6月 bayline ネタコーナー振り返り

皆さん、こんにちは。 ラッキーメガネです。
私のnoteを見ていただきありがとうございます。

今日は6月に放送された
bayfm「The BAY☆LINE」の金曜日ネタコーナー
1 順子の新曲
2 ピタソンプラス
3 じゅんこりんの、みんなで標語りん!
4 風呂、はいれよー!
の1ヶ月間の振り返りを行います。

各放送回での振り返りはnoteにて行っているので
ぜひ見てみてください。
5日

12日

19日

26日



1 順子の新曲

DJの森久保さんが司会する音楽番組に、
もう一人のDJである浜口順子さんが出演。
そこで放送される曲の「タイトル」と「テーマ」を送るコーナー。

6月は29通のネタが採用されており、
女性がメインで歌う 15曲
男性がメインで歌う 9曲
女性メイン曲と男性メイン曲の混合ネタ 1通
童謡 2曲
CMフレーズ 1通
不明(女性メイン曲?) 1曲
と分類でき、
女性がメインで歌う曲が多かったです。
ホイットニーヒューストンさんの「I will Always love you」を
題材にしたネタが多く採用されていたのも
要因の一つかもしれないです。

2 ピタソンプラス

日常の様々な場面に「セリフ」と「曲のフレーズ」をプラスするコーナー。

6月は29通のネタが採用されており、
男性がメインで歌う曲 15曲
女性がメインで歌う曲 12曲
童謡 1曲
採用されたシチュエーションを見てみると
会話(話のやり取りあり) 10通
会話(話のやり取りなし) 6通
独り言(セリフの登場人物が一人) 7通
セリフ無し 5通
bayfm関連ネタ 3通 でした。
男性メインの曲で 会話のシーンが多く、
ストーリーの幅を広げられることから、
会話があるネタが多くなっているのだと思います。

3 じゅんこりんの、みんなで標語りん!

いろんな所で使えそうな じゅんこりん っぽい
標語・スローガンを募集するコーナー。

6月は29通のネタが採用されており、
575方式 26通
2段階方式 3通で、
ネタの分類では
あるあるネタ 7通
時事ネタ 6通
恋愛ネタ 4通
芸能界ネタ 5通
豆知識 1通でした。
圧倒的に575方式が多く、
様々なジャンルにわたってネタが採用されていました。
共感できるネタ(あるある系)が多く採用されているように感じ、
標語やスローガンと言うよりは
575形式でネタを送るイメージが強いです。

4 風呂、はいれよー!

このコーナーは「8時だョ!全員集合」のエンディングで
加藤茶さんが行っていた合いの手に注目したコーナー。

6月は40通のネタが採用され、
4段目に落ち 7通
1段ずつ落ち 25通で、
シチュエーションでは
言葉遊び 18通
あるある 1通
物まね 19通
時事ネタ 1通
令和ネタ 6通 
と、1段ずつ落ちがあるネタが多かったです。
ここ最近では、
採用ネタのほぼすべてが物まねだったりと
物まねネタが他のコーナーと比べても
圧倒的に大きいコーナーでもあるため、
物まね+αネタが多くなっています。


6月は大体 1回の放送で10通程度採用されていました。
最近は各コーナーに流行・ブームのようなシリーズがあり、
これにうまく乗ると採用されやすいと思いますが、
その他のネタでも採用されたいです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集