8/7 bayline ネタコーナー分析

こんにちは。 ラッキーメガネです。
私のnoteを見ていただきありがとうございます。

今日は8月7日にbayfm「The BAY☆LINE」にて放送された
1 順子の新曲
2 ピタソンプラス
3 じゅんこりんの、みんなで標語りん!
4 風呂、はいれよー!

の4つのネタコーナーについて振り返ります。
各場所にてコーナーの説明をしますが、
番組公式HPにて詳しい説明と例がありますので
ぜひ見てみてください

なお、番組自体の感想などはアメブロにて書いているので
そちらも見ていただけると嬉しいです。


1 順子の新曲

DJの森久保さんが司会する音楽番組に、
もう一人のDJである浜口順子さんが出演。
そこで放送される曲の「タイトル」と「テーマ」を送るコーナー。
今回採用されたのは7通でした。

採用された7通を見てみると全てに原曲があり、
女性がメインで歌う 2曲
男性がメインで歌う 3曲
女性・男性混合のメイン 1曲
CMフレーズ 1曲
でした。

今回はここ最近話題になっている曲や
人気ドラマに使用されて再注目されている曲などと、
話題曲が多く採用されているように感じました。
比較的テンポが遅い曲も多かったです。
曲紹介の部分は長めの物が多く、
時事ネタと分類できる物が多く、
多くが曲名にかけているネタでした。

2 ピタソンプラス

日常の様々な場面に「セリフ」と「曲のフレーズ」をプラスするコーナー。
今回採用されたのは7通でした
女性がメインで歌う曲 3曲
男性がメインで歌う曲 4曲

今回採用されたシチュエーションを見てみると
会話(話のやり取りあり) 1通
会話(話のやり取りなし) 1通
独り言 1通
セリフ無し 4通
芸能界関連ネタ 5通
と今回も芸能人がネタ中に出てくるネタが多く、
もしもシリーズが多く感じました。
同音異義語を上手く使用したネタや、
そのままの意味で使用したネタと、
様々なネタがありました。

3 じゅんこりんの、みんなで標語りん!

いろんな所で使えそうな じゅんこりん っぽい
標語・スローガンを募集するコーナー。
今回採用されたのは10通でした。

今回は
3文方式 9通
4文方式 1通で、
あるあるネタが3通、恋愛ネタ 4通と
色々なジャンルからネタが採用されていました。
今回は3文方式と分類したネタが多かったのですが、
はっきりと分けることが出来たネタは少なく、
色々な形式に分類できそうなネタが多かったです。

4 風呂、はいれよー!

このコーナーは「8時だョ!全員集合」のエンディングで
加藤茶さんが行っていた合いの手に注目したコーナーで、
主に4段落ちネタが多いです。
今回採用されたのは8通でした。

今回のネタを見ると
言葉遊び 7通
物まね 4通
時事ネタ 2通と
元のフレーズを少し変えるなどの
言葉遊びが含まれているネタが多く、
+α 何かしらのジャンルに分類できる物が
含まれるネタも多かったです。
今までのシリーズネタよりは
新しいシリーズや単発ネタの方が
多く採用されていました。

今回は
1段ずつオチが来るネタが6通
1段ずつオチ・4段目に大オチが来るネタが1通

放送から1週間以内なら、
radikoのタイムフリー機能で聴くことが出来るので、
ぜひ聴いてみてください。
16時30分頃から「順子の新曲」
17時頃から「ピタソンプラス」
17時30分頃から「みんなで標語りん!」
18時頃から「風呂、はいれよー!」が始まります


これからも私のnoteを見ていただけると嬉しいです。 
見ていただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!