![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3183067/rectangle_large_10eb95a77e33011ae86d15f5fdc02a13.jpg?width=1200)
国外へ出る場合、ヒキコモリズムはどこへいくか?
さて、実際はやければ今年に井上は国外逃亡(笑)します。今親知らずの治療中なんですよね。こればかりは日本でやっときたい!!
からの英語の勉強をはじめたんだけど、やっぱりないと困る環境いかないとはかどらんのですよね。おもしろいことに。日本だと生活できちゃうし。それなら、最悪日本語通じるインフラあるとこにまずいって、語学学校通いながら...ってのもありだなって。
なんやかんや、英語じゃなくてもいい気がして。以前タイと台湾いったとき、むしろ英語通じなくて焦った記憶もありまして、意外と海外もバイリンガルいなくね?!って実感なんですよ。
日本は語学力低い...って聞くけど、現地も一般市民は大差ないぞ!?って思う部分も有りまして。これマジで。英語圏ならともかく、そうじゃないところってぶっちゃけ英語通じない説。コーヒー買うのマジ大変でしたからね。
井上:one coffee please
タイ:???カフェ?
井上:nonono.I want this coffee
みたいなやりとりしましたからね。現地ではコーヒーのことをカフェって発音でいうらしく。うん。だから先に現地にいってしまった方がはえーなって。
海外にいくなら、この順番でいくといいかも
ここから先は
2,080字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ただよろこぶ。