9月 bayline ネタコーナー振り返り
皆さん、こんにちは。 ラッキーメガネです。
私のnoteを見ていただきありがとうございます。
今日は9月に放送された
bayfm「The BAY☆LINE」の金曜日ネタコーナー
1 順子の新曲
2 ピタソンプラス
3 じゅんこりんの、みんなで標語りん!
4 風呂、はいれよー!
の1ヶ月間の振り返りを行います。
各放送回での振り返りはnoteにて行っているので
ぜひ見てみてください。
4日
11日
18日
25日
1 順子の新曲
DJの森久保さんが司会する音楽番組に、
もう一人のDJである浜口順子さんが出演。
そこで放送される曲の「タイトル」と「テーマ」を送るコーナー。
9月は22通のネタが採用されており、
女性がメインで歌う 5曲
男性がメインで歌う 10曲
CMフレーズ 3曲
アニメソング 2曲
応援歌 1曲
童謡 1曲
と分類でき、
8月よりも幅広いジャンルの曲が元となっており、
スローテンポ・ハイテンポと半々、
原曲名にかけているネタが多く感じました。
2 ピタソンプラス
日常の様々な場面に「セリフ」と「曲のフレーズ」をプラスするコーナー。
9月は28通のネタが採用されており、
女性がメインで歌う曲 9曲
男性がメインで歌う曲 19曲
採用されたシチュエーションを見てみると
会話(話のやり取りあり) 14通
会話(話のやり取りなし) 4通
独り言(セリフの登場人物が一人) 3通
セリフ無し 7通
芸能界ネタ 14通
あるあるネタ 7通
時事ネタ 1通でした。
セリフ無しのネタが少なくなり、
ネタ中に話のやり取りがある
会話ネタが多くなりました。
比較的懐かしく感じる曲を使用しているネタが多く、
原曲のフレーズ(歌詞)を
そのままの意味で使用している
ネタが多く感じました。
3 じゅんこりんの、みんなで標語りん!
いろんな所で使えそうな じゅんこりん っぽい
標語・スローガンを募集するコーナー。
9月は20通のネタが採用されており、
2文方式 7通
3文方式 12通
4文方式 1通で、
ネタの分類では
あるあるネタ 8通
恋愛ネタ 7通でした。
放送回数が少なかった事もあり、
採用数が少なかったのですが、
3文方式の割合が多く、
あるある・恋愛ネタも続けて多かったです。
4 風呂、はいれよー!
このコーナーは「8時だョ!全員集合」のエンディングで
加藤茶さんが行っていた合いの手に注目したコーナー。
9月は32通のネタが採用され、
1段ずつオチ 10通
4段目にオチ 5通
1段ずつオチ・4段目に大オチ 17通で、
シチュエーションでは
言葉遊び 19通
物まね 12通
時事ネタ 3通
あるあるネタ 1通と、
1段ずつオチ・4段目に大オチネタが多く、
長文のネタが多かったです。
今までの人気シリーズの発展形ネタや、
新しく人気シリーズになったネタもあり、
様々なジャンルにまたがるネタが多くありました。
9月は各コーナーで5~10通程度採用されていました。
9月はコーナーの放送回数が全体的に少なく、
1ヶ月通しての採用数が少なかったですが、
とても面白いネタが多かったです。
9月で順子の新曲と
じゅんこりんの、みんなで標語りん!が
終わってしまったので、
また一からネタを考えていこうと思いました。