![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113073869/rectangle_large_type_2_ff486d3ca1f6baaef5aab1134686fbb5.jpg?width=1200)
やはり私の人生に「仮面ライダーは必要不可欠」だと改めて実感させられた 後編
前編は上記から
この投稿は中編からの続きです。
軽くおさらいすると
7月から大阪の「ひらかたパーク」で開催されているThe仮面ライダー展に先日行ってきた。
という感想を投稿した。
前編は昭和〜平成前半
中編は平成後半
と紹介したので最後は令和と総まとめをして終わりにしよう。
令和
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113074100/picture_pc_09b88dab2ebc2d5ef499639576b132cd.jpg?width=1200)
まずは令和シリーズ1作目ゼロワン。
令和元年すら結構前という事実に驚かされる。
こう見ると主役でイエローメインなのも珍しいと思わせてくれる。
令和最初というプレッシャーと撮影もクライマックスな時期に緊急事態宣言が被り、とてつもない時期が被った作品。
結末も一部書き換え迫られたりと大変な中で未だに根強い人気を残す大作にまで登りつめたのは何とも素晴らしい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113074488/picture_pc_ba7d908d0468ecf6911fb92d3198a508.jpg?width=1200)
ゼロワンやイズ衣装を間近で見ると一目では理解しづらいであろう平成との差別化に気づかされるようだった。
平成も奇抜だったりスタイリッシュだが令和作品はあまり着飾らないと言いますか、色の組み合わせ少し変わったように思った。
現地だからこそ気づける点があるのも生ならではの魅力でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113074804/picture_pc_a772a71b6cf53a0cec5091822671ea54.jpg?width=1200)
続いてはセイバーの世界。
やぱカラーが明るいッ
ゼロワンロス拗らせてる時でドライブ同様リアタイしてたものの充分満喫できかった作品の一つでした。
小道具も綺麗なのもあって最新の歴史に近づいてってることをここで実感した(遅い)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113074989/picture_pc_5ede9aece22ebb0812a5f087f976e114.jpg?width=1200)
そしてリバイス。
ここまで来ると実質昨日くらいの感覚になる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113075276/picture_pc_3b304df849d2b1a1324fe42f7e4f000b.jpg?width=1200)
放送終了後もあって最近作でここまで展示してくださるんですか!!!な興奮MAXだった。
他にも武器やバイスタンプの展示も多数あったので見どころ盛りだくさんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113075428/picture_pc_6a2775b1e752a33d10ac529ee7acf218.jpg?width=1200)
そして投稿時点で現在放送中のギーツ。
クランクアップしたばかりなのもあって小道具展示はまだだったが次以降の会場あったら追加される感じかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113075534/picture_pc_473c945ec088f6cdce350e4172630b95.jpg?width=1200)
そして9月から放送開始のガッチャードも。
ここまで来ると歴史というより現代史になった。
この先にもあの作品、この作品!の展示ありますが、流石に載せ過ぎててしまったのでこの辺で控えます。
というより仮面ライダーの歴史詰め合わせ空間なのでこれでも載せきれてないくらい見どころしかないです!!!
仮面ライダーと少しでも人生過ごした方には是非行ってほしいです!
感想
1号からガッチャード+αの50年以上前もの歴史に浸れる空間。
昼前から夕方までいましたがどう考えても時間足りん!!!!!!
仮面ライダー1作1作のストーリーやキャラクターのまとめも鮮明に書かれていて、仮面ライダー限られた作品しか見たことない人でも理解できるような構図でした。
石ノ森章太郎先生の歴史から歴代昭和ライダーそしてショッカーまで振り返った時点で脳みそパンパンでした。
どの作品一つ取っても歴史の深さに浸れるんじゃないかなと思います。
時期見つけたもう一度行こうか悩んでしまうほど楽しかった。
楽しすぎて他の語彙が見つからん。
それくらい興奮されっぱなしの1日だった!
東京のリベンジも兼ねて行ったけど。
そんなのどーだっていいレベルの達成感!
行ってよかった!
いや
仮面ライダーは永遠に私の憧れでヒーローだと改めて実感させられました!!!!
企画してくださった関係者様たちに頭が上がらない。
ひらかたパークですと2023年9月3日まで開催されていますので終わらない内に是非足を運んでください!(決して回し者ではありません汗)
最後に
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113076992/picture_pc_a693ef497c90430dfb3e16f840b85d1e.jpg?width=1200)
東京で買わずに半年後悔引きずった末にリベンジできたディケイドの香水。
それと藤岡弘、様のコーヒーの戦利品を上げてこの投稿を終わりにしましょう。