見出し画像

【パン屋さんめぐり】京都に何店舗もある有名すぎるパン屋さん〜進進堂

京都って、日本一のパン消費都道府県とか?パンが好きな人がたくさんなんですね!
夕方でもパン屋さんにパンがたくさん並んでいて、まだこれから売れるのでしょう。
みんなどんどん買っていかれるのかな。

そんな京都に来たら、志津屋さんと進進堂さんに寄っていこうと思っていました。

進々堂さんは、カフェがついていて、街の中通りに面したところにある。
志津屋さんは駅の中などにある感じでした。

Sizuya

今日は進々堂さんにメインで行きました。
進々堂さんは街の中のあちらこちらに、あるのです。
さあ、どのお店にしましょうか?

進々堂

どの進々堂さんもこんな黒い看板のシックな雰囲気でした。新しいように思えますので最近こんな感じに変えられたのでしょうか?
すごくおしゃれで都会的!

カフェもあります

モーニング食べに来たいですね!次に京都に来る時はホテルは素泊まりにしなきゃ!モーニングを食べに来られない!!

さあここからパンを見てみましょう

サンドイッチ!

ここでサンドイッチを買って神社やお庭を見てまわって公園でサンドイッチを食べるというプランも良さそう❣️次はそうしましょう。
モーニング食べて、サンドイッチを買ってから観光‼️

たくさんのフランスパン

こんなにフランスパンをたくさん見てたら買いたくなりましたよ。小さいのを1つ買いましょう。

お惣菜系もすごい種類
どれ買う?
全部買いたい❣️
困ったなあ〜選べない
リンゴのクロッカン!ってリンゴ丸ごと⁈

頑張って3つに絞りましたよ。

クルミとバナナのクロッカン
ミルクフランス
バケット

バケットは家に持って帰りましたが、
左の2つはおやつとして食べてしまいました。

美味しかったです。
こんな美味しいパン屋さんが街のあちこちにあるなんて‼️京都のパンの消費量が多いのは、美味しいパン屋さんがこんなに身近にたくさんあるからですよね。
美味しいパン屋さんあっても、遠かったりいつも行列ではみんなが食べられませんから。

志津屋さんも進々堂さんも、あちこちにあっていつでも買えて美味しい❣️

京都のパンの消費量日本1なのわかるなあーと思いました。

なんでいい街なの〜羨ましい。


いいなと思ったら応援しよう!