#7 ファミレスのバイト中に考えていること
最近、Xを見ていたらとあるポストを見つけました。
それは、お客様はこう考えているかもだけど、店員は業務中に普段こんなことを考えているといった趣旨のものでした。
例に挙げると一人カラオケはお客様の立場だと恥ずかしいけど、店員の立場だと1人だから部屋を綺麗に使ってくれるから掃除が楽といったものでした。
こういうものってものの見方の違いが出て面白いなと感じました。
私はファミレスのホールとして1年くらいアルバイトをしているので普段感じてることをいくつか書いていきたいです。
1 容量悪くてごめんなさい!
バイト先は金土日はかなり忙しいです。
本当に手が回らなくてお客様が帰ってだいぶたっても食器が残ったままといったことがザラにあります。
あとはサラダバーやスープバー、ご飯がちゃんと交換できていなかったり..
お客様の立場だとお金払ってるのになんでないんだ!ってなる気持ちがすごくわかるので本当に申し訳ないなと思います。
2 手先不器用すぎてごめんなさい!
ホールがデザート作るんですけど、手先が不器用すぎて覚えるのにだいぶ時間がかかりました。
今でもパフェとか難しいデザートやりたくないな〜って少し心の中で思ってます。
今でもホイップ絞るのが苦手です。
3 机を綺麗に使って欲しい!
お子様連れのお客様だとやっぱり床までご飯が落ちちゃってたりすることが多々あります。
落としちゃうことはしょうがないと思いますが、できるだけ綺麗に使ってもらったり、ゴミを一箇所に固めてもらうだけでバッシングしやすいのでしてもらえるとうれしいです。
またすぐに何か落としたなと思ったら、店員に教えてもらいたいです。
すぐ拾えたほうがまだ片付けの時に見落としを防げるので...
でもお子様連れのお客様って家族全員が大体笑顔だし、小さい子めちゃくちゃかわいくて癒しです。
4 暇すぎず忙しすぎないでほしい!
暇すぎると時間が経つのがゆっくりで嫌なんですけど、忙しすぎるのも頭が追いつかなくなるので嫌です。
程よく仕事がある感じがいいな〜と思っています。笑
5 将来は立ち仕事したくない!
最長で6時間立ちっぱなしなので、足がめちゃくちゃ痛いです。
私は1日アルバイトして、体壊しちゃったことがあるので夜だけ6時間とか5時間だけでシフトを提出するのですが、それでも足が痛いです。
接客業をされているすべての方はすごいなと思います。
将来は立ち仕事じゃない仕事が出来ればしたいです。
6 食事補助が嬉しい!!
バイト先は賄いがない代わりに出勤した日は半額で食べることが出来ます。
一人暮らしだとご飯作るのが面倒な日が結構あるのでありがたいです!
ちゃんとしたご飯食べたな〜って気持ちになります。
7 お客様の感謝の言葉がうれしい!
レジの時に「ご馳走さま」や「ありがとう」の言葉をもらえるとめちゃくちゃうれしいです。
反対にきついクレームや強い口調で頼まれると少し萎縮しちゃいます。豆腐メンタルなので..笑
「箸もってこい!」とキツく言われるだけでお客様怒ってるのかな?と心配しちゃいます。
こんな感じです!
ファミレスは同年代の子が多いバイト先なのでそこまで萎縮せずに働けているのかなと思います。
同じ大学の先輩や同級生、後輩もいます!
あと、トレーナーさんや主婦の方は優しいです..
1年働くとやっぱりすぐ辞める人認定されないからなのかより優しくなった気がします
結局のところ、お客様は楽しくお食事してくれるといいな〜と思ってます!!