見出し画像

血液型ハラスメントだけは一向に無くならない。

最近はパワハラだ、セクハラだ、カスハラだ、モラハラだ、ハラハラだって色んなものがハラスメントとされてるけど、血液型による偏見だけは一生無くならないよなと思う。

絶対O型だよねー!
えー、A型なの!?うそだあ!

あれそろそろ苦痛でしかたないの僕だけだろうか。

そもそも人間自体が何かしらの枠組みに属していなければ安心できない生き物であること、なかでも日本人はシャイで協調性を重んじるという道理は分かる。

でも、ことこういう血液型関係の話題については、いつまで昔の雑誌のネタを引きずったんだと眉をひそめてしまう時がちょいちょいある。

人種や性別や年齢で人を決めつけてはいけない、容姿でとやかく言ってはいけない。

なのに血液型であーだこーだ言うのはあり?

エンタメだから?

他人を尊重してひとりひとり自分で観察しながら接しようという心がけがあるなら、そんな決めつけをしつこく擦ることないだろ。

僕がシリアスすぎるのかなぁと生きづらさに肩を落とすのもめんどくさいが、

かといって、ああいうノリに入っていって一緒にギャハギャハ笑うのはもっと嫌。

もちろん、血液型の話題が始まったとき、キレたり説教始めたりはしない。

てきとうに相槌うってはにかんでおく。

こんなこと考えてる自分がマイノリティだって分かってるし。

でも、世間のああいう小狡さ(こずるさ)というか、都合のよさは、昔から好きになれずにいる。

ノンデリ・コミュ障・KY(ちと古いが)みたいな言葉がいちいち全国的に流行るくらい君ら普段は細かいのに、そこは笑って盛り上がるんか。嫌いな人もいるかもしれないのに?そこを会話の掴みにするんだ。なんか、ずっる。

という些細なフラストレーションが、
どうしょーもなく、少しずつ蓄積する。

『みんなは楽しいのかもしれないが、あれは、俺には合わん。』

もともと人の輪の中にいるタイプだった人間が、歳を重ねるほどに自らひとりを選んできた理由のひとつだ。

いいなと思ったら応援しよう!

柏木
もしも記事を読んで何か身になるものがありましたら、ご支援いただけると幸いです🙇‍♂️