見出し画像

息子の性転換と娘のチアリーダー育成から学ぶ、だめママ流の子育て術

 子育てとは、正解のない旅のようなもの。時に「自分は間違っているのかもしれない」と迷うこともありますが、子どもたちが成長し、自分らしく輝く姿を見ると、どんな悩みも乗り越えてきて良かったと思えるものです。私は「だめママ」かもしれませんが、そんな私が娘のチアリーダー育成と息子の性転換を通じて学んだ「自分らしい子育て術」についてお話しします。

1. 「だめママ」でもいい、自分らしく子どもと向き合う
 
息子が自分の性別に違和感を抱いていることに気づいたとき、最初は戸惑いと不安でいっぱいでした。「何が正しいのか」「どう受け入れるべきなのか」が分からず、悩んでいました。でも、息子が一生懸命に自分の心と向き合っている姿を見て、「私も一緒に向き合おう」と決めました。完璧な親である必要はなく、ただ子どもを理解し、受け入れる気持ちが大切だと気づきましたが、そう簡単なことではなく、思い悩み、涙を流し、心が潰れそうになりながら・・・・・
 そして、娘がチアリーダーに夢中になった時も同じです。娘のためにサポートしたい気持ちがある一方で、スケジュール調整や送り迎え、他の親とのコミュニケーションなどに疲れを感じることも正直ありました。しかし、彼女がキラキラとした目で練習に励む姿を見て、「だめママでも、自分にできることを一生懸命やろう」と思えたのです。

2. 子どもの「選択」を尊重する
 
子育てをしていると、親として「こうあるべき」と感じることが多々あります。しかし、息子の性転換という選択は、私にとって「親が決めることではない」ことを学ぶきっかけとなりました。彼が自分自身を見つけ、勇気をもって性別という大きな選択をしたことは、親として尊重すべきことだと気づきました。私は、彼の人生をコントロールするのではなく、ただ支え、見守る役目であると同時に、性別は関係なく、かけがえのない我が子に違いない!と思えたこと。
 娘のチアリーダー活動についても同様です。「学業に集中してほしい」という気持ちもありましたが、彼女が自分で選んだ道で頑張りたいと願っている以上、それを応援するのが親としての役目だと思いました。子どもは親の所有物ではなく、あくまで独立した一人の人間。神様から授かった命(宝物)。親としてサポートしつつも、彼らの「選択」を尊重することが大切だと感じています。

3. 挫折や失敗も共に乗り越える
 
子どもたちが自分の道を歩む中で、挫折や失敗も必ず経験します。息子が社会の偏見や周囲の反応に苦しんだ時、娘がチアチームの仲間達との思い、方向性が違った時、私も一緒に悩み、涙を流しました。完璧でなくても、ただそばにいて「大丈夫だよ」と声をかけることがどれだけ大切なのかを実感しました。
 失敗を怖れず、挑戦する姿勢を見せてくれる子どもたちから私自身も学ぶことが多く、逆に励まされることもありました。親だからといって、すべてをうまく導けるわけではありません。時には一緒に泣き、時には一緒に笑う。そんな「だめママ」な私でも、子どもたちはそれでも「ママが好きだよ」と言ってくれるのです。

4. 最後に、子どもたちの「自分らしさ」を大切に
 
子どもが性別に違和感を抱くことも、チアリーダーという夢に全力を注ぐことも、すべて彼らの「自分らしさ」です。私たち親ができることは、彼らの個性を尊重し、それぞれが自分らしく生きられる環境を整えてあげることだと感じています。「だめママ」かもしれませんが、子どもたちが私をママとして信頼してくれる限り、これからも一緒に歩んでいきます。

「だめママ」でも構わない、少し不器用で完璧ではない子育て。でもその中には、たくさんの愛と学びが詰まっています。娘と息子、それぞれの成長を見守り、これからも応援し続けていきます。もう、大人だけどね。「もう、子供じゃないんだから!」と怒られるときもあります笑。

 子育てで悩んでいる方、子供の受験・就職で心配事がある方、シングマザーの悩み、誰にも相談できない悩みがある方、子供がジェンダーかも?と心配されているお母様などなど、女性の悩みに特化したお悩み解決、道拓きはっぴぃ〜開運のメッセージをお伝えします。
⭐️公式LINEご登録後『zoom無料鑑定希望』とメッセージ送信して下さいね♫
⭐️人数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。
⭐️ 予告なしに終了する場合がございますので、予めご了承ください。
⭐️説明を含む15~20分程度のお時間を頂戴いたします。
⭐️ご希望の日時第3希望までお知らせください。
⭐️お一人様1回限りとさせて頂きます。



ご登録宜しくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!