見出し画像

浜松市議とおやまの 2025/01/29の活動

【終日】
1 会派有志視察 〜熊本市役所〜
会派有志視察二日目の今日は 熊本市役所にて 職員の方から「熊本市空家等対策計画」について ご説明をいただきました

人口減少・少子高齢化社会の進展に伴い 進んできたのが 空家の増加です
国でも 法整備が進み 対策を行いやすい環境は整ってきてはいるものの 現場では 空家の増加のスピードと対応可能なリソースのギャップがあり 地域では 様々な思いがあるかと思います

先進地 熊本市では専門に空家対策の担当課を設けて対応しています
それが 浜松市にマッチするか否かは 引き続きの考察が必要かとは思いますが 取り組みの内容は 非常に高度であり 示唆に富んだものでした

明日以降 報告書を作成しながら 改めて 二日間の学びを 整理していきます

この二日間の視察では かなり長時間 電車での移動がありました
旅のお供には 当然 本を持っていきますが 今回は しばらく読み止まっていた『地域新電力 脱炭素で稼ぐまちをつくる方法・稲垣 憲治(学芸出版社 (2022/7/6))』https://amzn.asia/d/3KHxVhJ を読みました
この本を読んで 新電力について かなり理解が深まりました
合わせて 資本強化が必要だった理由や 今後 どのような展開をしていかなくてはならないかなど まちづくりの視点も踏まえて とても参考になる事例が挙げられていました
この本に出てくる新電力の幅広い活動が行われている自治体についても 今後 視察をして見たいと思います

いいなと思ったら応援しよう!