見出し画像

【遊戯王マスターデュエル】氷結界デッキ紹介&展開ルート解説

以前から気になっていた氷結界が実装されるということで自分なりの構築の調整と展開ルートのメモを記述しました

デッキ構築やカードの使い方、その他意識したことなど、氷結界をランクマやフェスなどで使いたいという方向けに参考になれればと思います

また、例によって展開ルートが多いため、気になるルートは目次を参照して飛んでいただいて、多少長くなるのはご容赦ください



氷結界独自の魅力・強み

①ランセアを始め相手の行動をコントロールする戦い方ができる

氷結界は展開デッキですがいわゆる○枚初動で最終盤面が○除去○無効みたいな感じと少し違います

もちろん無効や除去を構えるのですが、例えば相手は~しなければならないとか、相手はとある行動ができない、といったルールに介入する効果の比率が多いのが氷結界の特徴です

そういったルール介入の氷結界モンスターにアクセスできるのが今回新規実装されたランセアです

全部盛りのデザインでカッコいい

居座っても場から離れても何らかの働きをするため相手にとって影響力が高く面倒なことこの上ない存在です

このランセアを展開するのが氷結界にとって第一目標であり、主にランセアの①効果で以下の氷結界モンスターをリクルートし、その永続効果で相手の展開と効果を縛るコントロール寄りの動きがメインになります

モンスター効果を使う度にハンデス
墓地のモンスター効果を封印

これらを呼ばせないために相手がランセアを除去しても状況に応じてランセア②効果で下記のトリシューラ2種をシンクロ召喚扱いで展開し妨害できます

フィールド手札墓地を1枚ずつ除外
フィールド3枚除外し離れたら攻撃力半減と無効化

また、この氷結界シンクロをssする効果は相手ターンに離れた時だけでなく自分ターンにニビルを受けた場合でも発動できます

この時トリシューラを出せばフィールドのニビルごと相手の手札を除外でき実質2ハンデスになります

他にもランセアで相手ターンに出すのではありませんが自分ターンの展開で魔法を封じる封魔団がありこちらも氷結界の特徴が出ているカードですね

次の自分エンドフェイズまで魔法封印

手札コストが必要なものの発動できればサンボル・ライストの他、一滴や結界波・超融合といった展開系の盤面を崩壊させるカードを腐らせることができます

氷結界ではこの封魔団の手札コストを照魔師で踏み倒しつつ高い頻度で封魔団を盤面に供給できるのが他の展開デッキと比較して大きな強みです

②水属性デッキの汎用パーツと水シンクロのエースを流用できる

基本的に第一目標であるランセアを立て相手の行動を縛ることになりますがランセア自体にフィールドを離れた時のオマケがあるものの耐性はありません

そのためランセアからのリクルートによるロックを維持するためには展開前に魔法以外の捲り札を使われると通り安く無防備な弱点を補う必要があります

したがって、展開途中で発生する水属性縛りという条件下で使える水属性の汎用カードで展開のアドバンテージを稼ぎ、水属性シンクロを横に立てて崩れにくい盤面に補強していくことが第二の目標になります

特に展開で使われる水属性の汎用カードは中継役のコーラルアネモネや、水属性サーチの氷結界(罠)、水属性10シンクロを出せるエジルラーンです

水属性2体を鏡魔師+アネモネに変換し、アネモネを鏡魔師①の効果のコストにする
②効果でゲオルギアスかエジル・ラーンをサーチ
素引きやサーチができれば追加で水10シンクロ追加

展開後は魔法罠無効のドラガイト、大量ドローとフリチェ破壊のアーケティス、耐性付与のついでにカードを除外するエジルギュミル、打点差をつけ効果破壊をトリガーに除外する承影などを追加して崩れにくい最終盤面にします

無限泡影や拮抗勝負を対策できる
大量ドローで誘発を引き込みフリチェ破壊
ランセアを維持する上で一番相性がいい耐性付与
基本後手用だが打点を下げて超えづらくできる

また、これらは相剣やアダマシアなどシンクロ系統のデッキを組んでいて既に生成・入手している人も多く、実際にデッキ構築する際に必要なURCPは比較的少ない場合があります

③手札誘発含め後攻用カードを積めるスペースがある

氷結界のサンプルデッキレシピ

氷結界デッキの最低限の採用枚数
・モンスター
鏡魔師3  照魔師3  霜精2  ゲオルギアス2  依坐1  ライホウ1  封魔団1 うらら3  G3  ドロバ2
計19枚

・魔法罠
紋章3  晴嵐1  晶壁1  おろ埋1  墓穴2  抹殺1
泡影2
計11枚

メインデッキ合計30枚  空き10枚

・エクストラ
ランセア2  還零トリシュ1  トリシュ1  エジルギュミル1  承影1  アーケティス1  ドラガイト1  瑚之龍1  コーラルアネモネ1  返しの水8シンクロ1
合計11枚  空き4枚

メインデッキの氷結界モンスターは霜精・ゲオルギアス・依坐あたりが人によって採用枚数が異なりますが上記の枚数でも十分機能します

他のモンスターは鬼ガエル、エジルギュミル、ムーラングレイス、ガメシエル、その他手札誘発モンスター等が採用候補です

霜精と同じ墓地肥やしが可能なssできる貫通札

魔法罠は後手の着地狩りに弱いので結界波や拮抗勝負などの捲り札を投入でき、先攻で腐っても照魔師の手札コストにすれば問題ありません

エクストラは鏡魔師を能動的に墓地に送るためのアルミラージ、素材にすると耐性がつくプリマドーナ、3枚初動で使うバロネスを適宜採用するといいと思います

②の耐性付与と①で除外したカードから展開サーチ

また、フリースペースが10枚程あるので環境に合わせて採用カードを変更することが容易で一度組んでしまえば長く使い続けられる類いのデッキです


1枚初動で使うカードの紹介と展開ルート

1枚初動について前置き

1枚初動というと最初に使うカードは違えど最終盤面は似たものになることがほとんどです

しかし、氷結界は初動それぞれが違う盤面になるため何を使ったらどういう盤面になるか一つずつ記憶する必要があります

更に、この1枚初動で使うカードはどれも展開上重要なカードなので、先にそれらのカードの解説をしてからそれを使った1枚初動の展開を紹介していきたいと思います

また、2枚初動なら誘発で止められても場合によってはランセアまでいけますが、1枚初動では誘発受けが悪く最初のリクルートや墓地肥やし、サーチを止められるとそのまま止まってしまいます

もっとも、氷結界を知っている人ならうららは晴嵐のリクルート、泡影は鏡魔師のトークン生成まで待つこともあります

ただし、氷結界の展開がわからない人や2枚初動を考慮しない場合はとりあえず初動に撃ってくるので注意しましょう

①鏡魔師の紹介と1枚初動ルート

鏡魔師は全ての展開で絡む2つの効果を持っているので一番最初に紹介します

氷結界最大のアドバンテージ源

以下の2つが鏡魔師の主な役割になります

(1)鏡魔師をリンク・シンクロ素材あるいは照魔師や霜精の効果で手札・デッキから墓地に送り②の効果で氷結界カードをサーチ

(2)コーラルアネモネやゲオルギアスで墓地から蘇生し、それらをコストに①効果でトークン3体を生成しつつ自身をレベル5チューナーにしてシンクロ

①のサーチ効果は、基本的に照魔師や霜精で召喚権を使って鏡魔師を墓地に送っているので、晴嵐・ゲオルギアス・依坐をサーチしていきます

②効果でトークン生成後は、鏡魔師単体なら瑚之龍やプリマドーナを経由してドラガイトなどの水8シンクロ、他にも素材にできるカードがあればランセア他高レベル水シンクロになります

また、鬼ガエル1枚でも鏡魔師1枚初動と同様の展開になります

中継点にすると1ドローできる

鏡魔師1枚初動ルート

鏡魔師ns鏡魔師素材にアルミラージL、鏡魔師②効果で晶壁サーチし晶壁で鏡魔師を蘇生                                                                      

鏡魔師①効果でアルミラージをリリースし氷結界トークン×3生成、鏡魔師自身をレベル5にする

鏡魔師+氷結界トークン=瑚之龍S、コーラル+氷結界トークン=プリマドーナS、プリマドーナ+氷結界トークン=対象耐性付きドラガイトS

鏡魔師ns
アルミラージに変換して晶壁をサーチ
晶壁で鏡魔師を蘇生
アルミラージをリリースしてトークン×3生成
鏡魔師+トークン=瑚之龍
瑚之龍+トークン×2=ドラガイト+1ドロー
(プリマドーナ経由してもOK)

最終盤面

・ドラガイトで魔法罠無効(プリマドーナを素材にすると対象に取られない)

プリマドーナを素材にすると対象に取られず魔法罠を無効にできるので、無限泡影を打たれずに1枚初動の魔法やこちらのうららGに対する指名者を止められます

しかし相手が魔法を使わないモンスター効果中心の展開ならばドラガイトが突破しづらい壁なだけで後はこちらの手札誘発次第なので少々心許ない盤面です

②霜精の紹介と1枚初動ルート

②効果で鏡魔師を墓地に送り氷結界をサーチ

氷結界版終末の騎士であり鏡魔師をデッキから直接墓地に送れるので実質氷結界サーチとして機能します

初動として使った場合は、既に氷結界モンスターとして存在しながら鏡魔師のサーチ効果を使えるので、氷結界が存在する条件で発動できるゲオルギアス・依坐・晴嵐の条件を満たし、着地狩りされなければサーチ後即使用することができます

また、霜精と同様に鏡魔師を墓地に落とせる鬼ガエルは氷結界名称を持っていないので、鬼ガエルで以下の展開をする場合は鬼ガエルとは別に氷結界モンスターを用意する必要があります

霜精1枚初動ルート

霜精ns霜精②効果で鏡魔師を墓地に送り鏡魔師②効果でゲオルギアスをサーチ

フィールドに氷結界がいるのでゲオルギアス①効果でゲオルギアスss、ゲオルギアス②効果で鏡魔師蘇生、鏡魔師①効果でゲオルギアスをリリースしてトークン×3生成

鏡魔師+トークン=瑚之龍S、瑚之龍+トークン×2=エニグマスター(水8シンクロ)S、瑚之龍②効果で1ドロー

エニグマスター(水8シンクロ)+霜精=ランセアS、エニグマスターを素材にするとエニグマスター自身を永続罠として置く

霜精ns墓地に送った鏡魔師でゲオルギアスサーチ
ゲオルギアスss鏡魔師蘇生
ゲオルギアスをリリースしてトークン×3生成
鏡魔師+トークン=瑚之龍
瑚之龍+トークン×2=水8シンクロ+1ドロー
水8シンクロ+霜精=ランセア

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更
・エニグマスターが墓地に送られるとモンスターを永続罠化
・瑚之龍で1ドロー

1枚初動でランセアを立て途中で1ドローできるので手札5枚の中に手札誘発あるいはリソースを確保しつつロックする態勢です

霜精1枚初動で必ず経由する水8シンクロの選択肢の中で、特にシンクロ素材にして旨味のあるカードが同時実装されるエニグマスターであり、それを採用することで更に返しのターンにリソースを残すことができます

シンクロ素材にすると永続罠扱いでリソースになる

③照魔師の紹介と1枚初動ルート

②でデッキから氷結界チューナーをリクルートし、③で封魔団のコストを肩代わり

照魔師②効果は氷結界チューナーの鏡魔師・霜精・ゲオルギアスをリクルートできますが、氷結界非チューナーの依坐を直接リクルートできません

もし依坐をリクルートしたいのなら、一旦鏡魔師をリクルートし鏡魔師+鏡魔師=コーラルアネモネにすれば、墓地に送られた鏡魔師②効果で間接的に依坐にアクセスできます

照魔師③効果は基本的に封魔団で魔法封印する時に墓地から除外しますが、後手でブリューナクやグングニールで1枚のみ除去する時のコストとしても適用できるので覚えておくといいでしょう

照魔師1枚初動ルート

照魔師ns照魔師②効果で手札を捨て鏡魔師ss、照魔師+鏡魔師=コーラルアネモネL、鏡魔師②効果で晴嵐サーチ

コーラルアネモネで鏡魔師蘇生、鏡魔師①効果でコーラルアネモネをリリースしトークン×3生成

晴嵐効果でトークン×2リリースし封魔団と依坐ss、鏡魔師+トークン=瑚之龍S、依坐+瑚之龍=ランセアS、瑚之龍②効果で1ドロー

封魔団効果で墓地の照魔師除外し魔法封印

照魔師ns鏡魔師をリクルート
照魔師+鏡魔師=アネモネ、鏡魔師②効果で晴嵐サーチ
アネモネで鏡魔師を蘇生
アネモネリリースしてトークン×3生成
晴嵐でトークン×2→封魔団+依坐
鏡魔師+トークン=瑚之龍
瑚之龍+依坐=ランセア+1ドロー
墓地の照魔師を除外し封魔団で魔法封印

最終盤面
ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更
・封魔団で魔法封印
・瑚之龍で1ドロー

魔法が使えない中ランセアからモンスター効果の発動を抑制するライホウまで出てくる1枚初動で最も拘束力のある最終盤面になります

1枚初動の中では最も強力な布陣なのでサーチカードがあれば優先的に照魔師をサーチしていきましょう


2枚初動の最終盤面と展開で使うカード解説

2枚初動では展開が通ればランセアが確定でいるのに加えて、初手と分岐次第で隣に封魔団、エジルギュミル、アーケティス等が追加されます

具体的には
(1)ランセア+封魔団+エジルギュミル
(2)ランセア+アーケティス+3~4ドロー

これら2つの最終盤面に大別されます

主に2枚初動の相方や鏡魔師でのサーチで晴嵐・依坐・ゲオルギアスにアクセスできているかでどちらの最終盤面になるかが決定します

どういうことかというと、氷結界で封魔団をリクルートできるのは晴嵐のみであり、アーケティスのレベル9シンクロをするために依坐の③効果でトークンを生成する必要があり、それぞれのルートで必ず使用するカードであるからです

封魔団含めて氷結界をリクルート
①で手札からssでき③でレベル調整する
ランセア+水10シンクロを作るのに必須

ゲオルギアスに関しては、先に手札のゲオルギアスと場の封魔団で水10シンクロを作り、その後照魔師でデッキのゲオルギアスをリクルートして封魔団を復帰させ、照魔師とゲオルギアスでもう1体水10シンクロを作る動きが頻発します

他にも、アーケティスルートでも依坐を既に引けている場合にゲオルギアスでランセアを立たせることで、依坐が生成するトークン1枚分の素材でアーケティス+瑚之龍の4ドローが成立しやすいなど、両方のルートで重要な役割を持っています

また、ルート分岐の基準としては、充分な手札誘発が引けていればランセア+封魔団+エジルギュミルで盤面を固め、手札誘発が引けてない時はランセア+アーケティス+3~4ドローにして空中戦をすることが多いです

それでは早速ですが、ここからの記事の流れとして照魔師2枚初動➡️霜精2枚初動➡️鏡魔師2枚初動➡️バロネス出す3枚初動の順番でいこうと思います

先にお断りしてしまって申し訳ないのですが、例えば照魔師と鏡魔師など組み合わせが被っている部分については、順番が前後しているので目次を参照してもらえると助かります

なお、これからの展開ルートでは、分岐するまでの共通部分と、分岐後のそれぞれの個別部分を記述するのであらかじめご了承ください

※鏡魔師+晴嵐は共通部分がなくそれぞれ個別のルートになっているのでご注意ください


照魔師2枚初動

①照魔師+鏡魔師

共通部分

照魔師ns、照魔師②効果で手札の鏡魔師捨ててゲオルギアスss、チェーン1鏡魔師②効果で晴嵐か依巫サーチ、チェーン2ゲオルギアス②効果で墓地の鏡魔師ss

鏡魔師①効果で照魔師をリリースしてトークン×3生成

照魔師で手札の鏡魔師コストにゲオルギアスss
チェーン1鏡魔師で晴嵐か依坐をサーチ
チェーン2ゲオルギアスで鏡魔師を蘇生
照魔師をリリースしてトークン×3生成

封魔団ルート(鏡魔師で晴嵐サーチ)

晴嵐効果でトークン×3リリースして封魔団・依坐・レベル4氷結界ss

ゲオルギアス+依坐=ランセアS、墓地の依坐③効果でトークン生成し、トークン+鏡魔師=瑚之龍S、瑚之龍+レベル4氷結界=エジルギュミルS、瑚之龍②効果で1ドロー

封魔団効果で墓地の照魔師除外し魔法封印

晴嵐でトークン×3→封魔団+依坐+レベル4氷結界
ゲオルギアス+依坐=ランセア
墓地の依坐でトークン生成
鏡魔師+トークン=瑚之龍
瑚之龍+レベル4氷結界=エジルギュミル+1ドロー
墓地の照魔師を除外し封魔団で魔法封印

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更

・エジルギュミルで破壊・除外耐性付与しチェーン前の同名カードを場・墓地から除外
・封魔団で魔法封印
・瑚之龍で1ドロー

アーケティスルート(鏡魔師で依坐サーチ)

鏡魔師+トークン=瑚之龍S、依坐①効果で依坐ss、ゲオルギアス+依坐=ランセアS

墓地の依坐③効果でトークン生成、瑚之龍+トークン×3=アーケティスS、チェーン1アーケティスの3ドロー、チェーン2瑚之龍②効果で1ドロー

鏡魔師+トークン=瑚之龍 
サーチした依坐ss
ゲオルギアス+依坐=ランセア
墓地の依坐効果でトークン生成
瑚之龍+トークン×3=アーケティス
チェーン1アーケティス3ドロー
チェーン2瑚之龍1ドロー
エンドフェイズの手札制限で1枚捨てるので伏せる

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更
・アーケティスで2枚捨ててフリチェ破壊
・瑚之龍で1ドロー+アーケティスで3ドロー=合計4ドロー

②照魔師+霜精

共通部分

照魔師ns照魔師②効果で手札の霜精捨ててゲオルギアスss、ゲオルギアス②効果で墓地の霜精を蘇生、霜精②効果で鏡魔師を墓地に送り鏡魔師で晴嵐か依巫サーチ

照魔師+霜精=アネモネL、アネモネ効果で鏡魔師を蘇生、鏡魔師①効果でアネモネをリリースしてトークン×3生成

霜精をコストにゲオルギアスをリクルート
霜精で鏡魔師を墓地に送り晴嵐か依坐をサーチ
照魔師+霜精=アネモネ
アネモネで鏡魔師を蘇生
アネモネをリリースしてトークン×3生成

封魔団ルート(鏡魔師で晴嵐サーチ)

晴嵐効果でトークン×3をリリースして封魔団・依坐・レベル4氷結界ss、ゲオルギアス+依坐=ランセアS

墓地の依坐③効果でトークン生成、トークン+鏡魔師=瑚之龍S、瑚之龍+照魔師=エジルギュミルS、瑚之龍②効果で1ドロー

封魔団効果で墓地の照魔師除外し魔法封印

晴嵐でトークン×3→封魔団・依坐・レベル4氷結界
ゲオルギアス+依坐=ランセア
墓地の依坐でトークン生成
鏡魔師+トークン=瑚之龍
瑚之龍+照魔師=エジルギュミル+1ドロー
墓地の照魔師を除外して封魔団で魔法封印

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更

・エジルギュミルで破壊・除外耐性付与しチェーン前の同名カードを場・墓地から除外
・封魔団で魔法封印
・瑚之龍で1ドロー

アーケティスルート(鏡魔師で依坐サーチ)

トークン+鏡魔師=瑚之龍S、依坐①効果で依坐ss、ゲオルギアス+依坐=ランセアS

墓地の依坐③効果でトークン生成、瑚之龍+トークン×3=アーケティスS、チェーン1アーケティスの3ドロー、チェーン2瑚之龍②効果で1ドロー

鏡魔師+トークン=瑚之龍
サーチした依坐ss
ゲオルギアス+依坐=ランセア
墓地の依坐でトークン生成
瑚之龍+トークン×3=アーケティス
チェーン1アーケティス3ドロー
チェーン2瑚之龍1ドロー
エンドフェイズの手札制限で1枚捨てるので伏せる

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更
・アーケティスで2枚捨ててフリチェ破壊
・瑚之龍で1ドロー+アーケティスで3ドロー=合計4ドロー

③照魔師+ゲオルギアスor晴嵐(初動以外の手札コスト1枚)

共通部分

照魔師ns照魔師②効果でゲオルギアスor晴嵐以外の手札を捨てて鏡魔師ss、鏡魔師①効果で照魔師をリリースしてトークン×3生成

鏡魔師+トークン=瑚之龍S、鏡魔師②効果で足りないゲオルギアスor晴嵐をサーチ

ゲオルギアス①効果でゲオルギアスss、ゲオルギアス②効果で墓地の照魔師を蘇生

照魔師で鏡魔師をリクルート
(手札コストでゲオルギアスと晴嵐は捨てない)
照魔師をリリースしてトークン×3生成
鏡魔師+トークン=瑚之龍
鏡魔師でゲオルギアスか晴嵐の足りない方をサーチ
ゲオルギアスssして照魔師を蘇生

封魔団ルート(晴嵐でトークン×2→封魔団とレベル4氷結界)

瑚之龍+照魔師=ランセアS、瑚之龍②効果で1ドロー

晴嵐効果でトークン×2をリリースして封魔団とレベル4氷結界ss、ゲオルギアス+照魔師=エジルギュミルS

封魔団効果で墓地の照魔師除外し魔法封印

瑚之龍+照魔師=ランセア+1ドロー
晴嵐でトークン×2→封魔団+レベル4氷結界
ゲオルギアス+レベル4氷結界=エジルギュミル
墓地の照魔師を除外し封魔団で魔法封印

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更

・エジルギュミルで破壊・除外耐性付与しチェーン前の同名カードを場・墓地から除外
・封魔団で魔法封印
・瑚之龍で1ドロー

アーケティスルート(晴嵐でトークン→依坐)

晴嵐効果で照魔師リリースして依巫ss

ゲオルギアス+依巫=ランセアS、墓地の依坐③効果でトークン生成

瑚之龍+トークン×3=アーケティスS、チェーン1アーケティスの3ドロー、チェーン2瑚之龍②効果で1ドロー

晴嵐で照魔師→依坐
ゲオルギアス+依坐=ランセア
墓地の依坐でトークン生成
瑚之龍+トークン×3=アーケティス
チェーン1アーケティス3ドロー
チェーン2瑚之龍1ドロー

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更
・アーケティスで2枚捨ててフリチェ破壊
・瑚之龍で1ドロー+アーケティスで3ドロー=合計4ドロー

④照魔師+依坐

共通部分

照魔師ns照魔師②効果で手札の依坐捨てて鏡魔師ss、鏡魔師①効果で照魔師をリリースしてトークン×3生成

鏡魔師+トークン=瑚之龍S、鏡魔師②効果で晴嵐orゲオルギアスをサーチ

手札の依坐捨てて鏡魔師リクルート
照魔師リリースしてトークン×3生成
鏡魔師+トークン=瑚之龍
鏡魔師で晴嵐あるいはゲオルギアスをサーチ

封魔団ルート(鏡魔師で晴嵐サーチ)

晴嵐効果でトークン×2リリースして封魔団とレベル4氷結界ss

瑚之龍+レベル4氷結界=ランセアS、瑚之龍②効果で1ドロー

封魔団効果で墓地の照魔師除外し魔法封印

晴嵐でトークン×2→封魔団+レベル4氷結界
瑚之龍+レベル4氷結界=ランセア+1ドロー
墓地の照魔師を除外し封魔団で魔法封印

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更
・封魔団で魔法封印
・瑚之龍で1ドロー

アーケティスルート(鏡魔師でゲオルギアスをサーチ)

ゲオルギアス①効果でゲオルギアスss、ゲオルギアス②効果で墓地の照魔師を蘇生

照魔師+ゲオルギアス=ランセアS、墓地の依坐③効果でトークン生成


瑚之龍+トークン×3=アーケティスS、チェーン1アーケティスの3ドロー、チェーン2瑚之龍②効果で1ドロー

サーチしたゲオルギアスssし照魔師を蘇生
ゲオルギアス+照魔師=ランセア
墓地の依坐でトークン生成
瑚之龍+トークン×3=アーケティス
チェーン1アーケティス3ドロー
チェーン2瑚之龍1ドロー
エンドフェイズに手札制限で1枚捨てるので伏せる

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更
・アーケティスで2枚捨ててフリチェ破壊
・瑚之龍で1ドロー+アーケティスで3ドロー=合計4ドロー


霜精2枚初動

①霜精+ゲオルギアスor晴嵐

共通部分

霜精ns霜精②効果で鏡魔師を墓地に送り鏡魔師②効果で足りないゲオルギアスor晴嵐をサーチ

フィールドに氷結界がいるのでゲオルギアス①効果でゲオルギアスss、ゲオルギアス②効果で鏡魔師を蘇生

霜精で鏡魔師落として足りないゲオルギアスか晴嵐サーチ
ゲオルギアスss鏡魔師を蘇生

封魔団ルート(先に鏡魔師でトークン×3→晴嵐で封魔団+照魔師+依坐)

鏡魔師①効果で霜精をリリースしてトークン×3生成、晴嵐効果でトークン×3リリースし封魔団と照魔師と依巫ss

ゲオルギアス+依巫=ランセアS、墓地の依坐③効果でトークン生成

鏡魔師+トークン=瑚之龍S、照魔師+瑚之龍=エジルギュミルS、瑚之龍ef1枚ドロー

封魔団効果で墓地の照魔師除外し魔法封印

先に霜精リリースしてトークン×3生成
晴嵐でトークン×3=封魔団+照魔師+依坐
ゲオルギアス+依坐=ランセア
墓地の依坐でトークン生成
鏡魔師+トークン=瑚之龍
照魔師+瑚之龍=エジルギュミル+1ドロー
墓地の照魔師を除外し封魔団で魔法封印

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更

・エジルギュミルで破壊・除外耐性付与しチェーン前の同名カードを場・墓地から除外
・封魔団で魔法封印
・瑚之龍で1ドロー

アーケティスルート(先に晴嵐で照魔師+依坐リクルートから鏡魔師でトークン×3生成)

晴嵐効果で霜精とゲオルギアスをリリースして照魔師と依坐ss

照魔師②効果で任意の手札を捨ててゲオルギアスss、照魔師+ゲオルギアス=ランセアS

鏡魔師①効果で依坐をリリースしてトークン×3生成

鏡魔師+トークン=瑚之龍S、墓地の依坐③効果でトークン生成
 

瑚之龍+トークン×3=アーケティスS、チェーン1アーケティスの3ドロー、チェーン2瑚之龍②効果で1ドロー

晴嵐で霜精+ゲオルギアス→照魔師+依坐
照魔師でゲオルギアスをリクルート
照魔師+ゲオルギアス=ランセア
依坐をリリースしてトークン×3生成
鏡魔師+トークン=瑚之龍
墓地の依坐でトークン生成
瑚之龍+トークン×3=アーケティス
チェーン1アーケティス3ドロー
チェーン2瑚之龍1ドロー

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更
・アーケティスで2枚捨ててフリチェ破壊
・瑚之龍で1ドロー+アーケティスで3ドロー=合計4ドロー

②霜精+依坐

共通部分

霜精ns霜精②効果で鏡魔師を墓地に送り鏡魔師②効果でゲオルギアスor晴嵐をサーチ

フィールドに氷結界がいるので依坐①効果で依坐ss

霜精で鏡魔師を墓地に送り晴嵐かゲオルギアスをサーチ
手札の依坐をss

封魔団ルート(鏡魔師で晴嵐サーチ)

霜精+依巫=アネモネL、アネモネ効果で鏡魔師を蘇生
鏡魔師①効果でアネモネをリリースしてトークン×3生成、鏡魔師+トークン=瑚之龍S

晴嵐効果でトークン×2リリースして封魔団と照魔師ss、瑚之龍+封魔団=ランセアS、瑚之龍②効果で1枚ドロー

照魔師②効果で任意の手札を捨ててゲオルギアスss、ゲオルギアス②効果で封魔団を蘇生、ゲオルギアス+照魔師=エジルギュミルS

封魔団効果で墓地の照魔師除外し魔法封印

霜精+依坐=アネモネ
アネモネで鏡魔師を蘇生
アネモネをリリースしてトークン×3生成
鏡魔師+トークン=瑚之龍
晴嵐でトークン×2→封魔団+照魔師
瑚之龍+封魔団=ランセア+1ドロー
照魔師でゲオルギアスをリクルート
ゲオルギアスで封魔団を蘇生
照魔師+ゲオルギアス=エジルギュミル
墓地の照魔師を除外して封魔団で魔法封印

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更

・エジルギュミルで破壊・除外耐性付与しチェーン前の同名カードを場・墓地から除外
・封魔団で魔法封印
・瑚之龍で1ドロー

アーケティスルート(鏡魔師でゲオルギアスサーチ)

ゲオルギアス①効果でゲオルギアスss、ゲオルギアス②効果で鏡魔師蘇生

依坐+ゲオルギアス=ランセアS、鏡魔師①効果で霜精をリリースしてトークン×3生成

鏡魔師+トークン=瑚之龍S、墓地の依坐③効果でトークン生成

瑚之龍+トークン×3=アーケティスS、チェーン1アーケティスの3ドロー、チェーン2瑚之龍②効果で1ドロー

サーチしたゲオルギアスss鏡魔師を蘇生
依坐+ゲオルギアス=ランセア
霜精をリリースしてトークン×3生成
鏡魔師+トークン=瑚之龍
墓地の依坐でトークン生成
瑚之龍+トークン×3=アーケティス
チェーン1アーケティス3ドロー
チェーン2瑚之龍1ドロー
エンドフェイズの手札制限で1枚捨てるので伏せる

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更
・アーケティスで2枚捨ててフリチェ破壊
・瑚之龍で1ドロー+アーケティスで3ドロー=合計4ドロー


鏡魔師2枚初動

①鏡魔師+ゲオルギアスor依坐

共通部分

鏡魔師ns、初手にあるゲオルギアス①効果でゲオルギアスssまたは依坐①効果で依坐ss

鏡魔師①効果でゲオルギアスまたは依坐をリリースしてトークン×3生成、鏡魔師+トークン=瑚之龍S

鏡魔師②効果のサーチ先は、初手がゲオルギアスの場合は既にゲオルギアス①効果を使用しているので晴嵐をサーチ、依坐の場合は晴嵐かゲオルギアスどちらをサーチしても問題なし

鏡魔師ns手札のゲオルギアスまたは依坐ss
ゲオルギアスまたは依坐をリリースしてトークン×3生成
鏡魔師+トークン=瑚之龍
鏡魔師でサーチ

初手がゲオルギアスの場合は既にゲオルギアス①効果を使用しているので晴嵐をサーチ
初手が依坐の場合は晴嵐かゲオルギアスどちらをサーチしても問題なし

封魔団ルート(鏡魔師で晴嵐サーチ)

晴嵐効果でトークン×2リリースして封魔団&照魔師ss、瑚之龍+封魔団=ランセアS、瑚之龍②効果で1ドロー

照魔師②効果で任意の手札を捨ててゲオルギアスss、ゲオルギアス②効果で封魔団を蘇生、ゲオルギアス+照魔師=エジルギュミルS

封魔団効果で墓地の照魔師除外し魔法封印

晴嵐でトークン×2→封魔団+照魔師
瑚之龍+封魔団=ランセア+1ドロー
照魔師でゲオルギアスをリクルート
ゲオルギアスで封魔団を蘇生
照魔師+ゲオルギアス=エジルギュミル
墓地の照魔師を除外して封魔団で魔法封印

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更

・エジルギュミルで破壊・除外耐性付与しチェーン前の同名カードを場・墓地から除外
・封魔団で魔法封印
・瑚之龍で1ドロー

アーケティスルート(相方が依坐かつ鏡魔師でゲオルギアスサーチ)

ゲオルギアス①効果でゲオルギアスss、ゲオルギアス②効果で依巫を蘇生、ゲオルギアス+依巫=ランセアS

墓地の依坐③効果でトークン生成、瑚之龍+トークン×3=アーケティスS、チェーン1アーケティスの3ドロー、チェーン2瑚之龍②効果で1ドロー

サーチしたゲオルギアスss依坐を蘇生
ゲオルギアス+依坐=ランセア
墓地の依坐でトークン生成
瑚之龍+トークン×3=アーケティス
チェーン1アーケティス3ドロー
チェーン2瑚之龍1ドロー
エンドフェイズの手札制限で1枚捨てるので伏せる

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更
・アーケティスで2枚捨ててフリチェ破壊
・瑚之龍で1ドロー+アーケティスで3ドロー=合計4ドロー

②鏡魔師+晴嵐

封魔団ルート(鏡魔師で晴嵐サーチ)

鏡魔師nsアルミラージL、鏡魔師②効果で晶壁サーチ

晶壁効果で鏡魔師を蘇生し、鏡魔師①効果でアルミラージをリリースしてトークン×3生成、鏡魔師+トークン=瑚之龍S

晴嵐効果でトークン×2リリースして封魔団と照魔師ss、瑚之龍+封魔団=ランセアS、瑚之龍②効果で1ドロー


照魔師②効果で任意の手札を捨ててゲオルギアスss、ゲオルギアス②効果で封魔団を蘇生、ゲオルギアス+照魔師=エジルギュミルS

封魔団効果で墓地の照魔師除外し魔法封印

鏡魔師nsからアルミラージに変換
墓地の鏡魔師効果でで晶壁をサーチ
晶壁で鏡魔師を蘇生したらアルミラージをリリースして
トークン×3生成
鏡魔師+トークン=瑚之龍
晴嵐でトークン×2→封魔団+照魔師
瑚之龍+封魔団=ランセア+1ドロー
照魔師でゲオルギアスをリクルートし封魔団を蘇生
照魔師+ゲオルギアス=エジルギュミル
墓地の照魔師を除外し封魔団で魔法封印

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更

・エジルギュミルで破壊・除外耐性付与しチェーン前の同名カードを場・墓地から除外
・封魔団で魔法封印
・瑚之龍で1ドロー

アーケティスルート(鏡魔師で依坐サーチ)

鏡魔師ns、晴嵐効果で鏡魔師をリリースし照魔師ss、鏡魔師②効果で依巫サーチ

照魔師②効果で任意の手札を捨ててゲオルギアスss、ゲオルギアス②効果で鏡魔師を蘇生

照魔師+ゲオルギアス=ランセアS、依巫①効果でss

鏡魔師①効果で依坐をリリースしてトークン×3生成

鏡魔師+トークン=瑚之龍ss、墓地の依巫③効果でトークン生成

瑚之龍+トークン×3=アーケティスS、チェーン1アーケティスの3ドロー、チェーン2瑚之龍②効果で1ドロー

鏡魔師ns晴嵐で鏡魔師→照魔師
鏡魔師で依坐をサーチ
照魔師でゲオルギアスをリクルート
ゲオルギアスで鏡魔師を蘇生
照魔師+ゲオルギアス=ランセア
サーチした依坐ss
依坐をリリースしてトークン×3生成
鏡魔師+トークン=瑚之龍
墓地の依坐でトークン生成
瑚之龍+トークン×3=アーケティス
チェーン1アーケティス3ドロー
チェーン2瑚之龍1ドロー

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更
・アーケティスで2枚捨ててフリチェ破壊
・瑚之龍で1ドロー+アーケティスで3ドロー=合計4ドロー


3枚初動(先出しバロネス展開)

水属性縛りが付く前ならシンクロ可能

展開の要求値が高いものの後手で強い動きであることとニビルが発動するss5回目以内に立てられるので一応紹介します

①霜精1枚+ゲオルギアス・依坐・晴嵐の3枚中2枚

霜精ns鏡魔師を墓地に送り、鏡魔師②効果でゲオルギアス・依坐・晴嵐のうち足りないカードをサーチ

依坐①効果で依坐ss、ゲオルギアス①効果でゲオルギアスss、ゲオルギアス②効果で鏡魔師を蘇生、依坐+ゲオルギアス=バロネスS(EXモンスターゾーンにss)

鏡魔師①効果で霜精をリリースしてトークン×3生成、晴嵐効果でトークン×3リリースして封魔団、照魔師、レベル4氷結界をss

墓地の依坐③効果でトークン生成、鏡魔師+トークン=瑚之龍S、瑚之龍+レベル4氷結界=ランセアS、墓地の瑚之龍②効果で1ドロー

照魔師②効果でゲオルギアスss、照魔師+ゲオルギアス=エジルギュミルS

封魔団効果で墓地の照魔師除外し魔法封印

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更

・エジルギュミルで破壊・除外耐性付与しチェーン前の同名カードを場・墓地から除外
・バロネスで万能無効
・封魔団で魔法封印
・瑚之龍で1ドロー

②鏡魔師+ゲオルギアス+依巫

鏡魔師ns、依坐①効果で依坐ss、ゲオルギアス①効果でゲオルギアスss依坐+ゲオルギアス=バロネスS

墓地の依坐③効果でトークン生成、鏡魔師+トークン=アネモネL、鏡魔師②効果で晴嵐サーチ

アネモネで鏡魔師を蘇生、鏡魔師①効果でアネモネをリリースしてトークン×3生成、鏡魔師+トークン=瑚之龍S

晴嵐効果でトークン×2リリースして照魔師と封魔団ss、瑚之龍+封魔団=ランセアS、墓地の瑚之龍②効果で1ドロー

照魔師②効果でゲオルギアスss、ゲオルギアス②効果で封魔団を蘇生、照魔師+ゲオル=エジルギュミルS

封魔団効果で墓地の照魔師除外し魔法封印

鏡魔師nsゲオルギアスと依坐をそれぞれss
ゲオルギアス+依坐=バロネス
墓地の依坐でトークン生成
鏡魔師+トークン=アネモネから晴嵐サーチ
アネモネで鏡魔師を蘇生
アネモネをリリースしてトークン×3生成
鏡魔師+トークン=瑚之龍
晴嵐でトークン×2→封魔団+照魔師
瑚之龍+封魔団=ランセア+1ドロー
照魔師でゲオルギアスをリクルートし封魔団を蘇生
照魔師+ゲオルギアス=エジルギュミル
墓地の照魔師を除外し封魔団で魔法封印

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更

・エジルギュミルで破壊・除外耐性付与しチェーン前の同名カードを場・墓地から除外
・バロネスで万能無効
・封魔団で魔法封印
・瑚之龍で1ドロー

③照魔師+ゲオルギアス+依巫(先攻用)

照魔師ns、依坐①効果で依坐ss、ゲオルギアス①効果でゲオルギアスss依坐+ゲオルギアス=バロネスS

照魔師②効果で手札を捨て鏡魔師ss、照魔師+鏡魔師=コーラルアネモネL、鏡魔師②効果で晴嵐サーチ

コーラルアネモネで鏡魔師蘇生、鏡魔師①効果でコーラルアネモネをリリースしトークン×3生成

晴嵐効果でトークン×2リリースし封魔団とレベル4氷結界ss、鏡魔師+トークン=瑚之龍S、依坐+瑚之龍=ランセアS、瑚之龍②効果で1ドロー

封魔団効果で墓地の照魔師除外し魔法封印

最終盤面
・ランセアで相手がssしたら氷結界ssと守備表示に変更
・バロネスで万能無効
・封魔団で魔法封印
・瑚之龍で1ドロー

④照魔師+ゲオルギアス+依巫(後攻捲り)

照魔師ns、依坐①効果で依坐ss、ゲオルギアス①効果でゲオルギアスss依坐+ゲオルギアス=バロネスS
照魔師②効果で任意の手札を捨てて霜精ss、霜精②効果で鏡魔師を落とし鏡魔師②効果で晴嵐サーチ

照魔師+霜精=ブリューナクS(ブリューナク手札コストを墓地の照魔師で肩代わりしてバウンス)

墓地の依坐③効果でトークン生成、ブリューナク+トークン=アネモネL、アネモネで鏡魔師を蘇生

鏡魔師①効果でアネモネをリリースしてトークン×3生成、鏡魔師+トークン=瑚之龍S(瑚之龍①効果で手札を捨てて破壊)

晴嵐効果でトークンをリリースしてレベル4氷結界ss、瑚之龍+レベル4氷結界+トークン=還零トリシュで三面除外


最後に

とりあえず氷結界入門編みたいな感じで記事を作ってみましたがいかがだったでしょうか

シンクロや水属性が使えるイベントで扱えるテーマなのでランクマに限らずこの記事をきっかけに氷結界の使用者が増えたら幸いです

MDで初めて氷結界を触ったので有識者の方からしたらまだ構築や展開に改善点や誤りがあると思いますのでそういった意見・指摘があればぜひお伝えください

それてはご精読ありがとうございました


以前書いた記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?