![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107936406/rectangle_large_type_2_dfab7e2764dd8ed23677e7b195e85cc9.jpeg?width=1200)
【ツインレイが実感する火星♂の使い方】
自分のなかの男性性を理解すること…
パワー、怒り方、愛し方。
皆さまこんにちは、
お読みいただきありがとうございます(*^^*)
皆さんは自分が火星を使えているかどうか、意識したことはありますか?
私も占星術を学び始めるまでは具体的にその感覚を意識したことがありませんでした。
火星は男性的な要素と結びつきが強いので、女性には扱いにくいと感じるかもしれません。(タイプにもよりますが…)
火星♂とは
「自分自身を外に向かって
表現する、押し出す」
星だと捉えています。
他の星をコントロールする攻撃性もありますし、自分自身を他者のコントロールから守るための存在でもあると思います。
(古典では凶星)
実は、特に女性にとっては、この火星を意識して使うということがとても大切だと感じています。
ホロスコープの配置にもよりますが、火星をうまく使いこなすコツは、
まずは自分の火星星座のサイン(12星座)の特徴を理解しそれを活かすことだと思います。
サインは4つのエレメント(四元素)に分けられます。
①火エレメント
(牡羊座♈、獅子座♌、射手座♐)
②地エレメント
(牡牛座♉、乙女座♍、山羊座♑)
③風エレメント
(双子座♊、天秤座♎、水瓶座♒)
④水エレメント
(蟹座♋、蠍座♏、魚座♓)
エレメント毎に特徴があり、
さらにこのエレメントとは別で三区分というサインの分け方があります。
・活動星座→牡羊座、蟹座、天秤座、山羊座
・不動星座→牡牛座、獅子座、蠍座、水瓶座
・柔軟星座→双子座、乙女座、射手座、魚
![](https://assets.st-note.com/img/1686466040565-pkUeVmpKrY.jpg)
例えば私は、火星♂が獅子座です。なので、エレメント火グループ、不動星座ということになります。
エレメントが火グループの場合、火星は火の特徴が出しやすい星です。
スポーツ、ガンガン仕事をすることなどにパワーを注ぐことが火のサインを活かしやすいのでは、と思います。
(火→パワフル系)
地の場合は、仕事を地道に頑張る、何かを積み上げて作り出すこと。
(地→コツコツ系)
風の場合は、グループでの交流や活動、ゲーム的要素があること。
(風→コミュニケーション系)
水の場合、水の特徴は火星において出しにくいエレメントです。使いにくい、とも言えます。
創作活動や芸術活動、何かを育てること。
(水→クリエイティブ系)
三区分のタイプ分けは行動パターンなので、特に何かトラブルに巻き込まれたときにどう対処するか?などと考えるとわかりやすいかと思います。
真っ向から立ち向かうか(活動)
気にせずスルーするか(不動)
話し合って解決策をだそうとするか(柔軟)
というイメージでしょうか。
私自身、仕事をやめて家庭に入っていたこともあり、火星は本来の力を発揮できていなかったと感じています。(他にもホロスコープ上の問題もありますが…)
火星は太陽を押し出す役割もしますので。
火星が稼働していないと、女性の場合火星を身近な男性に投影しがちになります。つまり不満を抱きやすくなると思われます。
ですがそれはあくまで投影…結局自分自身が火星を使わない限り、満たされません。
火星は、
主体的に人生を戦い抜く力そのもの
だと感じています✨
因みに私の火星♂は…
獅子座29度(サビアン30度)にあり、
木星とドラゴンヘッドがコンジャンクション
しています(^_^;)
度数などについては、また別記事で触れたいと思っております。
この記事が、皆さまのお役に立てれば幸いです♪
*さおりん*自己紹介
現在進行形でツインレイ体験をしている
既婚者、医療従事者。
(JADPメンタル心理カウンセラー、
JADP上級心理カウンセラー資格保有) 西洋占星術、タロットを学びスピリチュアルコーチとして活動を開始。
✡ ✡ ✡ ✡
心理学的視点を交え、主にツインレイについての癒しや気づきを私なりにお届けできたらと思います。