
浜松市議とおやまの 2025/02/21の活動
【午前】
1 浜松日体同窓会 会計の仕事
同窓会の事務局長さんと 同窓会室で書類の受け渡しをしつつ 少しだけ意見交換をしました
例年の通り これから年度末にかけて 色々とやることが出てきます
少しずつ 時間のある時に 準備です

2 市役所へ
令和7年度当初予算案に対する 資料要求について 今日のお昼が締め切りでしたので 市役所に登庁し ファイルを提出しました
予算審査も決算審査と同様 市議会議員として大変重要な仕事の一つです
一つ一つ 手を抜くことなく しっかりチェックしたいと思っており 議案とともに提供されいる資料や 過去の資料から読み取れないところの資料を請求して 突き詰めて確認をします

【午後】
3 会派総会
午後からは 会派総会で このところの会議等の報告事項や 今後に向けての協議事項を話し合いました
さて いよいよ 来年度に向けての動きを加速させます
創造浜松は このところ 無駄を省いて 二役制を取っており 役職は 会長と幹事長のみで スッキリシンプルな体制をとっております
いかんせん5人しかいない会派なので これで十分です
ここ2年会長を務めてきて これまでのやり方や 空気感を変えることに努めてきました
次の2年間は 非常に重要になります
今日の総会で 所属したい委員会などを決め 会派2役についても 会長の私に一任させていただきました
来週までに 確定させます
今後に向けて 削ぎ落とすものを削ぎ落としていきます
そして 少しでも 浜松市で暮らすみなさんのための会派となれるように 進化させていきます
4 大都市制度・行財政改革特別委員会
今日の協議事項は 区再編と住民自治についてと 行政経営推進プランの見直しについて
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/documents/163841/r070221gyokaku01.pdf
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/documents/163841/r070221gyokaku02.pdf
区再編と住民自治については 区再編の検証で 福祉・医療・土木・防災の各分野での区再編後の状況と課題についての説明から 質疑を行いました
同じく行政経営推進プランの見直しについても 前期5年からの見直しによる後期5年の計画の修正点などの説明から 質疑を行いました
どちらも 私自身は 少ない点でしたが 気になることは質疑をしました
5 会派室にて
当初は 特別委員会の後に 静岡大学で 先生との面談の予定をしておりましたが 会議が長引いてしまい リスケをさせていただきました
しばらくは 会派室で 来年度についてを 会派の幹事長である 森田 賢児 議員と意見交換
今後 どうしていくかなど 馬鹿話も交えつつ話し合いました
【夜】
6 保護司の仕事
今夜は 保護司の仕事を少々
面談の前に 保護司仲間と雑談をしました
趣味で仕事の金魚の話や 趣味の珈琲の話など 大変面白く 彼の人間味を感じられ 素敵な時間でした
そして 保護司の仕事も少し
やっぱり 人間の思考や行動って 本当に面白いです
このところ 保護司の仕事だけでなく 子どもとのつながりや 障害を持つ青年との会話 子どものために活動をしたい男性との面談など 本当に 面白いです