見出し画像

会えない時間は愛を育てたりしない


会わない時間が長くなると好きな人がいなくても大丈夫な自分が浮き彫りになる。
LINEをしなくても大丈夫になり、電話をしなくても大丈夫になり、最終的に好きが見えなくなった。

「会いたい寂しい」と辛くなるより精神的にはかなり楽だし、遠距離恋愛において安定しているというのはいいことだと思い最初は気にしていなかった。
そのまま好きな人がどこで何をしていようと、言ってしまえば別の女の子に告白しているのを想像しても、何も感じなくなって「ああ、本当にこれは好きな気持ちがどこかに行ってしまったんだ」と実感。途端苦しくなった。


好きの定義や基準はよく分からないけど、心がギュッとなったり足元がふわふわしたり、嫌なことも彼となら笑ってしまえたり、幸せになったり不安になったり怒ったり、とにかく感動することだと思う。

会えない状況に加え話もしないとなるともちろん感動もできない。共有することもない。


こんなことでだめになるのか、会わず連絡もせず気がついたら存在ごと不必要になってしまうのか。
私にとっての好きな人も、好きな人にとっての私も。
それは悲しい、こんなにすごく好きなのに何も話さず自然消滅してしまうのは苦しい。と焦燥感に駆られ電話をかけた。

「好きじゃなくなっているかも」なんて伝えてしまえばどこか脅してるような気がしてなかなか言い出せず。いつも通りわけのわからない話をして笑って、数時間。

今月は会おうと話していたけどこんな状況で考え直そうか迷っている。今月を逃すと3月になってしまうけど、その方が安心して会えるかもね。
そう告げられてまあ仕方ないか。と思えなかった。
自信がない。3月になって会いたいと思える自信、3月まで好きでいる自信。
3月まで好きでいてもらえる自信。
全部全然なかった。


つづき



いいなと思ったら応援しよう!