![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105736565/rectangle_large_type_2_1fe1f3d1b5addcaf8e6d44be1991875d.jpeg?width=1200)
第7回Cl長岡場所・感想&雑談note
少し前にpatagoniaの春服セールみたいなので、普段使いに良さそうな黒のフリースを買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684683320420-odXcokYCyi.jpg?width=1200)
4月もまだまだ寒かったじゃないですか。
かわいい系の服で、サイズも合うし気に入ってたんです。
ゴールデンウィークあたりはまぁまぁ暖かかったから、洗濯してしまっていました。
それで今回5月のCl長岡場所に行く時に、長岡寒いかもしれないし、その黒フリースを着ていったんです。
実際、当日軽く雨が降ってて、フリース着てて外出ると丁度良いくらいでしたね。
中には、はじめしゃちょーとグラニフのコラボ白Tシャツを着ていきました。
半袖なんですけど、絶対ポケカしてたら熱くなりますもんね!ピチュー可愛いし、ポケカデザインなのが超良いんですよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1684683365680-QTxKQUtVV0.jpg?width=1200)
あ、ポケカのイベントは見た目から入るタイプです。気持ち上げる為にもポケモンの服はマストですね。
そんで長岡着いてみたらですね。
なんか白Tシャツがグレー色になってるんですね。
えっ?って思って、Tシャツよく見たら黒い繊維が細かくびっしり付いてるんです。
……、、、。
原因は、黒フリースからの毛抜け…でした。
洗濯の仕方が悪かったのか、
もともとそれくらい抜けてたのか、
要するに落ち込んでました。
ネットに入れて洗ったと思うんだけどな…。
気に入ってた服だし、不良品とは思いたくないんですよね。まぁ買ってしばらく経つから返品もできませんし。
なんで大会中もなるべくフリース着るようにしてたんです。
だって脱いだら黒い繊維まみれの白Tシャツなんですよ。嫌じゃないですか‼️
でもポケカめっちゃ頭使うし盛り上がるから、熱いんです。身体がどんどん熱くなってくるんです。
汗流しながら黒フリースを着て、人としての尊厳を守りながらポケカするか…。
全てを忘れ無となり、黒フリースを脱いでポケカに集中するか…。
究極の2択を強いられながら、1日過ごしてました。どうもらいなです⚡️🌸
あ、結局脱ぎましたよフリース。そりゃポケカに集中する方を選びますよ。そりゃあね!(血涙)
何だこいつ服きったねぇな…って思ってた方、正解です。😇
完
……はい、
というわけで初手からトークによる頂への雪道で、閲覧者厳選をした所で…
本題に入りましょう
今回、サーナイトexデッキを使用して
長岡場所ベスト4になれました✨
![](https://assets.st-note.com/img/1684683457436-NUalsCvIxO.jpg?width=1200)
第7回Cl長岡場所(@nagaokabasho)の大会noteに、インタビューとデッキレシピを掲載していただけるとの事で、有り難い限りです。
そちらのnoteも見ていただけると嬉しいです!
ただ嬉しい反面、未完成で自信のないデッキレシピなのでとても恐縮です…。
どうか温かい目で、見ていただけば幸いです。
話は戻りますが、
インタビュー執筆中に自分のデッキ構築について長々と書いてしまい、インタビューから脱線してきたので、
自分語りについては感想noteで記録に残そう!と思ったのが今回の次第です。
というわけで、
大会の感想を少し話しながら、どんなデッキにしたかとか、ダラダラと話していこうと思います!
《経緯》
4月9日のシティリーグにサーナイトexデッキで出場し、2-2の予選敗退。そこから諸事情があり、長岡場所の前日までポケカから少し離れていました。
そして今回、友人がポケカ復帰するに当たって、
長岡場所に出てみたい!という話から自分も一緒に参加を決めました。
最初に候補だったデッキはミライドンレジエレキです。しかし、もともと使った事のないデッキだった為、上手く使いこなせずにいました。
ロスト系統も一応浮かびはしましたが、練度がモノを言うロストを1日で仕上げる事はできないと判断しました。
新弾テーマも同様です。新弾発売して以降、ポケカを出来ないでいたため、パオジアンなども除外しました。
昼間は結局、ミライドンレジエレキを使って練習をしていましたが、どうもしっかり来ないな…と思っていました。
そしてその夜、友達と最後の練習をしようとしていた時、あるデッキから声が聞こえたんです…。
(ワタシを…、つかって…!!)
…と。
まるでこの出会いは、勇次郎と江珠の出会いのようでもあり、ルフィとゾロの出会いのようでもあり、そしてどこかジョナサンとディオの出会いのようでもありました…。
……。
ちょっと何言ってるかわかんないですよね。
出会うも何も、もともと使ってたデッキですし。
冗談はさておき、
サーナイトexデッキに決めた詳しい理由については、長岡場所noteの方に記載しましたので、気になる方がいればそちらを是非見てください!
ミライドンレジエレキには悪いですが、結果的にサーナイトexを選んで良かったですね笑
完全に別の話なんですけど、ユナイト勢からするとレジエレキってすぐ立ち止まるから足遅いイメージなんですよね。
こいつ本家ゲームだとS高いし、ポケカだと逃げエネ0じゃないですか。
ユナイトだと、ゼニガメにも足の速さ負けてますけどねぇ…。自陣レジエレキ弱く感じる説。
はい余談でした。
では、デッキ構築の話をしようと思います。
個人的見解ですので誤っている所や、見当違いな事を言っている場合があります。ご了承ください。
《構築》
![](https://assets.st-note.com/img/1684381374708-kTIih2LiXX.jpg?width=1200)
今回は新弾環境前のデッキを少しいじったデッキとなります。
なのでやっぱ少し古い感じしますね…。
これから不採用カードと採用カードについて少し話すのですが、
・自分にプレイングに合う・合わないで選んだ
・練習時間がなかったので、下手に弄らずに元の構成を活かした
・複雑化せずシンプルにすることで、制限時間内に対戦が終わるようにした
という点を意識しました。前提に置きながら読んでいただけると有り難いです。
ではまずはよく他のサーナイトexデッキに入っているカードの不採用理由から述べます。
クレセリアの不採用理由です。
このデッキはエネルギーが10枚となっていますので、自らダメカンを乗せる為にエネルギーをベンチに振り分ける動きがデメリットに繋がると考えました。
必要な時にザシアンVや、特性「アルカナシャイン」サーナイトの火力に繋がらない事の方を重く見ました。
確かにロストの対して強く出れるのは強みですが、個人的には使い勝手が悪いと思い不採用としました。
これは単純に、自分と相性が合わなかったです。強い使い方が分かっていないだけなので、急に気が変わって入れるかもしれません。
崩れたスタジアムの不採用理由です。
結論から言うと、崩れたスタジアムは入れた方が強いです。
直前までいれていましたが、あまり使う機会が無かったので、最近流行りのアローラロコンVSTAR対策に頂への雪道に変えました。
このデッキはアタッカーが全てが特性持ちなので、アローラロコンVSTARは天敵です。
崩れたスタジアムの強い点は、エネをつけたポケモンがボスの指令などで下げられて、場に引っ張り出されたポケモンが逃げられないという展開において、無理やりエネルギーをポケモンごとトラッシュに送れるという点。
そして相手に残されてしまったorダメカンの貯まった瀕死のポケモンをトラッシュに送り、負け筋を減らせる点です。
前者に関してはプレイングで解決できるとしても、熟練度があるなら入れたいカードです。
ただ今回は、現状強さを実感できてないカードより、勝てない相手への対応カードかな。と思いました。
技「ミラージュステップ」キルリアの不採用理由です。
バトルVIPパスでラルトスを並べられている事が多く、ミラージュステップする暇は基本無いと考えました。
リファインでドローして、いち早くふしぎなあめとサーナイトexを揃えたいですね。
またミラステキルリアが場にいて番を終わる事で、相手にキルリア1体を取られてしまうのはどうなんだろうと思い、今回リファイン4枚構築にしてみました。
簡単にラルトス・キルリアを渡したくないので、できればベンチで活動できるリファインの方が良いかなと考えてます。
ラルトス2枚サイド落ちした時は、ミラステキルリアを採用しなかった自分を呪い、歯ぎしりをしながら番を返しましょう。
技「メモリースキップ」ラルトスの不採用理由です。
ピン積み採用が多いデッキになりますので、必要最低限以外はなるべくシンプルな構築にしたいと思いました。
技は強いですが、バトル場にラルトスが残って、相手ターンになることを嫌いました。これはミラステキルリアと同じですね。
基本的にラルトスもキルリアも、何が何でもベンチに下げたいと思っています。
サーナイトデッキの練度が低かったので、あえて選択肢を減らす事で、自分の動きがブレないようにする事を意識しています。
簡潔にする事で制限時間切れ対策にもなります。
ボタンの不採用理由です。
わかる方もいると思いますが、ボタン系統が無いと技「あまいわな」クチートを出されたら詰みます。
こちらも直前まで入れていました。しかし連戦する中でそれほどあまいわなに当たるだろうか?となり、完全に切りました。
当たったら負けです。
相手が技宣言しないで番を返す事を、ジラーチになりながら願いましょう。
ロストスイーパーの不採用理由です。
こちらはだいぶアリよりのアリです。
できるなら入れたい。
ただ初ターンでミュウでバトルVIPパス引きにいく動きをするので、後半以降にミュウが残っている事は少ないです。
逆にその頃には、特性「バディキャッチ」エルレイドがいるので、頂への雪道対策にはさぎょういん1枚で良いのかなと思います。
しかし勇気のお守りやパニックマスクを割れるカードとしてはとても貴重です。十分選択肢には入ります。
ただ今回はさぎょういんで頂への雪道は割れる点、勇気のお守りやパニックマスクについてもプレイングで対処できる点から不採用としました。
セイボリーの不採用理由です。
これはかなり採用するか悩んだカードですね。
というか入れて良かったかなと思います。ロストやサーナイトなど刺さる相手が多いです。
変えるなら博士の研究1枚out、セイボリー1枚inですかね。
僕はこいつを…「仮想ジージーエンドGX」…そう名付けたよ。
いややっぱジージーエンドGX強すぎておかしいっすわ。
ヒガナの決意の不採用理由です。
ポケモンを並べるデッキが多い環境ですし、手札に必要なものを残して要らないものだけトラッシュに送れる効果は強いです。
ただ個人的には、要らないカードをトラッシュに送ってカードを引く効果はリファインキルリアで十分かなと思いました。
またナンジャモやツツジを使われた時の返しで、バディキャッチでヒガナの決意を使うのなら、博士の研究を使った方が強いと考えました。
リバーサルエネルギーの不採用理由です。
アルカナサーナイトに手張りして、サーナイトexでエネ6個つければ330ダメージ出せます。
普通にワンチャン掴みに行けるパワーカードですね。
実際自分も大会直前の車の中で入れようとしてたんですけど、友人に「使い方わかってないカードなら入れるな」と怒られたので入れませんでした。結果的には友人に救われた形になります。
一応不採用の根拠としては、
相手のVMAXをワンパンするならザシアンVでもサイドレースが間に合うと思った点。
相手のVMAXをザシアンVで倒したらダメな時は、アルカナサーナイトに手張り+ピクニックバスケットで何とかなると思った点。
です。
その場合は基本超エネ1枚+ピクニックバスケットで計2枚必要になるので、リバーサルエネルギー1枚入れた方が強いかもしれません。
ただサーナイト対策にパニックマスクを入れているデッキもちらほら見るので、ザシアンVに使えないリバーサルエネルギーよりも、回復してパニックマスクを超えられるようにした方がいいと考えました。
とまぁ不採用カードの説明はこんなものでしょうか。ですがクレセリアとかリバーサルエネルギーは、練習して使えるようになりたかったのが本音です。
次に採用カードとその理由です。
まずは特性「ふしぎなしっぽ」ミュウの採用理由です。
基本どのサーナイトにも入っているので、説明は不要な感じもありますが…
このこはとても強いです。1ターン目に置けたらバトルVIPパスを探しにいきつつ、ラルトスを守る壁になってくれます。
次のターンまで残れば、ふしぎなあめやハイパーボールを探してサーナイトexを立てに行くこともできます。
また霧の水晶というカードともとても相性がいいです。ミュウで霧の水晶を持ってきたら超エネルギーに変えることができます。エネが少ない構築なので霧の水晶は重要です。
さらに超タイプなのでサーナイトexがいれば実質逃げエネ0なのも魅力です。
ピクニックバスケットの採用理由です。
個人的には超評価してますが、あまり使わないのも事実です。
準決勝の試合では上手く使えましたが、それ以外では使う必要のない事が多かったですね。
使い方として1つ目は、特性「アルカナシャイン」サーナイトの回復に使います。ピクニックバスケットのおかげで実質HP170になります。
なのでエネルギーが8枚付けられて、ダメージ300でVSTARがワンパン出来るようになります。
ですがだいたいは
前ターンに手張り1回目→今ターンに手張り2回目+サイコエンプレイスで6エネ加速
で十分な場面が多かったです。
2つ目はディンルーex対策です。
このデッキは10、20あたりをばら撒いてくると思ったので一度はピクバスで返せるなと思いました。
でもそれだけで対策になってるのかは、全くの不明です。戦った事ないんです。
そもそもディンルーexて環境にいないんですか?めっちゃビビってたんですけど。
ちなみに今までの人生で1番強かったピクニックバスケットは、ダメージポンプで振り分けていた相手のヒスイゾロアークV STARやゲンガー達を全回復させた時です。
僕はこの時から、必ずピクニックバスケットを入れないといけない体になってしまいました。
「安西先生…、バスケが、したいです…。」
セカイガオワルマデハ〜
誰かカラオケいきません?
特性「バディキャッチ」エルレイドの採用理由です。
先ほどの記載した通りロストスイーパーは不採用となりますが、代わりにさぎょういんで頂への雪道を剥がす事ができます。
それ以外にも
勝つ為のボスの指令、ナンジャモツツジの返しに博士の研究、落としたくないカードを戻すナンジャモ、妨害のツツジ、落ちたポケモンと手張りエネ確保のクララ
などが持ってこれます。
ボスがいつでも持ってこれるのはシンプルに強いですね。先に持ってこれたら、相手としては手札干渉しなきゃいけませんし、でもしたらエルレイドが残るのでバディキャッチで解決される。詰み盤面が作りやすいカードだなと思いました。
またナンジャモやツツジに耐性を持てるのが、かなりの魅力です。
ツツジの採用理由です。
長岡場所noteでも書きましたが、ツツジはやはり最強です。
デッキの性質上、相手とサイドの取り合いになる事が多いです。
相手への妨害の為にナンジャモを使うと、自分の手札も減りデメリットになる可能性があります。
なのでお互いのサイドが進んだ時に使いにくいナンジャモの枠を減らし、ツツジを採用しています。
あと自分も意識したんですが、ナンジャモのケアであえて必要カードをデッキに残しておくプレイングもあります。そんな時に相手のデッキを混ぜるツツジは強い時もあります。
採用してて良かったカードについては、まぁこんなもんでしょうか。
一応最後にエネの枚数理由について話しておきます。
エネの枚数は基本超エネ10枚のみとしています。
よく結果を残しているサーナイトexデッキの中では少ない方ですかね。
1試合で使うエネの枚数は、サーナイトexに3枚、ザシアンVに3〜9枚、アルカナサーナイトに3〜9枚と考えました。
あとはマナフィやかがやくゲッコウガが、ボスで縛られた時用に手張り分のエネ1枚。
ザシアンVやアルカナサーナイトも毎回9枚使うわけではないので、ざっと10枚もあれば十分かと思いました。
今回はエネを減らしてサポートやグッズ・スタジアムを増やす構築にしましたが、エネを増やした構築の方が安定感は増します。
かがやくゲッコウガも使いやすくなりますし、クレセリアを入れるなら、基本超エネ11〜12枚が良いですね。自分も使い慣れてるならそちらの方が強い思います笑
はい。というわけでデッキについて考えた事はこんなもんですかね。
《大会感想》
![](https://assets.st-note.com/img/1684407324958-3J4smd3vUq.jpg?width=1200)
後からメモったのもあるので、サイドの数とか間違っているかもしれません💦
気づいた方いたら教えてください…
(Twitterに投稿した方も少し間違ってました。すいません‼️)
個人的な意見としては、回せれば強いし回せなかったらボコボコに負ける って印象ですね。
当然なんですが、バトルVIPパスに頼ってる2進化デッキの性(さが)かと思います。
負けた試合は3戦。
うち2回が0-6で負けてます。
頭真っ白であんまり覚えてないですが、ラルトスが置けずサーナイトexまで繋がらない試合だったかと思います。
自分がラルトス2体置きできず、永遠にヤミラミに狩られ続けました。
ヤミラミ…お前はユナイトだけじゃなく、ポケカでまでラルトスを狩りにくるのか…。
中央サーナイトで、相手ヤミラミ見えた瞬間に絶望しますよね。あるある。
実はこのデッキ、ユナイトのキャラがめっちゃいるんですよね。サーナイト・ミュウ・ザシアン・ゲッコウガ…。ユナイトデッキやん。
デッキ名も【妖精空所】なんですが、分かりますか?
これサーナイトのユナイト技の「フェアリーヴォイド」から来てるんです。
これはさすがに指曲げながら、「領域展開、妖精空所」って言いたくなっちゃいますよね。
すいません。また余談でした。
まぁ2体置いたところで、次ターンにサーナイトに進化できなければ同じ事なんですけどね。
対ロストはテンポ遅れた時点で、もうサイドレースで勝てないやつなのかもしれません。
こーゆうとこで練度が出たなぁって感じです。
なんかいい切り返し方あれば教えてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1684683506835-p0WDNkSdpf.jpg?width=1200)
4位入賞賞品のSVのプレマと、くじ引きで当たったスリーブ、そして参加で貰えた長岡場所ステッカーです!
商品貰えるのは嬉しいですね😊その為に頑張ってたわけではありませんが、結果が形に残るのは嬉しいです。
スリーブは選べたのですが、せっかくなのでサーナイトにしました🤗
ステッカーもどこに貼ろうか悩み中です!最近、ステッカーとかキーホルダーとかにハマってるんですよね〜。
しかし全力でくる相手と何度もポケカしてると、自然とドラマが生まれるものですね。対戦相手の方と互いに「いい試合でしたねぇ…」って言い合える試合がたくさんありました。これって凄くないですか。シンプルに感動してますよおれ…。
長岡場所noteでも書いたのですが、本当の敵は弱点の悪タイプでも、環境のロストでも、自分の構築でもありません。
制限時間です。
ドローとサーチの繰り返しで、お相手にカットしてもらう事がめちゃくちゃ多いです。
さらにはサイドの進みも遅いので、制限時間切れには本当に注意しながらプレイしました。
それでも時間ギリギリな試合が多かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684683733629-TrbXrnXY8a.jpg?width=1200)
こちらはお昼休憩に食べたたこ焼きです🐙
長岡はあまり来たことがないので、友人とフラフラ歩いて見つけました。ただのマヨネーズじゃなくて、マヨコーンだったのでめちゃ美味しかったです。
毎日がチートデイ。どうもらいなです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684683893351-q0dpyUdv6M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684683894066-G1yFG07o8S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684683894886-ImHV9yv8Cs.jpg?width=1200)
夕飯はポアルというラーメン屋さんに行きました。
ラーメンに炒飯まで頼んで、やり過ぎたかと思いましたが、激うま‼️普通に完食しました。
…。
いや、ほらチートデイなんでね。
でも友人の頼んでいた、半ラーメンと炒飯のセットで良かったかもしれません💧
ダイエット中に外食した時は、罪悪感がたまりませんね。
《最後に》
これも長岡場所noteに書いた内容でもあるんですが
初めての対戦させていただく方との試合、強いと分かっている方との試合、どれも熱く!刺激的でした!
試合後に対戦相手の方から、色々プレイングを聞かせてもらったりしました。学びの多い1日になりました。ありがとうございます。
また、
会場でたくさんの方に声をかけていただいて、本当に嬉しかったです‼️
社会人になって繋がりが増えるとは思ってもなかったです。ポケカに限る話じゃないですが、趣味って大切ですね笑
またどこかのカドショで見かけたら、気楽に声をかけていただけたらと思います。
はい、というわけで長々とお付き合いいただき、ありがとうございました!
絵文字とかも普段全然使わないので、文章も読みにくかったかと思います。すいません!しっかり眼を休めてください笑
なるべく色つける為に、絵文字付けようとは思ったんですけどね…。
これも練度が足りないってやつですね。
せっかくなので、最後に絵文字使っておきますか🛳🗻🚧🏗🚘🔶🚵🏾♂️🎲♟🥞🦬👯♀️👾🤯🦌🥜🎭
それでは、またどこかで!