![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134315944/rectangle_large_type_2_a2fadd4669ea3a4bc9da9eb6eadb3635.jpeg?width=1200)
【シティS3準優勝ロスギラ】ジムバトル優勝経験無しでもシティリーグで準優勝できた話
こんにちは、なつです。
皆さん、新弾が発売して1ヶ月以上経ちましたが、なかよしポフィンは足りていますか?
今回、シティリーグ2024 シーズン3にて、準優勝をすることができました。
良い結果を残せたので備忘録としてまとめようと思います。
全文無料で読めますので、よろしくお願いします。
それでは、3月9日 流れる季節の真ん中で行なった、はなえらび模様をどうぞ!
◇ポケカの歩み
2023年9月、初めてジムバトル に参加し本格的にポケカを始めます。
これまでの経歴です。
・ジムバトル 優勝経験無し
(参加者1名、不戦勝での優勝経験あり)
・シティ2024 S2 3-2(25位)
◇デッキリスト
タイトルにもあるように、使用したデッキはロストギラティナです。
名前を付けるなら、
「悔いなき選択型ロストギラティナ」とでもしておきますか。
はなえらびで、「この選択を悔いることない、、、決して」 をしやすいように調整しました。(進撃の巨人ネタです)
何が言いたいかというと、はなえらびでロストに送るカードを明快にすることで「簡単にデッキを回そう」ということです。
ロストギラティナを使うプレイヤーは上手い人が多いですが、私はジムバトルで優勝経験無しレベルには上手くないです。
自分の力を最大限出すには、なるべく簡単に、ミスなく回すことが重要なテーマだと考えました。
今まで負けた試合はプレイミスで負けていることが多かったです。
そのため、ミスが起きにくいようにデッキを組みました。
おしゃれ構築で強みを出すより、プレイでの弱みを徹底して消す方針です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710146734491-AWXG9MasFb.jpg?width=1200)
デッキ構築にあたり参考にさせて頂いたnoteです。
「なぜ人はデッキを弱くするのか」
重要なテーマだと思います。
リストはこちらです!
![](https://assets.st-note.com/img/1710139912235-pz98HYmeDK.png?width=1200)
とはいえ普通のロスギラですね。
あえて特徴を挙げるとすると下記でしょうか。
・ウッウの2枚目
・ヒスイのヘビーボール採用
・ポケモンいれかえ採用(いれかえカート不採用)
・ボウルタウン採用
・ジェットエネルギー4枚目
ウッウ2枚目
最近の構築では、ウッウ1枚、ヤミラミ1枚が多いです。
でも、はなえらびでウッウ、ヤミラミ引いたらどうしますか??
そんなことに頭のリソースを使いたくなかったので、ウッウ、ヤミラミで計3枚採用を検討しました。
レギュ変前の構築ではウッウ1ヤミラミ2で回していたため、合計を同じ枚数としました。
後1おとぼけスピットたね切れでのイージーWINを拾いたいため、ウッウを2枚採用しました。
また、感覚的にリザードンに対してウッウを2回使いたい場面が多かったです。
悔いなき選択ができそうです。
ヒスイのヘビーボール
(ボール枠の7枚目)、サイド確認、プレイ時間削減用に採用しました。
序盤で使えば、サイド落ち確認が一瞬で終わります。
中盤で使えば、主要カード以外のカードのリソース再確認ができます。
サイドのエネの色なんだっけ、、、とか
ロストスイーパーサイド落ちか、、、とか
ボス1枚サイドかよ、、、とか
対戦中に全部覚えているほど、頭のリソースを使いたくなかったので採用です。
(ごめんなさい、エネは流石に覚えてます)
余計なプレイ時間を削減して、はなえらびに時間を使いましょう。
サイド落ちケアの採用ではありません。
プレイミスを減らすためのサイド確認用カードとして使います。(伝われ〜)
悔いなき選択ができそうです。
ポケモンいれかえ
エネ無しギラティナVSTARをバトル場に縛られることが嫌なので、ポケモンいれかえを採用しました。
あえて進化しない択もあるかもしれませんが、そんなことに頭のリソースを使いたくなかったので、ポケモンいれかえです。
ポケモンいれかえ、いれかえカート両採用で残り枚数の確認をするのも疲れます。
いれかえカートの30回復で勝てた対戦と、ギラティナVSTARがいれかえ出来て勝てた対戦どちらが多いでしょうか?
(はるn選手ほど上手くないと自覚してるので、上手ぶるのはやめました)
悔いなき選択ができそうです。
ボウルタウン
ボールの8枚目として採用しました。
シンオウ神殿も検討しましたが、ジェットエネルギーが使えなくなってしまうデメリットもあります。
そんなことに頭のリソースを使いたくなかったので、ボウルタウンです。
ルギアだって先2ハイボアーケアーケ毎回はしませんよ。(割り切り)
あと、カビゴンLOのスタジアムはシンオウ神殿ですね。
どこを重くみるかの違いかと思います。
悔いなき選択ができそうです。
ジェットエネルギー4枚目
ポケモンいれかえを4枚目として採用するか迷いました。
ポケモンいれかえを採用した場合は、「にげる」を使わなくて良いため、はなえらびがしやすくなると思います。
それでもジェットエネルギーを採用した理由は、かくしふだの回数を増やせると思ったからです。
はなえらびをすると1枚はロストを送る必要がありますが、かくしふだは2枚とも手札に加えることができます。
序盤では、はなえらびをしたいですが、終盤に強い山を作ったときは地獄のはなえらびをしなくて済みます。
終盤に強く使えて、序盤でも入れ替え札として機能すると考えました。
悔いなき選択ができそうです。
◇対戦成績・対戦内容
マッチングと対戦内容を記載します。
2024/3/9
— なつ@ポケカ (@OL_comics) March 9, 2024
BOOKOFF西友大森店 シティリーグ
デッキ ロスギラ🥈
予選
⭕️パオ
❌ビーダル型リザ
⭕️ヒスイゾロアーク
⭕️ビーダル型リザ
⭕️アルセロコン
⭕️ピジョ型リザ
トナメ
⭕️パオ
⭕️カウンターカイナ
❌ビーダル型リザ(2戦目の方と再戦)
「ロストギラティナ」で準優勝できて嬉しい😆 pic.twitter.com/K5TuzkJdiw
予選
予選6戦は手札がそれなりに良かったです。
運に助けらましたが、決勝トナメで凄惨な手札事故をすることになるとは、思っていませんでした。
【1回戦】vsパオジアンex(先攻)
お相手が全然回っておらずたね切れで勝てました。
セビエ
ビッパ
セグレイブ
の順に取りました。
デッキケースを入れてたポッチャマの袋を褒めてくれました。ありがとうございます。
【2回戦】vsビーダル型リザ(後攻)
お相手の手札が渋そうだったので、序盤からサイド先行していくプランを取りました。
リザードンでキュワワー取られた返しに、テツノイサハでリザを取ります。
テツノイサハが場に残ったので、プライムキャッチャーでネオラントを呼び出してテツノイサハで取ります。
サイドは2-5です。
ただ、そこからサイドを1枚も取れず負けてしまいました。
ボスで裏のポケモンを2体倒して勝つプランを取りたかったのですが、ナンジャモを連続で使われて手札にあったボスが流れ続けました。
手札を増やすためにアクロマを使う必要があり、ボスを使えなかったのがキツかったです。
そもそものプランが良くなく、ペースを落として、しっかり山を作っていく必要があったかもしれないです。
【3回戦】vsヒスイゾロアーク(後攻)
対戦前に環境デッキよりもマイナーデッキで環境デッキに勝つのが楽しいよねって話をしました。
対戦内容は、月光手裏剣を2回通してサイド4枚取ったのち、ウッウ、ヤミラミでサイド2枚取って勝ちました。
森の封印石からロストスイーパーを持ってきて、ロストを無理やり貯めた動きが強かったです。
【4回戦】vsビーダル型リザ(先攻)
お相手はエンテイVスタートです。
手札が渋そうで、森の封印石から展開します。
エンテイVにどうぐが付いてるせいでエヴォリューションが使えなかったようです。
(対戦後に気づきました)
その後、なんやかんやで勝てました。
(疲れてしまってあまり覚えてなくてすみません)
【5回戦】vsアルセロコン(先攻)
たね無しの手札確認で、草水ダブルターボがあったので、イサハ入りのアルセロコンかなって思ってました。
有利対面なので、ギラティナを育てて順当にサイドを進めることで勝てました。
【6回戦】vsピジョ型リザ(先攻)
序盤からポッポをおとぼけスピットで倒していきます。
そのおかげで、展開のペースが遅く、あまり回っていないようでした。
その後もピジョットを立たせないように、ポッポを優先して倒します。
プランが上手く噛み合って勝つことができました。
決勝トーナメント
ここから3戦は、手札事故が3連で続きます。
毎回、え、なんで??ってなりました、、、
【1回戦】vsパオジアン(後攻)
初手の手札
ギラティナV3枚、ギラティナVSTAR1枚
他、序盤に使える札無し
はい、おわたーって思いました。
どう考えてもおわたー以外の感想はありません。
ただ、引き直しで3枚余計に引けたおかげで、、、
まぁ、そんなに良くない札が3枚引けたのでその次に繋がりました。
試合内容は、なんとかロストを貯めて、ひたすらにセビエを取り続けて、きょくていおんをさせずに勝ち切りました。
引き直し無かったら何もできませんでしたね。
【2回戦】vsカウンターカイナ(先攻)
ヤミラミでスタートです。
初手の手札にヒスイのヘビーボールがあったので、たねポケモンがサイド落ちしてることに全てを賭けた試合が始まります。
キュワワーがサイド落ちしてたおかげでギリ、はなえらびできました。
途中ロストスイーパーを使って無理やりロストを貯めて、ミラゲからロストインパクトでサイドを進めていきます。
お相手は博士の研究でカウンターキャッチャーを2枚落としています。
ボスとプライムキャッチャーも使っていたので、裏を呼べないお祈りして勝てました。
【3回戦】vsビーダル型リザ(先攻)
今日、唯一負けたお相手の方と再戦です。
ここまできたら勝つしかないと思いました。
はい、ここでも手札事故きます。
初手の手札
ギラティナV、ツツジ、ツツジ、ナンジャモ、カウンターキャッチャー、ジェット、ジェットの7枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1710859009781-rN6L9LmYl8.jpg?width=1200)
はい、おわたーって思いました。
どう考えてもおわたー以外の感想はありません。
ツツジHRが2枚も光り輝きます。
やめて下さい。
先行、ジェット手張りエンド。
1秒で終わらせました。
お相手はベンチが展開できており、うわーって思いましたが、先2で使ったナンジャモでお相手が事故り始めます。
両者事故です笑
その後、お相手は何もできずエンドが2ターンくらい続きましたが、そんなことしてもリザは捲ってくるのを知っています。
こちらもスローペースでおとぼけスピットするくらいで、ロストはあまり貯まりません。
事故からのお互いのプレミもあります。
お相手は、ハイパーボールでまけんきハチマキをトラッシュします。
宣言したあと手が止まっていました。(そうなりますよね、、、)
こちらは、ミラージュゲートで草エネの貼り先をギラティナVSTARにしました。
もう草と超が付いています、スターレクイエムが使えます。
もし、他のポケモンに貼っていたら、ギラティナが倒されても場に草エネが1枚残るため、草エネ1枚の要求でイサハが起動できます。
リザードンにギラティナVSTARを倒されたため、こちらの要求はミラージュゲートとすごいつりざおになりました。泣きたい。
ミラージュゲートは手札にあります。
ここでつりざおを引けたら勝てます。
はなえらびをしても辿りつけません。
もう一回はなえらびをしても辿りつけません。
かくしふだでもまだ引けません。
ここでツツジを使います。
山札は残り8枚、6枚引けます。
ミラージュゲートとすごいつりざお来い!!!
山札に残った2枚は、ミラージュゲートとすごいつりざおでした。
、、、対戦ありがとうございました。
ちなみにここで8枚から6枚引いて、目当てのカードを1枚ずつ計2枚引く確率は約53%です。
100%の勝ちをプレミで53%まで下げた挙句、47%を引いて負けました。
その前に、はなえらび と、かくしふだ をしているので、釣竿を引く確率はもっと高かったはずです。
この大会、唯一大きなプレミが悔いある選択になりました。
◇大会の結果から
今回、シティリーグで準優勝できた1番の要因は、プレイミスを減らすことができたからだと思います。
ピン挿しカードを多くしたり、おしゃれポイントの高いカード入れるのも良いですが、それを使いこなせず負けることもありました。
攻撃手段の豊富なロストギラティナは、ミスさえ減らせばあとは高いデッキパワーがなんとかしてくれます。
他の入賞者のデッキリストを見てもほとんど違いが無いことが分かると思います。
もう完成されたデッキということでしょう。
私自身、毎回レベルの高いプレイをできるわけではないので、難しいデッキタイプの中でも私が安定して使用することができるデッキ構築にしたのは正解だったのかもしれません。
◇まとめ
いつもお世話になっている五反田の皆さん、今回も練習に付き合って下さりありがとうございます。
ロスギラの師匠たち、ありがとうございます。
トナメ前の休憩時間に急遽応援に来て下さったり、
シティ終わりに飲みに付き合って下さったおかげで、楽しくシティリーグを終えることができました。
私がポケカをする中で一番大事なのは、人との繋がりです。
勝っても負けても、これからもよろしくお願い致します!
![](https://assets.st-note.com/img/1710160177419-NHwBrRYgNX.jpg?width=1200)
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?