
浜松市議とおやまの 2025/02/18の活動
【午前】
1 中央区保護司会 広報宣伝部の仕事
昨日 配布の準備をした広報紙 浜松市中央区更生保護・東支部だより『道しるべ』を 東支部の各班長さんのところへ お届けしました
今後 各班会で それぞれの担当等から 各所に配布されます
ただ 今までは 急東区内は 全戸回覧を行っておりましたが 中央区に再編されてからは 大変発行部数が減りまして ご覧になりたい方は 3月1日以降に 協働センターに配架しますので そこで お手にとっていただけたらと思います
それにしても 保護司には 宗教家の方々が沢山おられます
どなたも 素晴らしい人格者で 今日 訪問させていただいた方にも お寺さんがありました
本当に綺麗にされており 心の在り方が 現れていると感じました

2 市役所にて
先週 相談した 道路の案件について 担当部署の方から説明をいただきました
その説明を受けて 今後の動きについて少し準備をしました
また その他にも 何件か 職員の方などから 説明などがありました
ちょうど 登庁した 同僚の 森田 賢児 議員と意見交換をしたり 書類の整理をしたりして 早めに退庁しました
そろそろ 会派としても 来年度の準備を始めなくてはなりません

【午後】
3 ご相談案件のフィードバック
午前中に 市役所職員の方から説明いただいた 相談案件について 地元の方のところへフィードバックのために立ち寄りました
今後 できることなど お話しをしました

4 新たなご相談案件
先日 日頃から大変お世話になっている地域の方から ご相談に乗って欲しい案件があるというお話をいただき 指定の場所へ
ご相談の当事者の若者とご両親 地域の方と 色々なお話しをしました
詳しくは書けませんが 私自身 とても 考えさせらえる内容でした
生きることに とてもご苦労されている方々が 長年にわたって直面してきた 色々な重荷について知ること
その気持ちを真正面から受け止めて 何かの動きをとること
それが 私たちができる唯一のことだと思います
相変わらず とても 寄り添えるとか そんなこと言えるような軽いものではありません
それでも 彼にとって より歩きやすい道になるように 進路をならしていくことができなくては 共に生きることにはなりません
聞いた以上は 全力で受け止め 私ができる最大限最善を尽くします
【夜】
5 令和7年度 当初予算案のチェック他 様々な仕事
まずは 部活動の地域移行の関係で 地元の方と連動して行っている ほんの少しの支援やアドバイス活動の作業
次に なかのまちのお話会の冊子案を まちづくりの師匠が作成してくださったので 私もチェックがてら 内容を読ませていただきました
それから 私が事務局の一部を担わせていただいている車椅子ソフトボールチーム 静岡リバティーズ の代表との電話ミーティング
今後の課題について 情報共有しました
その後 いよいよ 本業の仕事へ
やっと 参考資料のパート1が終了
そして パート2へ
かなり頑張らないと 終わらない予定です
今日は ここまでで 明日の夜 全力で頑張ります
