![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42365464/rectangle_large_type_2_20014b31bf111116e8d78ec516019be8.png?width=1200)
味見が止まらない!1日で美味しい大根漬けをどうぞ♪
食物アレルギーによる小麦と卵の除去食を作って15年です
専門的な知識はありませんが、小麦と卵を除去している日々の記録として
お話します
今日は 冷蔵庫に常備したい 1日で完成する 大根漬け のレシピです
動画も撮りました^^
---------------------------------------------------------------------
市販の漬物類、その多くに小麦が含まれています
なんで?どこに小麦使ってんの?と不思議に思うのですが
小麦が使われている商品の原材料をチエックすると
① 醤油(小麦を含む)
② たんぱく加水分解物(小麦を含む)
③(一部に小麦を含む)
など いずれかの記載があります
① 醤油(小麦を含む)
うちの娘の場合、醤油に含まれる小麦は食べられるので購入できます
醤油に関しては 小麦アレルギーだと診断される前から与えていたので症状が出ないことがわかっていましたし、主治医からも「醤油が発酵する段階で小麦のたんぱくが分解されてしまうから除去の必要はありません」と説明を受けていたので 除去せずに食べています
問題は ② か ③ の記載
この場合 購入しません
理由は簡単で
② たんぱく加水分解物(小麦を含む)
これは 小麦を分解して作った「うまみ調味料」のようなもの らしいのですが、まだ未摂取なのでアレルギー反応が出るかどうかわからないので買いません
③ (一部に小麦を含む)
この記載があれば100%避けています
一部ってどのくらいの割合かわかりませんから 買いません
たとえ微量だったとしても試しませんけどね ♪
がんばって 小麦の含まれていないお漬物を探すことも ありますが
冬、大根が安くておいしい時期には 家で大根漬けを作るのがおすすめです
-----------------------------------------------------------------------------------
作り方は とても簡単で
ポリ袋の中に 切った大根と4つの材料を漬け込むだけ
24時間後、次の日から食べられます
-----------------------------------------------------------------------------------
7年ほど前、知人のお母さまに教わった「大根のビール漬け」
そのレシピがすっごくおいしかったので そのアレンジ版です
(うちの場合 麦芽 も除去しているのでビールはアウトです)
切り方も変えて 1日で漬かるレシピにして
冬になると繰り返し作っています
材 料
———————————–
大根 1kg
米酢 50㏄
砂糖 160g
塩 40g
炭酸水 350㏄
ポリ袋 35㎝×25㎝
(程度の大きさの袋がちょうど良いようです)
味見が止まらない! 1日で 美味しい大根漬け をどうぞ♪