)、日本広告写真家協会(APA)等の職業写真家団体に所属していること
    ※職業写真家団体に所属していない方は、職業写真家団体に所属している方の推薦が必要です

  6. 「SIGMA Professional Service 利用規約」に同意いただけること

入会申し込み

  • SIGMA Professional Service入会申込書

  • SPS新規申込提出物チェックリスト

  • シグマ機材リスト

  • 職業写真家団体の会員証のコピー1枚

  • 名刺(仕事で使用しているもの)1枚

  • 身分証明書のコピー 1枚

  • 写真撮影を職業としていることが証明できる資料(印刷物)のコピーを2点以上(過去1年以内に、本人が仕事として撮影した雑誌、ポスター、カタログ等、クレジットの入ったもの。Webの場合は、掲載ページをプリントアウトの上、URLをご記入ください。)

サービス内容

  • 登録機材の無料点検

  • 登録機材の迅速な修理

  • 登録機材の修理代金の特別割引(修理可能なものに限ります。)

  • 登録機材の修理期間中の代替機の貸出(在庫が無い場合、ご要望に添えないことがございます。)

  • 製品購入

  • ご購入予定機材の試用貸出

  • 各種情報の提供


いっぱいあったプロサービス

他にもあるかもしれませんが、これだけあればどれかは当てはまる方いらっしゃるんじゃないでしょうか。
調べてみると意外なメーカーもプロサービスを行っており勉強になりました。
ソニーのプロサービスがSPSっていう略をどこにもどこにも見た事なかったのはSIGMAが先にプロサービスを行っていたからなんですね。

入会資格も厳しいメーカーもあれば、割と緩いメーカーもあったりして、こういう意味でも機材選択を行うのは戦略的には有りじゃないでしょうか。使いやすいメーカーで目指すべきですが!

どこのメーカーも言えるのが、クレジットの入った成果物が必要になるので、そこで業務と趣味を切り分けてるんでしょうね。業務でもなかなかこれが大変なんですが。。。

あと、紹介者が必要になってくるので、変な人を篩い落とす意味合いもあるのでしょう。それだけプロサービスというのは手厚いけど、加入するのは大変なのです。

焦ったらダメですけど、着実に目指して事業を大きくしていかないといけませんね。

頑張るンバ

いいなと思ったら応援しよう!