
Photo by
def_light
阪神大震災から30年
1月17日は、私がこの「月ふたつのつぶやき日記」を始めた日付です。
1995年1月17日、阪神大震災・・・朝の5時46分・・・・直後の6時前にかけた電話はつながって、父の「揺れた、びっくりした!」という震えるような声はまだ思い出せます。
父も亡くなって13年目になるんかぁ・・・
神戸に住んでいた叔母二人も亡くなって・・・最近知ったけど、従兄弟のお兄ちゃんも亡くなったとのこと。
元西宮っこの私としては、できれば、終のすみかとして、西宮に帰りたいって思いはあるんだけど・・・
今のところ、金沢ての生活も後、長くて3年、あとは夫の実家に・・・と、なるんかなぁ。
あの阪神大震災で「活断層」って言葉を初めて知った・・・
ボランティア元年とも言われたし、あの地震の後で、いろいろ整えられた制度も多い。自衛隊の災害派遣やいろんな建築物の耐震基準・・・
あの、横倒しになった高速道路の映像の衝撃も大きかったけど、私は、あの状態だった高速道路が2年足らずで復旧したことの方が驚きが大きかった。あの映像を見たときは、5年はかかると思ったし、テレビ報道なので3年と言われてたときも「え? そんなに早くできるの?」ってびっくりしてたのに、それが2年を待たずに復旧した、もっとびっくりしたもんだ。
このブログ、今はlivedoorに変えたけど、最初、「ブログ書いてみたら?」と勧めてくれた、「太陽にほえろ!」ファンのCho-kunさん、突然の事故で亡くなられて、もう25年以上経ったかなぁ・・・
兵庫県立美術館で開かれている展覧会「あれから30年目の私たち」展と、森山未来&梅田哲也「艀」、絶対見に行くつもりです!!