見出し画像

葉山しおさい博物館

はじめに

以前noteに投稿した遠藤貝類博物館の記事が好評です。
投稿するネタがなくて苦し紛れに書いた記事なのに、、、

とういわけで今回もネタがないので、近くにある海洋系の博物館に行ってみました。

しおさい博物館とは

今回は葉山町にあるしおさい博物館に行ってみました。

しおさい博物館

しおさい博物館は、相模湾に面している葉山町で見つかった海の生き物を展示している博物館です。

博物館はしおさい公園の中にあって、博物館の入場料は無料ですが、公園に入るのには300円かかるので、実質300円。

場所

しおさい博物館は葉山町のしおさい公園の中にあります。
自動車道路が来ているので、自動車で行くのが楽で良いと思います。
しおさい公園の駐車場に車を停めることができます。

すぐ近くに「葉山芝崎海岸及び周辺水域」という天然記念物に指定された海があって、保護された海があります。

展示の様子

まず、相模湾の海の概要の説明展示がありました。
これは魚の剥製でしょうか。
他の博物館では模型(フィギュア?)でしたが、本物で概要を作るとは、、、

相模湾の海の概要

相模湾でタカアシガニが獲れるの?
売っているところは見たことないような。
気になって調べてみたら、タカアシガニはズワイガニやタラバガニと比べると味が落ちるので、市場に出回らないという事でした。

カニとタコの標本

ホルマリン漬けの魚たち。
ダイビングでよく見かけるツバメウオもありましたが、模様が薄くなっていたので、ぱっと見で何の魚か分かりませんでした。
ホルマリン漬けにすると色が白っぽくなってしまうのでしょうね。

ホルマリン漬けの標本

貝の展示も豊富にありました。
お気に入りのウミウサギガイを探しましたがありませんでした。
きっと相模湾には居ないのでしょう。

貝の展示

あとがき

今回は葉山町にあるしおさい博物館に行ってみました。
しおさい公園の中にあるのですが、公園が元御用邸の付属邸跡地だったらしく、公園が純和風な作りです。
すぐ裏には浜辺があって、公園から海に降りることはできませんが、眺めることはできます。

公園から見える浜辺

博物館も良いですが、公園でのんびり過ごすのも良い気分転換になりました。

いいなと思ったら応援しよう!