![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138620154/rectangle_large_type_2_e8f2a99e0581368f7dcc1dcccef65564.jpeg?width=1200)
【プラレール博inTOKYO】初日に行ってきた🔥
●会場どんな風になってんの?
そもそも会場は池袋駅から見たら、いっちゃん奥!ばーり遠いから気をつけて⚠️東池袋駅から行ける人はそっちのがおすすめ!!
会場内は、3エリア
①無料 プチ体験ブースと展示
②無料 いろんなジオラマとマーケット
③ほぼ有料 プレゼントがGETできるゲーム
で、着いたらひとまず受付いって。
受付通過せずに別会場とか行けてまうけど、まずはとにもかくにも受付。
受付後には勝手に①のエリアに入る。②や③に早く行きたい人もまずはこのエリアを超えていく。
①と②は同フロア。③だけ階段を登る(わかりづらいけどベーターあり)
●混雑度
![](https://assets.st-note.com/img/1714178709379-p3enczYpJR.jpg?width=1200)
まず全体的な印象。
え、今日平日やんな?不安になる程、人・人・人。もうそれだけで疲れた🥲しかもワンオペの人は少なくて、ほぼ家族みんなで!!
でもこういうイベントにしてはまだ少ないのか?初参戦やから、これが許容範囲なのかは不明。
みつは9:30〜のチケットを購入してて、9:50IN。
①入って、お、どのブースも余裕やん!ってなって一旦スルーして有料コンテンツをチェックしがてら③へ移動。10:00過ぎにはチケットが必要な有料コンテンツ20〜60分待ち😱(小鉄界からしたら余裕?当たり前?)信号待てへんみつからしたらありえへんのです😇その後は①②どこ行っても人人人。空いてたの最初だけやった!
②は、11:35に行った。マーケットはかなり危ないぐらい人がいる。👶歩かせるの危ないぐらい。レジ待ちは30〜40人並んでたかなあ。まあレジの台数も多いけど!早い時間に行く方がいいのかも
![](https://assets.st-note.com/img/1714177691812-A2bGDIWe7e.jpg?width=1200)
みつは午前中しか行ってないから逆に朝イチ以外混雑してたけど…ここ再入場できるから、1回早めのお昼食べに退出して、みんながランチ時に戻れば空くのでは?夕方とかもみんな疲れ果てて帰ってそう!
●参加無料コンテンツのボリューム感は?
2歳娘は正直言って無料コンテンツだけでも乗り切れる!まあ未就学児は無料だけで楽しめるかなあ!
ざっくりコンテンツ説明💡
エリア①
・JR東日本プラレールスタンプラリーの特別スタンプ
・むかしの新幹線のおもちゃ、
・プラレールの踏切を渡った気分が味わえる地味な体験
・電車のドアをボタンで開け閉めするプチ体験、プラレールの展示etc
![](https://assets.st-note.com/img/1714178449079-tYdSe8lzQW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714178449119-ZbMgXR0IGP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714178449510-rxwJYn7bgZ.jpg?width=1200)
エリア②
・ふわふわ新幹線の連結体験
・巨大すぎるジオラマ
・プラレール一斉に発車
・トーマスの展示
・トーマスの荷台にボールを投げ込むetc
![](https://assets.st-note.com/img/1714178486935-6YNSEa7EGy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714178487219-BfsWuvunrA.jpg?width=1200)
エリア③
(無料)プラレール繋ぎかた教室
![](https://assets.st-note.com/img/1714176828478-kTrq7tftf7.jpg?width=1200)
●ほな有料のコンテンツは?
・あみだくじ
・プラレールつり(1分で釣り放題やけど貰えるのはその中の1車両)
・ドキドキとうちゃくゲーム
・プラレール組立公房のりのりプラレール
(家族写真を撮って、車両の1番前に貼ってもらえる)
・プラレールおえかきパラダイス(自分の書いた車両がモニターに映った写真ももらえる)
![](https://assets.st-note.com/img/1714176909216-7Ym04X6lAV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714176909966-ZEN1Rm4XRY.jpg?width=1200)
これさ、よく考えられてるなって思ったんやけど…
入場特典で真ん中の列車がもらえて、
各ゲームに参加することで先頭車とか後尾車がもらえる!(列車の種類は違うで)
![](https://assets.st-note.com/img/1714176712918-WMgxzPiprV.jpg?width=1200)
●みつのおすすめ回り方
有料アトラクションのチケットは、会場に入れば好きな場所でオンラインで購入OKやから(エリア①の出口直前に置いてあるマップのQRコードから購入OK)アトラクションやるぞ!って人は移動しながらチケット買って③→②→①
①も並ぶけど、無料で無くなるものとかじゃないから急いで行く必要なし。
②も無料コンテンツは無くなるものじゃない。マーケットにイベント限定品があるから、それを狙いたい人は早めに行くべし!
![](https://assets.st-note.com/img/1714177835838-6Rb9CqPzx9.jpg?width=1200)
●ベビー対応は?
ベビーカー置き場あり、ベビーカー入場も◯
会場内もめちゃくちゃ狭いってわけじゃないからベビーカーもいける。マーケットだけ混むと少し狭い印象。
簡易なベビールームは会場内にあり
![](https://assets.st-note.com/img/1714177725146-Cyrr2eHqQd.jpg?width=1200)
●迷子ワッペンお忘れなきよう
![](https://assets.st-note.com/img/1714177746821-4sC9ODjDaA.jpg?width=1200)
①の出口直前に、マップとこれ置いてあるから記入して貼っておくのおすすめ〜
さいごに
子どもたちもうまく行かへんこともあって(マーケットでこれ欲しい!)とかいざこざがあると思われる。。大泣きして帰っていく方もたくさん見た。疲れると思うし、混雑して危ないこともあると思うから、十分注意して行ってきてね!
もうパパに任せられるなら、ショップは手分けして買いに行くのもいいかも。(子ども連れてったら修羅場になりかねん)