雑記
うおおおおおおお!!!!
半年以上もの間私を懊悩させてきた教習所の効果測定がやっと終わった。
お前らにはわかるまい。
「やりたくない事を、やらなきゃいけないからすぐ出来る」人間には私の呻吟はわからない。
本当に辛かった。
教習所の学科試験というのはどうしてああもゴミみたいな問題が多いのかしら。
特に私がゴミだと思ったのはコレ。
時速60キロメートルでコンクリートの壁に激突した場合は、約14メートルの高さ(ビルの5階程度)から落ちた場合と同じ程度の衝撃力を受ける。
○か×か
知らねえよ!!!!!
なんだよこの問題!
これ知っててなんになんだよ!
あと普通車しか乗らないのに、二輪車だとかマニュアル車だとか、大型車の問題が出てくるのもほんとクソ。
私としては受験勉強より遥かにキツかった。
まあこれで教習所は卒業検定を残すのみになったので一先ず安心。
(期限切れたりしたら洒落にならんからね。)
話は変わって、最近インターネットを見ててよく見る言葉が「弱者男性」。
私はこの言葉を見てなんだか胸が痛むというか、うん。
弱者男性という言葉にはさまざまな定義があると思う。
例えば顔だったり学歴だったり収入だったり。
今回は男性の「身長」について言及したい。
低身長の男性というのは今の世の中においてあまりに冷遇されすぎてる気がする。
去年ウエストランドがM-1優勝した時も、井口の毒舌漫才に対して
『井口は小さいから、いくら毒吐いても「小さい奴がなんか言ってる」くらいにしか思わない』
みたいな意見を聞いた。
これは高身長イケメンがこの漫才をしたら炎上するという事だろうか?
これこそルッキズムの象徴じゃないか?
確かに言葉の効力というのは言う人によって変わる。
その人の地位だったり経歴だったり、周りからの信用だったり。
それはしょうがない。
しかし「身長」で変わるのはいかがなものか。
低身長男性が冷遇されるのはまだいいだろう。(勿論良くはないけど)
本当に許せないのは「低身長女性」は全く冷遇されてないことだ。
低身長男性がこんなにも軽視されているのに、低身長女性は「可愛い可愛い」とチヤホヤされ、恋人には事欠かない。
これおかしくないか?
これこそ男女不平等であると私は考える
だって低身長の遺伝子を残すという意味合いでは男も女も変わらないではないか?
なのに低身長女は自分の身長を恥ずかしく思うどころか、剰え誇らしく思っていたりするのだ!
低身長男性がどれだけ肩身の狭い思いをしているかも知らずに…!
男女の違いが完全に解消されることは未来永劫ないだろう。
しかし同じ個性(ここで言う低身長)を持ったもの同士、こんなにも差があるとは。
皆もそう思わんかね?
あと、低身長女性が好まれるという構図にも私は厭らしさを感じる。
なんか男が女を下にみてるというか、「自分より小さいから自分の方が立場が上だ」みたいな、「自分より小さいから自分でもいける」みたいな。
そんな浅ましさが感じられるのです。
これは私の穿ったものの見方だろうか?
いやしかし、まだ男尊女卑的な考えをしている男はたくさんいる。
それも立場が弱い男に限ってそういう傾向にある。
まあしかし、女の方も調子に乗ってる奴らはいる。
特に少し前流行った「蛙化現象」とかいうのは本当にふざけてると思うよ。
あれは女の傲慢、それでしかない。
やはり男も女もどちらも謙虚であらねば。
謙虚でなければ愛は生まれぬ。
話を変えよう。
先日FF16の体験版が配信された。
評価は概ね好評。
「めちゃくちゃ楽しい」「グラフィックやばい」「神ゲー」といった意見が散見される。
これは嬉しい!
いや私はやってない。
何故ならps5を持っていないからだ。
でも私はスクエニが好きだ。
スクエニを信じてるし、信じたい。
正直、昨今のスクエニの評価は芳しくない。
世評もそうだし、私自身スクエニにはもう少し頑張らないとマズイと思っている。
そんな中でのFF16、ここで転けたらマジに再起不能。
でも私は信じていた。
FF16なら大丈夫だと。(私自身ダークファンタジー好きなのもあるけど)
そしてそれは確信に変わった。
スクエアエニックス乾坤一擲の大勝負!!
FF15の辛酸からの捲土重来!!!
社運を賭けた渾身の一作!!
FF16、これは気合いの入れ方が違うなと思った。
ps5を買うのがいよいよ楽しみになってきた今日この頃であった。
そんなps5を持っていない私であるが、こないだps3を買った。
ええええええ!!今更!?
みたいに思っただろうが、理由はいくつかある。
まずpsvitaでやっていたpsアーカイブスのゲームを大画面でやりたかったから。
そしてFF16までにFFシリーズを何作かやり直して起きたいと思ったから。
ちなみにFF13はやったことないので、いつかやりたいと思ってる。
FF13は三部作らしいけど、どうだろうね。
時間的にも精神的にも、3作出来るか分からないね。
そして!
一番の理由、それはフロムゲーがやりたくなったからだ。
正確にいうと、やりたくてやりたくて仕方がなくなったからだ。
とりあえずデモンズソウルを買った。
300円で。(昔のゲームは安くていい!)
いやはやこのデモンズソウル。
めちゃくちゃ面白いね。
ダクソ3をやり込んだ私にとって、ダクソ3は結構デモンズをオマージュしているなと思った。
まず楔の神殿はほぼ火継ぎの祭祀場だし、希望の牢から塔のラトリア上部までの道のりはイルシールの地下牢から罪の都を彷彿とさせた。
あとSEがもろダクソでびっくりした。
もう少し違う雰囲気かなと思ってたけど、全体的にダクソ感が非常に強い。
毒沼+虫のステージだとか、宮崎さんのエッセンスがもうこの頃から盛り込まれてるんだなと感じた。
まあそんなこんなで、クリアしたらまた完走した感想でも書きましょうかね。
では。