小関舞ちゃんに沼るまでのお話&21歳の誕生日まで温存していた2/8バースデーイベントの感想
※ヘッダーは小関舞ちゃんのInstagramから引用
本日2/10は小関舞(読:おぜきまい)ちゃんの21歳の誕生日である。
初めての方向けに説明すると、モーニング娘。などで有名なハロープロジェクトの卒業メンバーで2019年までカントリー・ガールズというグループで活動していた。今はOGとして活動している。
そんな彼女のバースデーイベントが2日前の2/8に行われた。
その感想について書くだけのつもりだったが
自分のためにも舞ちゃんを好きになった経緯を整理するための投稿にしようと思った。
1月に小関舞ちゃんが所属していたカントリー・ガールズの同メンバーである梁川奈々美(読:やながわななみ)(ニックネーム:やなみん)さんも誕生日を迎えたが深堀した話をしなかった後悔から今回作るように決めた。
舞ちゃんの説明、次に私の話
そこからイベントの話という進行にしようと思う。
小関舞ちゃんの紹介
プロフィール
父親は元プロ野球選手の小関竜也(読:おぜきたつや)さん
さらに竜也さんの実家(舞ちゃんから見ると祖父母)は栃木県佐野市で有名なラーメン屋「万里」
略歴
・2014年の11月5日にカントリー・ガールズのメンバーに選ばれる。
・2015年の3月25日にメジャーデビュー
カントリーについての説明まで入れると膨大になるためここでは軽く触れる程度にしておこう。
公式サイトは既にないためWikipedia頼りになるのを許してほしい。
先程の画像みて気づいた人もいるかもしれないが、数々のバラエティで活躍され、2017年に芸能界を引退された"ももち"こと嗣永桃子(読:つぐながももこ)さんがプレイングマネージャーとして所属していたグループ。
舞ちゃんは嗣永さんという当時でアイドル歴10年超えの大ベテランの下で経験をつんだメンバーのひとりです。
そんな大先輩相手に可愛い対決する年少メンバーという立ち位置も魅力のポイント。
嗣永桃子さん卒業直前、カントリー・ガールズに試練が待ち受ける。
それが、メンバーの他グループ兼任。事実上の解体に近いことが起こってしまった。
嗣永桃子さん除いて5人となるが、そのうち3人が3グループにいくことになる。
イメージしやすく言えば、ひとつはモーニング娘。だ、所々メディアで見る時も多いグループなので忙しさは言うまでもないかもしれない。
つまりカントリー・ガールズでのイベント回数が格段に減ったということになる。
最終的に舞ちゃん除く4人が兼任での活動となり、舞ちゃんはカントリー・ガールズ1本で活動しきった唯一のメンバーとなる。
その少ない期間ながらアイドルとして活動続け、また一本槍でカントリー・ガールズを守ってくれた舞ちゃんには感謝してもしきれない泣
カントリー・ガールズは最終的に2019年に活動休止となり、そのタイミングで舞ちゃんもハロープロジェクトを卒業した。
その後はOGとして舞台に出たり、数ヶ月に一度ペースでステージ立ったりと活動を継続して今である。
10代にして困難荒波に揉まれながらも今力強く活動し続けてくれる舞ちゃんには感謝してもしきれない。
とザックリにはなったが経歴説明は以上とする。
もし来月私に気力があれば、カントリー・ガールズにとって大切な日に改めてまとめ書こうか薄らとだが検討している段階だ。
(検討と書いたが、今の記事時点で書くん結構キツいから約束断言しにくいの意)
本人の特徴
舞ちゃんの特徴を表現するなら
心を浄化してくださるオアシスそのもの
本人が優しさ明るさの塊が理由かもしれないが、我々は癒される一択なのだ。
本当に説明が難しい。。。
言葉では現せない聖域と言った方がいいのだろうか。
そして何よりスタイル良すぎ!!!
前方の席で拝見した事は何度もあるけど
手、足、お腹周りまで細すぎて神の領域!!!
おそらく我々の見えない所で相当な努力を積んでいるのかもしれないがカロリーという概念どうなっているのだろうか汗
趣味はタピオカ飲むことを本人よくあげてますが幅広いスイーツを好んでいる印象です。
なんなら上記投稿は序の口
たぴチャージと題してほぼ毎日ペースで飲んだタピオカを投稿するくらいヘビーユーザーである。
私も真似しようにもペース早すぎて全く追いつける自信がない。。。
好きなものに一直線でそれを極めていける素敵な方ということが読者に少しでも伝わってくれれば嬉しい。
様々な企業のタピオカを堪能しているので1つの企業の広告塔になってください!とは言いがたいのでタピオカ関連の特集などのお仕事につながってほしいと1ヲタクとして願っています。
それにしてもタピオカの高カロリー摂取しまくりながらあのスタイルをキープできる術がどうしても気になる。
ハートシェイカー作りの動画を見せてくれたこともあります。
ハンドメイドもお手の物!
今年のバースデーイベントのグッズも本人希望でシェイカーでした!
あとは「たまごっち」や「ミッフィー」など色々なものに興味を持つところがあるなどまさに「 好奇心 」という単語そのまま成長した女神といえばいいでしょうか!
そして向上心も強い!
自分をどこまでも追求していくスタイルなのがカッコイイ!!
本当に首からたまごっち離さずいた人と同一人物でしょうか?、、と困惑するくらいステージでは演者に豹変するの凄い。
自分の " 好き " も " スキル "をどこまでも追求するまさに己の可能性への冒険者と例えた方がいいだろうか。
自分で打ってて言うのもあれだが
好きな人の説明って超難しいな。。
そして猫の絵で察した人もいるかもだが
るいくん という猫も飼っております。
愛猫について話す時の舞ちゃんも堪らなく好き♡
と、書ける範囲では以上かな?
まとまらなくなってきそうだから次に進もう。
私が舞ちゃんに沼るまで
カントリー・ガールズに出会う経緯
そもそも私がハロプロにハマったきっかけを軽く話そう。
元々はBuono!で嗣永桃子さんを知って沼に深く引き込まれていき今に至るわけだ。
めちゃくちゃザックリで申し訳ないが話すと更に長くなるのでここでは省略させていただく汗
その嗣永桃子さんに会うためにカントリー・ガールズもとりあえず行っていた。
というわけで、初めはここまで愛着のあるグループじゃなかったのが本音だ。
追った時間の長さの関係か、次第にグループそのものの魅力に少しずつ引き込まれていった。
しかし、その最中で兼任というほぼ解体を受けて嗣永桃子さん卒業をきっかけに、少しずつ距離を置くようになった。
メンタル不調期に再会した5人
その後は月1ない程で現場行ったり媒体チェックしたりの日々が続いた。
2018年頭に新しい転職先での生活が始まった。
運悪く、土日は休めない。上には叱られまくりのポンコツに等しい扱いを受けまくり正直何のために生きているのか分からない状態にまで陥った。
平日は休めたので久しぶりにカントリー・ガールズの現場へ(バレンタイン)
嗣永桃子さん不在の5人を見慣れていない中での参戦。不安もあった。
結論いえばめちゃくちゃ楽しい。というより少しでも距離置いてゴメン泣と懺悔に近い気分になった。
コンサート終わっても現実は襲ってくるのは避けられない事実だ。だがカントリー・ガールズがいるから頑張れると前向きにさせてくれた事は紛れもない事実だったのだ。
平日休めるとはいえ皆好きを潰した無意味に近い会議は一生根に持ちそう、、
余談ですが、その職場は退職し今は別の仕事に移動しました。
こうしてカントリー・ガールズなしに生きていけないヲタクが改めて爆誕した。という経緯になる。
舞ちゃんの好きに気づいた時
言ってしまうと、私は舞ちゃんというよりカントリー・ガールズ全員のヲタクにあたる。
今回は舞ちゃん主役のため基準で書かせてもらっている(つもりだ)
打ってて気づいたことがひとつ
「カントリーの舞ちゃん好き」と「今の舞ちゃん好き」が少し違う感じもするのだ。
もちろんカントリー・ガールズ当時からずっと好きなことに変わりはない。
今はカントリーも活動休止というよりコンサートとしてメンバーが揃うことがない状態。
芸能界を離れ別の道へ行ったメンバーもいるため日常的な推しリソースは残された方に集中するわけになる。(誤解招かぬよう補足すると皆好きに変わりないのでご安心を汗)
そのためか推すためのエネルギーが集中しているといった状態に等しいのかもしれない。
一応5人の中では森戸知沙希(読:もりとちさき)ちゃんをメインに行っているヲタクでしたが、昨年ハロプロから卒業し今は海外留学のため現場はない状態です。
となると必然的に舞ちゃんに行く頻度は上がるわけで。
そうして複数回いく内に舞ちゃんの魅力を過去以上に実感することが多くなった。
この後に書くバースデーイベントでも触れるつもりだが個人としての歌唱力、パフォーマンス力が回数重ねるうちに格段に上がっていくのを見れて感動させられる!
ミニマリストの掲げる " 今あるものに集中的に注力する " に近い感じもするけど、拝める方が舞ちゃんに集中した事で得られた経験なのかもしれない。
カントリー当時は 「舞ちゃん」
今は 「舞ちゃん (舞様)」
みたいなイメージだ( 伝われ )
ここまで舞ちゃんの紹介+私情で長引かせてすまない。
続いては一昨日参戦したバースデーイベントの感想にうつっていこう。
2023/2/8 バースデーイベント
待っていた方お待たせしました。
おととい横浜ランドマークホールにて行われた。
小関舞 バースデーイベント2023のレポートに移ろう。
イベントの内容
こちら昼夜両部とも参戦しました。
昨年の20歳バースデーでも思ったけど大人になったなぁ〜ってことと、大人になりつつ変わらない所も舞ちゃんだなぁと安心もした。
内容は
という3つの進行です。
一つずつ感想書いていきます。
〇✕クイズ
舞ちゃんが挑戦するお題が成功すると思うなら〇、失敗すると思うなら✕を見せるゲーム
外れた人は紙を下ろし、全問正解で残った人に豪華景品をプレゼントというコーナーです。
を舞ちゃん本人が目の前で実戦してくれました。
私個人的に印象深かったのは「サイコロを3回振って合計21にできるか?」というお題。
サイコロを振る時に、上手と下手の両方向けて転がしていて観客への配慮が素晴らしい!と感動させられた泣
ちなみに私は昼夜とも1.2問目でリタイアです汗
握力平気で30超えた舞ちゃんを信じきれなかったのが悔しすぎるのと最強を更新していく所カッコよすぎりゅ!!!
小関家が答えた舞ちゃんのイメージクイズ
両親、妹 、北海道の祖父母、佐野の祖父母から「舞ちゃんの長所」や「大人になった所」などの質問で出した答えを舞ちゃん本人が答えるというコーナー。
「小関家に聞いた舞ちゃんのイメージ」を知れる機会でもありつつ、答えを模索する舞ちゃんから出てくる更なる"小関家の裏話"まで知ることができる貴重な時間!
中でも面白かったのは妹との話
ハロプロにハマった時に妹も巻き込み、自作の衣装を着ながら「愛の軍団」というモーニング娘。が2013年にリリースした楽曲を一緒に振り付け。
理由なく妹と喧嘩しなくなった。など姉妹のリアルが知れたのも嬉しい。
「圧がすごい」から来たか記憶定かじゃないが、舞ハラというニューワード爆誕したのは面白かった。
他にも「真っ直ぐな所」「好奇心の塊」など我々の知る小関舞という人物像を私達より見てきたご家族のコメントを通じて知ることができたのが何より嬉しい。
「 嫌だ 」とわがままな幼少期から"ヤダ姫"と称されてた時があったなど、舞ちゃんの歴史に頭のてっぺんまで浸ったような至福の時間でしかなかった。
それと1日でいろんな公園にまわった事と、それがピクニック感覚で楽しんでいたエピソードから舞ちゃんの一直線に興味津々の面影は健在だったと知れたのが何よりホッコリした。
更に続けるが、確か祖父様いわく「舞ちゃんはダイヤモンドじゃなく水晶」と例えられた話が出てきた。「ダイヤモンドは磨けば輝くが、水晶は元が輝いている」と説明されていた。
(正確な文章は調べようがないので一部異なる可能性あるがご容赦願う)
まさにそのままで例えが流石と脱帽だった。
そう我々は舞ちゃんから水晶のような恩恵を毎日受けて生きているからだ。
舞ちゃん自体が水晶のように浄化された女神で映された我々までも浄化されていくよう。そんな体験が何度もある。
舞ちゃんという水晶を拝むことで辛いことがあっても、暗い世の中に絶望することがあっても前向きにさせてくれる。
まさに今日もこの恩恵を2度もいただいてる。
この先も磨かれていく水晶をこの先も拝んでいきたいと改めて願わせてくれた瞬間だった。
これが映像として残らない可能性大なのが本当にこの世の損失すぎる。。。
楽曲パフォーマンス
先程は話したいことが山ほどあったため長文に付き合わせてしまって申し訳ないがまだッお付き合いいただきたい。
最後はイベントの醍醐味の楽曲パート
セットリストは
の6曲
全て鮮明に書いていきたいが時間かかりすぎるので特に心に残った曲を一部抜粋して語っていく。
◼️ 会えない長い日曜日 ◼️
過去に感想としてまとめた 「 M-line Special 2022 My Wish 」というコンサートで舞ちゃんは事務所の大先輩の"ミキティ"こと藤本美貴さんの楽曲 「ロマンティック 浮かれモード」を歌った。ちなみにその時のレポも貼っておこう(小声)
その繋がりでの選曲と本人から語られた。
ヲタクとしての贔屓にしか聞こえないがミキティ曲と相性抜群じゃん!!!と興奮だった。
残念ながら調べた範囲では公式からアップされたもの無かったので気になる方はiTunesなどで是非。(違法だと面倒そうなので)
◼️ 寒いね。 ◼️
スマイレージの楽曲、もしかすると初めて知る方もいるかもなのでざっくり説明すると、最近テレビで多く見かける上國料萌衣(読:かみこくりょうもえ)(ニックネーム:かみこ)さんの所属するアンジュルムの前のグループ名である。
そのスマイレージ楽曲でも人気の高い曲を舞ちゃんが選曲。理由が自分の産まれた日や昨年の誕生日に積雪を記録したりと雪に縁があるといった理由だったと思う。(別MCなら申し訳ない)
昨年のバースデーも行ったがたどり着く時すら止まるな!止まるな!!頼む!!!と願いながら向かった記憶が鮮明に思い出せる汗
今年は翌日も余裕あるので今気が楽だが、、
公式にMVあるので貼っておきます。
◼️ I NEED YOU ◼️
この中で1番語りたい曲!!!
私がハロープロジェクトの沼にハマるきっかけがBuono!だったのもある。
しゅごキャラ!をたまたま見たおかげで主題歌を漁った時に見つけた可愛い超越した女神さまこと "嗣永桃子さん" を知った時の衝撃!!
嗣永桃子さんの卒業コンサートは野外での開催で、この「 I NEED YOU 」を歌った時ちょうど陽が沈むタイミングという幻想的な時間だった。
その記憶から舞ちゃん自身選曲したと言っていた。「桃子ぉぉぉとロスる感情」&「 桃子卒業の思い出が私と舞ちゃん共にリンクした!」という2つの意味で魂飛んだ。
・そもそも歌が嗣永桃子さんメイン
・歌詞が嗣永桃子さんの未来そのまま
既に泣く。。。
あ、、
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!!!
嗣永桃子さん、ずっと好きすぎる、、、
ハッ!危ないこのままBuono!を語る趣旨に変わるところだった汗 話を戻そう。
これ程の思い入れ深い曲を、嗣永桃子さんの教え子である小関舞ちゃんが選んでくれたことが有難い。という理由だけで付き合わせてしまってすまなかった汗
◼️ ROCKエロティック ◼️
〆で歌われた1曲。
Berryzの中でも高難易度な部類の曲を見事歌いあげた舞ちゃん凄い!!
あとただ単に好き&ヲタクと一緒にコールした思い出こみで聴けて嬉しかった。
てか今年後半でリリースから10年はヤバい(白目)
6曲全てにおいての感想だが
ここ最近の小関舞ちゃん歌唱力アップが素晴らしい!!!!!!!!
MSMWや悪嬢転生と出番はあるものの機会としては少なめである。
その限られた中で日々の成果を魅せつけ更新してくれる小関舞ちゃんブラボーーーーーー!!!!
今年はどこまでの進化を魅せていただけるのか楽しみでしょうがない。
年に1度のカントリー同窓会でもある今年度の小関舞バースデーが終わってしまった。
他の予定は今のところ、5~6月の間に、「悪嬢転生」という昨年夏に行われたシンデレラを元にした舞台のリメイクが決まったくらい。
この先のイベントも我々には待つことのみしかできないので構えて待とうと思ふ。
グッズも無事コンプリートできたのでしばらくは思い出とこの余韻で生きていける自信ならある。
それにしてもどこ見渡しても可愛すぎる。
シャカシャカは一家に一つ必要と舞ちゃんが仰せになられたのでマストでした。
もう1つ買っときゃよかったかな汗
終演後に配られたプロ野球カード風舞ちゃん!
〜色々な出来事を経験〜の色々ありすぎて重みがヤヴァイ。
身長の高さにも驚かされた。
カード守るアイテム探さないと。
と、最初から最後まで楽しい1日を過ごすことができた。
昨夜もあまり眠れていない中、余韻MAXでこの文章をホテルで書いている。
(余談だがバースデーイベント以降のほとんどの文章は忘れない内にその日中に書いたもの)
それほど今日の記憶を形にしたいと奮闘させてくれるイベントだったということだ。
〆の言葉が見当たらないのでこの辺で終わらせておく。
長文に付き合ってくれた方々に心から感謝する。
追記
舞ちゃん誕生日のこの日は金曜
ということでM-line MusicのUP日だが
舞ちゃん初のMC参加!!!
こちらこそ最高のプレゼント貰う側になるシチュエーションはおかしいとは思うが嬉しすぎるだろ!!!
久しぶりの歌とダンスのため走ったり風船ふくらましたりと裏でここまでステージに立つことと向き合っている事を知れたのが本当に嬉しい。
それに昨年の横浜公演でのピーナッツバタージェリーラブの映像、その裏話
Buono!武道館の映像と嬉しさてんこ盛りすぎて脳バグる
さらにインスタも投稿してくださったので当日にありがたくコメントさせて頂きました涙
「 大切にします 」泣くって!!!!
本当にどこまでファン、いや人思いなのだろう、もはや女神超えて最高神だよ。。
本当に素晴らしいお方に出会えたんだと改めて運命に感謝です。。。
21歳、いやそのずっとずっと先も幸せな毎日をすごしてください!!!