クトゥルフと夢の階段Secondchallenge前編[夢の中でおやすみ]
前回は地下10階まで行ったので
今回は20階以上を目標に再び階段を降りて行きます。
ここまでの記事を読んだりスキしてくれた方
ありがとうございます!
貴殿らも狂人か......?(褒めてます)
成功者達は祈り→感謝したから成功したらしいです。
それがなくても感謝の意を述べてたと思うけど。
運ゲー...それすなわちお祈りゲーとも言う。
困ったら天に任せて祈るしかない!
まさに運否天賦。
コメントも受け付けてますので
気が向いたらそちらもどうぞよろしくお願いします。
・Secondchallenge
1/26 22:35 プレイ開始
やっぱり一発勝負で引き直しなしの方が
面白いよな!
初回がBAKAだったので今回は賢い真逆のタイプ。
スマートに行きますよ(フラグ)
前回あまり使えなかったので今回こそは上手く
活かせる様にしたい。
回復だけじゃなくてENE(行動量)も上昇するんだっけ?
これも戦いに大きく左右しそうな気がする。
・地下1階
不思議だ。
......醒めない夢を見続けていることが。
ワインは普段呑まないけどどちらかといえば
白ワイン派。
にわかだけど一人でワイン格付けでもするか?
今年の格付け視聴者側が出来るやつ全問正解だった
けどこれは厳しい。審美眼には定評ある(自称)
ワインじゃない危険なやつもあるかもしれないので
やっぱやめときます......
宝箱と似た様な感じだった。
ベルトが結構よさげだが果たして...?
既視感で思い出したカードも回復系だったので
真ん中をchoice!
ヤケになった時に使おう。
そうならない様にするのが一番だけど。
ベルトのおかげで冒険が楽になりそうです。
幸先のよいスタートに期待が高まる。
期待は不安と表裏一体なので程々に...
・地下2階
火があれば服千切って
布に火付けてぶん回すんだけど...
どちらも出来なさそうなので
てなづけてみます。
今の流れなら行ける!
まさかの仲間になった!
動物愛護団体も文句言ってないで
自分達でてなづければいいのに...(ノンデリロボ風)
前回お爺さんを仲間にしたいって言ってたのが
仲間出来るフラグだった...?
まぁ、まさかクマだと思わ......
えっ...何これは(困惑)
どっちだよ。
クマゴリラとかいう新種のクマ?
それともゴリラクマ?
だからどっちだよ!!
カップリング論争みたいになってる。
キメラ疑惑でSAN値減りそうだがなんとか耐える。
とりあえずクマゴリラってことにしておきます。
夢だからそーゆーこともある。
これからよろしくな。
......この感じだとどうやら常に一緒に戦って
来れる訳ではなさそう。
主人に似て気まぐれってことか。
ちなみにプチクマと写真撮ったことあります。
・地下3階
気分屋だからと思っていたら
思った以上に好戦的だった。
それをてなづけたの凄くない?
二重ベルトもありっちゃありだったけど
ベルト2つ装備出来るか分からないし
それで上質な方がなくなったら困るから...
呪術廻戦は結構前に1期途中まで視聴して
それ以降観てないです。
既存の作品感あってこれじゃなくてよくね?
ってなったので......
じゃあこっちで勝手に呪術廻戦します。
今回INT高いキャラだし丁度いいでしょ!
・地下4階
こいつも仲間に入れたいところだが無理そうなので
大人しくクソデカい本を読んでおきます。
INT高いんでお任せください!
INT高いけどこれは分からない。
発動?発光?発っけい?
ともかくそれにします。
クマの方が断然コスパいいけどね!
おまけにシールド付きだし。
日本語じゃないけど読めました。
INT高いんでね!()
夢の中だからでしょ...
・地下5階
これ以上はいらねーよ!
俺はもう逃げる。
背中は見せないでそっとね。
これこっちにもクマゴリラいたから
見逃してもらえたのか?
それともいなくても自動成功だったのか?
助かったからどっちでもいいか。
・地下6階
出たな、粘着ワカメ!
一旦ブロックしてから...
からのパンチ。
2ダメージくらうも思い出したハンターの秘薬で回復。
次相手攻撃してこないけど
無意味な回避&ブロックでお茶濁し。
相手何もしてこなかったので
ずっと俺のターン!!
その後は攻撃と防御両方しっかりやりこなして...
最後は......
クマゴリラめっちゃ頼りになるな!
宝箱チェックのお時間です。
金貨31 (夢の世界での貨幣単位とは?)
赤玉1個
左もいいが直感も運に繋がるので真ん中で。
人生は与えられたカードで戦うしかないって
よく言うけど......
この世界はまさにそれを体現してると言える。
だからこそ手持ちのカードを増やす必要がある。
念じれば来る...引き寄せ法則ってやつだな。
結局全部運なんですけどね!
・地下7階
呪術の後にインスピレーション!
いでよ!...なんかいいカード!
からの......
インスピレーションはデッキがよくなればなる程
強力になると思われるので今はとりあえずこんなもん。
宝箱が守りに入っている。
さっき守りに入っているカードの方選んどけば
その鍵使って開けられたかもしれない。
破片一つ残ってない...だと?
いいもん。
インスピレーションでお宝引き寄せるから!
・地下8階
断るが無事成功。
・地下9階
地下にだって都会もあれば田舎もある。
まずは防具屋を訪れてみることに...
結局お金が必要なのは現実と一緒なんですね......
せめて夢の中でくらいは金持ちにしてくれよ!
それじゃ全部タダ!
夢の国も値上がりして現実になっちゃってるしなぁ...
全部夢だった!
(Second終了翌々日にしった名曲。
PVもリンクしてておすすめ。)
知ってるわそんなこと!
それとも夢だから気にすんなって憐れんでるのか?
どちらにせよ...
二度と来るかこんな店!!
お次は道場。
ということでINT系だしドレインをGET。
回復系で賢いってところだけみれば
僧侶や賢者っぽい。
その手のジョブが主人公は珍しくない?
尚闇の呪術や物理もある模様。
......ところで左のウェポンマスターって何?
最後は宿屋。
そもそも現実のベットで寝てる状態だろうし...
このゲームもベットで寝転がりながらプレイしてます。
・地下10階
不幸中の幸いで前回の記録の10階クリア。
とんだ拍子抜けだったな。
これもしかして粘着質ワカメじゃね?
・地下11階
秘薬→ブロック→パンチで様子見。
右上の緑のやつはナンジャラホイ。
攻撃力上昇とかそんな感じ?
早いこと倒さないと。
元々の攻撃力何低いのが救いか。
1ダメくらって
クマゴリラ→呪術→回避。
回避してノーダメ。
4本も腕あってその程度かよ...
ま...こっちもクマゴリラと合わせて4本だけどな!
いつもの様に宝箱を開けてみると......
お前のことが欲しかったんだよ!!
ソロTRPGで強運になって成功者になりたい俺に
ふさわしき一品。
持つべき者のところに導かれたな。
強運というか爆運か。
ネットでブロックしたことはほぼないけど
リアルでは見えないブロック張ってます。
ATフィールド全開です。
流れが来てる!
これを手に入れること自体が爆運ですね。
現実の自分は普段アクセサリーやベルト付けないタイプ
だけど夢ではオシャレしちゃうぞ⭐︎
・地下12階
というか同じじゃね?
夢の中で無限ループは勘弁してくれよ?
今度こそ二度来ねーからな!!(手のひら回転ドリル)
ゆめにっき主人公に方がまともなベッド使ってるだろ...
この作品と共通点多い。
ちなみにゆめにっきはめっちゃ昔に暗い部屋でやったけど怖くてすぐやめた。
・地下13階
やっぱり無限ループしてるのかこれ?
無限ループって怖くね?
成功して謝礼金貨100 貰って
頭がいいって言われた。
頭いいだけじゃ無理だと思うけどね。
コンピューター何とかして欲しいのは
こっちの台詞!
大学時代から使ってるノーパソが
汚れてるわ、Fだけ取れてるわ、重くて使い物に
ならんのや!最近はスマホしか使ってない。
夢ではまたもや修理成功したが
現実はそうもいかない。
今後の活動投資として
格安でそれなりにゲーム出来るPCあったら
誰か教えて欲しい。
steam duckとかもあるけど対応されてない
ゲームもあるっぽいし。
タイプライターキーボードも何年も前から欲しい
と思っている。
おもちゃっぽいのじゃなくて
クラシックなやつね。
かっこいいし音も好き。
アンティークな雰囲気あるのに惹かれる質なもんで。
......。
むしろ興が削がれる。
夢の中でもスマホ中毒者なのかよ......
現実で持ってるのはiPhone11 REDなんで
全然違うけどな!
その前の大学から数年使ってたスマホは
白だったから初代ならあってる。
もしかしていずれ弓矢手に入れて
本当にアーチャー伝説始まったりして?
ま、まさかな......
・地下14階
宿屋の高級な方もこんな感じだったのかな?
タダで泊まれて助かる。
夢の中でおやすみ。
起きても結局夢の中なんだよなぁ......
・地下15階
まさか連続して来るとは...
もう一泊もう一泊は
刀ピークリスマステーマソング2021のやつ。
タイトルは聞いたことあったが
最近初めて全部聴いたけど(こんなにあるのか...)
センスあり過ぎるけど愛も重過ぎる。
ま、俺はソロだけどな!
HP満タンだから寝ないけどな!
はねる!
しかしなにもおこらなかった!
(SAN値も満タンだから...)
ベッドジャンプミームを再現。
......シングルで。
両方の選択肢を味わえてよかった。
これも爆運の証?
次回 後編 ポイズンマスターにおれはなる!
お楽しみに。