見出し画像

GO FOR KOGEIでスパイスを買う

GO FOR KOGEIも残すところ、あと1週間を切った。
前に、夫と東山界隈を回ったが、一箇所、行ききれなかったところを、昨日、夫が訪問リハビリを受けている間、お仕事お休みだった私は、さくっと自転車で一人で回ってきた。

 開化堂の茶筒・・・使い込まれて100年もたったものから、誰の手垢もついてない新品までを並べてある。銅の茶筒は使い込まれていく間に色が変わっていく。100年も使い込まれた茶筒は真っ黒になっていたけど、すごく「まろびた」感じがため息もんだった。

 この展示してある建物が秀逸だった。
元々は町家、それを、リノベして、シェアオフィスのような小部屋がいくつもあるスペースになっていて、お店やアトリエ、事務所という感じで短期でも借りれるそうで、町家の・・・小さな中庭(坪庭)から見渡すと、お部屋がおしゃれでシック・・・小粋なスペースになっていて、和物でも洋物でもどちらにもしっくりする空間になっている。
 通りに面した1階はスパイスのお店になっていて、そのテイスティングの容器、GO FOR KOGEIの期間中は、開化堂の茶筒が使われている。香りのテイスティングだから、こちらの茶筒は自由に触れて、開けたりできる。開化堂の茶筒の特徴の、蓋をそっと載せるとスーッと落ちて閉まる、あの心地よい姿を実際に自分の手を使って試すことができるので、楽しかった。

 ついつい、カレーのスパイスや、チャイのティーパックを買ってしまった・・・

東山のエリアのGO FOR KOGEIの展示は全部回れた。
週末を利用してなんとか岩瀬地区を回ってこよう。
お天気が心配だけど・・・


いいなと思ったら応援しよう!