見出し画像

昔、伝染病から庶民を守った牧師の伝説を語り継ぐ ~バースレコードスプーン

皆さん、こんにちは! ラッキーウッドの小林です。

今回は、誕生の記録を刻んだ最高の贈り物のご紹介
ラッキーウッドNo.85823<バースレコードスプーン>
純銀 950/ ミラー仕上
ラッキーウッドNo.25823<バースレコードスプーン>
洋白銀器 20ミクロン /ミラー仕上

このバースレコードスプーンの由来

西欧では貴族のような高貴な身分に生まれることを「銀のスプーンを口にして生まれた」と表現します。

そして、生まれた子に銀のスプーンに名入れをして贈る風習があります。
これは、15~17世紀のイギリスで、洗礼のお祝いとして、名付け親がこのように名入れスプーンを贈ったのが始まりだとか。(諸説あり) 

その他、
昔ヨーロッパで猛威を振るった伝染病の流行を阻止したのが、ある牧師が当時当たり前だった「スープ等を同じスプーンで回し飲みしていた習慣」をやめさせ、「個人のスプーンで食べるようにさせた」からだとの説があり、非常に興味深いです。

当時、庶民が使用していたのは簡素な木のスプーンだったので、間違えないように名前を彫らせたのだそう。

その後、抗菌力の高い銀のスプーンを使用する事が、貴族だけでなく庶民にも広まっていったと言います。

伝染病の予防のため個人用スプーンに名を彫ったことにあやかり、
生命・健康の象徴として、且つ富と幸せを願って、
銀のスプーンは、今でも洗礼や結婚のお祝いの定番
とされているそうです。

皆を伝染病から救った牧師のことを、このような伝説として語り継ぎ、忘れないようにしている事がすばらしいと思います。

ラッキーウッドの「バースレコードスプーン」も、皆様の健康と幸せへの願いを込めて、製造しております


「バースレコードスプーン」は、世界の名立たるシルバースミス (銀工房) には、必ずご用意されているアニバーサリーアイテム。
弊社もシルバースミスとして、このアイテムは欠かせないと、2020年に復活しました。

表の名前を刻む場所
裏の生年月日と身長・体重を刻む場所 


表に名前、裏に生年月日と身長・体重が、機械彫りで入ります
純銀 950/1000 (造幣局品位検定極印入) 製と、
洋白銀器20ミクロン製 (E.P.N.S.) の2種類があります。

木工職人による、木目が美しい木箱入りです。

木製ケース入


お子様誕生の記念用ですが、親しい方の誕生日や、特別な日の記念に、ご依頼いただく方もあります。


https://shop.luckywood.jp/categories/6242191


いいなと思ったら応援しよう!