![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158527049/rectangle_large_type_2_f094889c4f007ab415d63d5cfeec2901.jpeg?width=1200)
安良里(西伊豆)でファンダイビング
はじめに
せっかくの三連休、泊まりがけでダイビングに行こう!
と思い立ち、西伊豆の海に行ってまいりました。
伊豆半島の全てのダイビングスポットで潜るという目標を達成するため、今回は一度も潜ったことが無い、安良里の海を選びました。
場所
安良里は駿河湾に面した西伊豆にあります。
車で一番楽に行くには、東名高速道路で沼津ICで降りて、そこから伊豆縦貫道、伊豆中央道で月ヶ瀬まで行きます。
月ヶ瀬から国道136号線で西に向かって土肥温泉の辺りで駿河湾に出ます。
駿河湾にぶつかったらしばらく南下すると黄金崎が見え始め、そのすぐ先に安良里漁港があります。
距離があるので日帰りで行き来するには、少し大変ですね。
ダイビング
今回のダイビングはボートダイビングで、御黄金、沖の根という二つのポイントに潜りました。
一緒にディープダイバーSPの海洋講習をする二人がいらっしゃったので、のんびりしたダイビングで私的には有難かったです。
見事な模様のオオモンハタです。
美味しそう!
![](https://assets.st-note.com/img/1729319501-eUKP4Cqd7mBpOQjV0aELMSuX.jpg?width=1200)
クマノミの幼魚は尾びれの動きがオタマジャクシみたいで可愛いですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1729319517-GyKYoZsParX4w5kCDpiE2AFM.jpg?width=1200)
自分で見つけたウミウシちゃん。
そろそろウミウシの卵の季節だと思うけど、このときは卵は全く見ること無く。
![](https://assets.st-note.com/img/1729319525-R2MH67hUiCLsq3GlJyQxEt5Z.jpg?width=1200)
どぎつい黄色が特徴的なチョウチョウウオさんです。
陸の生き物と違って、魚は目立つ色が多いのは何でなんでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1729319537-rKo49Xdzx5CkF78gNf2vyYj6.jpg?width=1200)
ポニーテールのツノダシちゃん。
最近よく目に付く。
名前を覚えると、泳いでいる時に見つけやすい気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1729319592-LpUW9Oxd041lt36z8E2NsJiX.jpg?width=1200)
透明度があったので、太陽の光が綺麗に見える。
これぐらいの海に潜るのが好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729319601-KZ8mzfsHSNLjrWUpB4d0wcGb.jpg?width=1200)
ニザダイってロボットのようなデザインなのは何でなんでしょう。
この子はチョウチョウウオとは真逆のデザインですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1729319610-nkxzcmM0X2Cvq3ypQiWZjYEg.jpg?width=1200)
私はあまり見かけることが無いので、潜っているときに見かけても名前をも出せないキンチャクダイ。
オシャレな模様です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729319629-CbZh2ExSgW18fldFnp37XMQR.jpg?width=1200)
念願のアオウミガメちゃん。出会えて嬉しい。感動でした。
岩に挟まって休んでおられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729319637-iVdlmaCrJkRz0ynAf79OXSgE.jpg?width=1200)
海藻をむしゃむしゃ食べているホウライヒメジたち。
水深があったのか赤色が消えてしまい、黄金色の魚のように見える。
アカハタも混じっていますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1729319644-08NyCb9KEkuDqS3HjVYPMTm2.jpg?width=1200)
浅いところで撮れたので赤く見えるアカハタ。
やっぱり赤い色なんだなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729319654-7WZV12LaBg40UTQhdIcvENxi.jpg?width=1200)
ダイビングログ
2024/10/13(日) 晴 気温26℃
西伊豆 安良里 沖の根&御黄金
(ボートダイビング)
平均水深 13.5m
最大水深 22.2m
出会った魚
クマノミ
アオウミガメ
オオモンハタ
ホウライヒメジ
イガグリウミウシ
キンチャクダイ
ニザダイ
ツノダシ
チョウチョウウオ
アカハタ
おわりに
初めての安良里の海、天候も良く波も穏やかだったので泳ぎやすくて快適でした。
魚影が濃くて地形も楽しい!
そしてアオウミガメにも出会えて良い思い出になりました。
良い経験ができた海はまた潜りたくなりますね。
近々、また来ると思います。