![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100555055/rectangle_large_type_2_e28285849fdc8daf97c46e60229b9a80.jpg?width=1200)
記念すべき日なので仮面ライダーディケイドへの愛をつづらせてもらう
今日3月20日
2009年に放送された作品 「仮面ライダーディケイド」の主人公、門矢士を演じられた井上正大(読:いのうえまさひろ)さんの誕生日
3月20日でまた歳を重ねました。
— 井上正大 (@MAAAAAAAASAHIRO) March 20, 2023
誕生日って何年経っても自分にとっては特別で、今の自分を客観的にみるいい機会ですよね!
今年はジサリスとNFTと公開してくぜー!
今日からNFTは販売開始!
遂に特撮のプロジェクトが動き出し始めた、、、って感じ。長かったhttps://t.co/u1qgI0ewEb#23歳 pic.twitter.com/m3Aop35wxO
3月だけで好き超えて崇拝にあたる方の誕生日が2回もあり、そのうちの1日が井上さんの誕生日です。
ディケイド推しとして何か書かねばという使命感で出しただけなのでここ打ってる段階では何書くか特には決めていない。
とりあえず、ディケイドへの愛を書いていこ〜。
仮面ライダーディケイドの説明
2009年の1月から8月末まで放送されていた作品
2000年の「仮面ライダークウガ」から開始した平成仮面ライダーシリーズの10作目、10年目の記念作にあたる。
世界の破壊を阻止するため、歴代ライダーの世界を旅するというストーリー。
その過程でクウガ〜キバまでの過去9作のライダーも登場するという記念作らしい作品です。
過去作ライダー達がオリジナルじゃなかったり賛否は分かれる作品でもある。
ただ、歴代の中でも人気が高く作品終了後もゲストで登場したりと人気は健在。
2012年春に公開された、仮面ライダーとスーパー戦隊コラボの映画に登場。
2014年の仮面ライダースーパー戦隊映画にも登場。
2018~19年放送の平成仮面ライダー20作目
「仮面ライダージオウ」でもゲスト超えて実質準レギュラーとして登場
更には21年に催された投票で、1号 クウガ 電王 ダブルなどの強豪いる中でも6位に輝くなど絶大な人気を誇ります。
最終結果の仮面ライダー部門です
ディケイド推しの理由
歴代の仮面ライダー作品だと主役よりは2号ライダーや敵ポジションに推しが多い。
主役で好きィな人といえば、2003年の仮面ライダーファイズ、2006年の仮面ライダーカブト辺りになる。
めちゃくちゃタイムリーな話だと、投稿時点で現在放送中の仮面ライダーギーツも主人公、浮世英寿が推しにあたります。
上記あげた3人とディケイドの共通点を考えてみると正義のヒーローっぽさが無いところ(いい意味で)
おそらくこの類の人間に惹かれるのかもしれない。
ディケイドに絞って考えるに、敵にも味方にもなる強い存在というのが最大の魅力かもしれない。
公式カラーはマゼンタだが桃色に近い系統の仮面ライダーは当時珍しかった。
それもあって歴代並んだ中でも存在感ピカイチなところも好き
そんな孤高の存在のように見える門矢士も仲間と共に旅して出会った人との縁は大事にする描写があったりとギャップも完璧。
これは実在の人物にも関係するが
私自身 " 孤高 " の存在のような方に魅力を感じるのかもしれない。
ディケイドはまさに私にとっての尊敬と目標の存在のようにも思える。
放送見てた時「大体わかった」「ちょっとくすぐったいぞ」などセリフや仕草を何度真似したことか。
放送からここまで影響された仮面ライダーはディケイドしか、は過言だが14年経った今でも好きなままいさせてくれるのは私にとっての1番の推しといってもいい。
私を仮面ライダーガチ沼に落とすキッカケの作品
このディケイドきっかけで確立された仮面ライダー関連のマーケットが1つ存在する。
それがデータカードダス。
ゲームセンターやショッピングモールにあるカードが払い出されるタイプのゲーム。
2008年終わりに稼働が開始された「仮面ライダーバトル ガンバライド」というカードゲーム。
開始はディケイド放送前だが、ディケイドが劇中で使うカードとして一部同じカードが作中で使われる。
という理由で次第に沼にハマってそのままガンバuserになりました笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100426583/picture_pc_efb5a48fa78774b0bc3bec1d1aedd598.jpg?width=1200)
ディケイドの変身ベルトである「ディケイドライバー」が、カードを入れて変身するシステムで、ガンバライドのカードも連動します。
ディケイド放送終了後もこのゲームは継続され、ガンバライドが稼働終了しても、次に「仮面ライダーバトル ガンバライジング」というゲームに継続され現在で14年を超えた長寿コンテンツとなっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100426597/picture_pc_53ea3382f6a2051d1346e5db36f20a89.jpg?width=1200)
タイムリーな話で、今週から「仮面ライダーバトル ガンバレジェンズ」という新ゲームとして開始される予定なので稼働の記録は次々出来上がっていくことでしょう。
この15年目まで続いてる人気コンテンツを創りあげた時点でとんでもない功績のある作品がディケイドなのです。
こちらが今月開始予定のガンバレジェンズの初期ムービー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100424622/picture_pc_ba84b6c7e33945e02b395674e388a67a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100424689/picture_pc_56d2e1540aa0d641636f411bb6e92f24.png?width=1200)
スタートがディケイドは熱すぎん?!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100424755/picture_pc_3b8abe27983dd918ebc5e5e376b69f2f.png?width=1200)
電王・ゼロワン・1号・ジオウ
代表の人気ライダー勢揃い
この面々の中で推しが入るのは嬉しいに決まってる!
ちなみにガンバライド、ガンバライジングと遊び続けているがディケイドはいつの時代もお気に入りで使い続けていた。
15年という丁度私の人生の半分と共に過ごしている趣味、いや習慣と共にディケイドはいた。
来週から始まるガンバレジェンズでも愛用していきます!
ガンバライド、ディケイドが歴代ライダーに焦点が当たったのをキッカケに更に仮面ライダーが好きになり今のガチヲタに繋がりまして今のヲタクがいます。
過去にガンバライドからガンバライジングまで振り返ったシリーズ(Part15まであります)
ガンバライジング最後のプレイ終えた後の投稿
の2つもせっかくなので置いときます。
初体験も
そしてCSMという市販されていた商品より更に高性能な変身アイテムも存在する。
COMPLETE SELECTION MODIFICATIONの略で大人向けの変身ベルトというコンセプトに受注販売されています。
放送当時に販売されていた商品よりも音声が良く、更には役者本人のボイスで劇中セリフとBGMが再生されるという1級品。
そのためお値段も5桁と恐ろしい額なので簡単に手が伸びるような商品ではない。
私も手を出せなかったうちの1人
ファイズもカブトもダブルも、、、
ただ1作だけ注文押してしまったのが
予想するまでも無いが
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100544801/picture_pc_0eef05b16c81dffb878951b0a051ddbd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100544816/picture_pc_5717ff6121851f8aeb73eecb79f5b85d.jpg?width=1200)
ディケイドでついに手を出してしまった。
音声と本人ボイス聴いた時は興奮大MAXだった涙
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100545075/picture_pc_84127bafc1f45d291ced34760a71488d.png?width=1200)
ケータッチ
カード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100545116/picture_pc_3bf0d85a136f9fb237cf3fc660e8cd84.jpg?width=1200)
「ライドブッカーを振り回す」という長年の夢が叶ったので大満足な買い物でした!!!!!
それにしても撮影で使われるものは多分さらに長く重量もありそうなので軽々と振り回されてるスーツアクターさん本当に凄い(敬意の拍手)
出費が多大な時期と被って正直痛すぎましたがこの経験得られただけで大きいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100546853/picture_pc_4491dbca0dc78347e742342f715a0061.png?width=1200)
2018~19年放送のジオウで出た
ディケイドライバーです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100546904/picture_pc_ef77c32f6b22b80ba16fe3d80f57543b.png?width=1200)
ケータッチ21
ジオウ以降も追加で出るのは予想通りとはいえ衝撃でした。
チョロい話で買ってしまいますね
今回はあげてませんが、2号ライダーのディエンドも買ってしまいましたもん。
こう見ると平成仮面ライダーの歴史結構ながい(今更)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100546658/picture_pc_05090d96e12545eb849cdb45794f2646.jpg?width=1200)
ゼロワン、セイバー、ギーツ
玩具のディケイド版
ダブル以降、歴代ライダー版の連動グッズも出されますが、それも集めたくなるほど私にとって大好きな仮面ライダーです。(ベルト残ってるのエグゼイド、ギーツのみですが)
やはり推しのグッズ集めるの当然になっちゃいますね(ギーツ推す時のジーン風)
毎年好きな作品で集めさせてくれるバンダイ様には感謝しております。
最後に
ディケイド関連打ちなぐるだけで以上となるのも申し訳ないので井上さんについて書かせてもらいます。
最近だと、昨年に15年間所属していた事務所を退所し今年から株式会社の代表に就任しています。
海外のイベントに行かれたりYouTube更新したりとお忙しい中楽しみ提供していただきありがとうございます。
井上さん出られてるYouTubeチャンネルも貼っておきます。
私が仮面ライダー好きという関連もあって追っているだけでしたが、次第に井上さんの人柄や仕事キャリアへの向き合い方も知れて、門矢士/ディケイドだけでなく井上正大さんとしても更に大好きになっていきました。というより進行形です!
お身体にお気をつけて、素敵な1年をお過ごしください。
同時進行で制作中の記事もあるので短くするつもりが想像以上に長くなってしまった。。
おのれディケイドぉぉぉ!!!!!
追記
ガンバレジェンズのスタート賞品がディケイドだったけど井上さんの誕生日に合わせて送ってくださったバンダイ様ありがとう!!!
大事に使わせてもらう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100892072/picture_pc_d0e6d33569a89a6070025d2c289950ff.jpg?width=1200)