![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112613377/rectangle_large_type_2_03786437621730eba3d9eac04657e874.jpeg?width=1200)
⭕️新NISA &⭕️旧NISAの投資の違い!?
こんにちは‼️
お金ぽちぽち。あまねです*・゜゚꒰๑͒*´﹃`* ๑͒꒱*・
今回のテーマは、こちら⬇️
![](https://assets.st-note.com/img/1693988810770-KZYRWp6CtK.jpg)
新NISAと旧NISAは?!
✅どちらも非課税で投資ができる制度ですが、いくつかの違いがあります。
新NISAの特徴は
![](https://assets.st-note.com/img/1693988912059-ENbT1e1qtj.jpg?width=1200)
非課税投資枠が最大1,800万円に拡大(一般NISAは120万円、つみたてNISAは800万円)
非課税保有期間が最大20年(一般NISAは5年、つみたてNISAは20年)
投資対象が一般NISAとつみたてNISAを合わせたもの
旧NISAの特徴は
![](https://assets.st-note.com/img/1693988938802-sLwYE0YCnG.jpg)
非課税投資枠が最大120万円(一般NISA)または800万円(つみたてNISA)
非課税保有期間が最大5年
投資対象が一般NISAは国内株式および投資信託(ETFを除く)、つみたてNISAは一定の投資信託のみ
新NISAと旧NISAの違いをまとめると、次のようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1691242390291-nbxaVAFisq.jpg?width=1200)
✅新NISAは、旧NISAよりも非課税投資枠が大きく、非課税保有期間も長いため、より有利な制度となっています。ただし、投資対象は旧NISAよりも広いため、リスクも高くなります。
新NISAと旧NISAのどちらを選ぶ?!
![](https://assets.st-note.com/img/1693989012663-NZHUSZ1iBp.jpg?width=1200)
✅投資目的やリスク許容度によって異なります。長期の資産形成を目指す場合は、新NISAが有利です。短期の利益を狙う場合は、旧NISAが有利です。
新NISAと旧NISAのどちらを選ぶか迷った場合は、
金融機関に→こちら
相談することをお勧めします*・゜゚꒰๑͒*´﹃`* ๑͒꒱*・
最後まで、読んで頂きありがとうございます!
それでは、
皆様と一緒お金をぽちぽち。稼ぎましょう!ଘ(੭´ ꒫`)੭̸*
![](https://assets.st-note.com/img/1691242539172-2SAny0ZCrB.png)