![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144901058/rectangle_large_type_2_e6f01405630022a20388c074e99514e9.png?width=1200)
003 原宿キッスバランス崩してピエロになる
💞原宿キッスの続編が・・・
💫原宿キッスとは・・・「あれ」のことです
また同じセリフから始まりました「原宿キッスが出来るまで」
田原俊彦さんの1982年の代表曲で私世代では知名度100%に近い楽曲です
今年の4月下旬と5月上旬に001と002のnote記事を公開しました
📚001原宿キッスは「未完成」note記事
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144901202/picture_pc_256d5d4ca318e26bfc3c5fea4c2d880b.gif)
📚002原宿キッスは「テニスのきっかけは原宿キッス」note記事
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144901203/picture_pc_f3aad2d94b4f02113e136f711059d117.gif)
💫やっぱり田原俊彦さんに憧れます
私が田原俊彦さんを知ったのは「恋=Do」のあたりからです
私は小学生位でしたが私はあまりアイドル番組を見ておらずドリフやカックラキンなどのアイドルがコントをする番組で見ていた程度でした
「金八先生」や「ただいま放課後」など田原さんのデビュー前のドラマなどは見ていたので田原さんの存在は知っておりましたが歌手とは知りませんでした
私は親の前で「アイドル番組」は恥ずかしくて見られませんでした
「ナッキーはつむじ風」など学校で流行っており榊原郁恵さんの番組を見たかったのですが夜の食事時は親にTVのチャンネル権があり見られませんでした
田原さんと榊原さんは少し世代の違うアイドルでこの2人りの共通点と言えば日本テレビの歌のランキング番組「ザ・トップテン」の司会堺正章さんと一緒に司会されていた榊原郁恵さんで歌手田原敏彦さんとして登場するのが印象深いですね
💞原宿キッスの「一度お願いしたい」ダンス
💫001原宿キッスは「未完成」で披露した振付
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144901223/picture_pc_7423ab5bcc1645237e9fbcafe1c03ec8.gif)
💫当時のクラスの女子はトシちゃんの振り真似をしていました
「原宿キッス」を歌いながら振り真似をしますが楽曲の最後の部分の「一度お願いしたい」と地面スレスレにしゃがみ込むダンスはお尻が重いと地べたにお尻がついてしまいます
私はさすがに学校では恥ずかしいので自宅で親がいない時にビデオを見ながら練習をしていました
タイミングが悪いとお尻が地べたにつくのを防ぐ為に両手を地面につかせ倒れ込むのを防ぎますがここまでくるともう立ち直れません
💞原宿キッス発売1年後のお話ですが・・・
💫田原俊彦さん通算13枚目のシングル「ピエロ」発売
原宿キッスが通算9枚目のシングルで約1年の間に4枚いや5枚楽曲を発表したことになります
この当時ではリリースは早くても3カ月待ちで年間4枚出したら凄い時代なので田原さんの5枚発売は脅威的ではないでしょうか?
※1年間で5枚の計算は合っているかどうか調べてません
この間に「ラブ・シュプール」という映画の主題歌になった曲は30万枚限定販売のはずなのでTBSの音楽番組「ザ・ベストテン」のランキングではすぐにランキング外になった記憶があります
「ザ・ベストテン」は4要素=「レコード売り上げ」「有線放送ランキング」「ラジオのランキング」「はがき投書の枚数」でベストテンのランキングを決めていました
すぐにランク外になったのはレコード売り上げが限定販売の売り尽くした為にレコード売り上げのランキングのポイントがなくたなった為だと思われます
番組最初に4要素のランキングがエンドロールで流れます
いつも田原俊彦さんは「はがき」部門は強く常に1位を取っていたのを記憶しております
はがきのランキングはめちゃくちゃ強かったですよ
💫「ピエロ」の振付けの練習時にいつも思っていたこと
何回かラストの振付けで開脚気味でお尻を地面につけると「何かに似てるなぁ~」と思いました
線で書くと「こんな感じ」です
![](https://assets.st-note.com/img/1719051704525-JWpvXyPhlO.png)
このポーズだと両手がどうしても地べたについてしまいます
なんかこんな「ポーズ」とったことあったなぁと
💫「原宿キッス」の振付けが失敗した時のポーズ
「ピエロ」のラストの振付けは私の主観ですが「原宿キッス」で「一度お願いしたい」のところでしゃがんだ後にバランス崩して両手を地べたについたボーズに似てました
世間的に言えば「原宿キッス」=「ピエロ」の印象はないと思います
私は全身が硬い為に開脚するような振付はとても苦手が部類なので「原宿キッス」「ピエロ」は同じ種類のダンスと脳にすりこまれてしまいました
💞1983年発表「ピエロ」〆のダンス
💫003原宿キッスバランス崩してピエロになる
お披露目させて下さい💞💕💞
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144901226/picture_pc_d75e3accb9062803a61b52510fff4eba.gif)
💫「原宿キッス」「ピエロ」比較してみてください
「原宿キッス」の最後バランス崩して両手を地べたについたら「ピエロ」のラストダンスになりませんか?
もう一度「原宿キッス」の振付けをご覧ください
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144901213/picture_pc_e62c272af669a7475d5ebc31d1d1d632.gif)
あくまでも私の主観です💦
前作より1か月が経ちましたが「001原宿キッスは未完成」は私のレベルですがびっくりするぐらいPVがありました
なので少し有頂天になり2作目の作品も急遽発表が出来ました
luckykids-y2kのおじさんのnote記事の中ではナンバー1となりました
あくまでもPVなので何人の方が見たかはわかりませんが・・・
3作品目の「原宿キッスバランス崩してピエロになる」は次の記事は「語学」や「病気」じゃない記事を・・・ということで。
私自身の作品としての前作は語学のnote記事でyoutubeを駆使し暗記法を公開し順調でしたが「ちょっと一部内容変更」の為に記事を編集して公開しなおしたら#タグのタイムラインから私の前作の語学の暗記の記事が一切消えてしまいました
唯一残っているのが「新着」のタイムラインで私の前作の記事が確認出来るくらいですね
ここで私の気持ちは「闇」になり「沼」になり「なんかつくろう!」という気になりnote記事作成に入りました
田原俊彦さんの話や画像を派手に作成しているので知合いの前ではパソコン開いて打ち込みしづらく人が近づいたらアウトルックソフトに切り替えしてカモフラージュしておりました
皆さんはnote記事のことを知合いに伝えておりますか?
この記事がある程度完成したところで偶然私の妻がパソコンを見て一言言われました
それって「ブギ浮ぎ I LOVE YOU 」じゃないの?
えっ?
「ピエロ」を全否定した感じで言われました
やっとバカな私でも思い出しました
「ピエロ」のラスト部分はたしかに「ブギ浮ぎ I LOVE YOU 」の方が似ていますよね
じゃあ今までの原稿は差し替え・・・
松田聖子さんファンの妻に秒殺でやられました
この際note記事はこのまま公開させて下さい
三作目もごひいきにお願いします
今回も参加ありがとうございました
先ほどのタイムラインから消えてしまった語学のnote記事です
韓国の検索サイトNAVERのブログをはじめました
あまり韓国では見られてないのでクリックのご協力をお願いします
私の取り扱い説明書みたいなものです
5月30日以降の記事は追加にはなってませんがよろしくお願い申しあげます