![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113513307/rectangle_large_type_2_9d4745c4feeadeceac8166ff2a669bc4.jpeg?width=1200)
コミケに参加してきたよ+通販+設営と座ってるときに使ってたもの
↑これで書いた本をコミケで頒布してきた
当日もし買ってくださった方ここ見ていらっしゃったらありがとうございました!
おかげ様で全部持って帰る夢は正夢にならなかったです!!!!!!!
実際の本はこんな↓感じです。
最後にも貼るんすけど通販ここです、よければぜひ!
サンプルは冒頭の記事をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1692165749496-tfXqaF6D6g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692165786919-txUzH8BklF.jpg?width=1200)
https://isdn.jp/
![](https://assets.st-note.com/img/1692165867236-ywRXGC77b5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692165891142-WxBJq7HsMx.jpg?width=1200)
本の反省
そんで自分での懸念点だったことに対する実際の出来は下記の通り色々あるけど、本として手に持って開いた時にこの本最高だわ私天才だなって思ったのでなんでも許せる気分です。
紙:本文用紙がb7トラネクストってやつだったんですがめちゃくちゃ気に入った。写真も文字もすごい綺麗に出るし質感も良い。今回のイメージにはまった。ちょっとお高級な雑誌風にしたいなら最良だと思う。
解像度:見開きページはちょっと怪しいけど問題無し
ほか:そういえばWindowsの設定で夜間モードONにしてたせいか、色の出がちょっと黄色がかってる。しくった。
あとCMYKに変換して画像加工するんだった。データ形式CMYKにしたけけどデータ上はRGBだったな……。いやでも面倒だな……。
設営のときに使ったもの
できあがりはこれです。
(実際は見本誌を白い台の手前側に移した)
![](https://assets.st-note.com/img/1692167817438-5xcKJXNDhF.jpg?width=1200)
装飾用として使ったもの
・A2ポスター*2 両面にするため2枚。作成はアクセア。
・ポスタースタンド 随分前に買った
・積み重ね整理棚 百均、よくキッチンコーナーに売ってるやつ。
(この台の下に在庫入れてた)
・白い布 適当に買った。今みると大分ぐちゃっとしてる、反省
・ミニイーゼル 百均
・敷布 有名な「あの布」とかじゃなくても平気。今回のも赤ブーとかのイベント等の企業出展で~2000円で買ったはず。
・値札 適当に作った
準備のために使ったもの
・セロテープ 両面にしたポスター同士を固定など
・はさみ・カッター 何かと使う
・ボールペンなど、油性の筆記用具 何かと使う。コミケの場合は見本誌票とか書き忘れてたら現地で書くので要る。
会期中に使ったもの
・釣銭/売上入れ 百均で適当に買ったやつ。お札は別途保管
・釣銭トレー 今回は買うの忘れた
・保冷バック大*1,小*2
小の中に冷タオルと保冷剤と飲み物入れて大に突っ込んだ。
会期終わるまで冷たくて良い。
・卓上扇風機 置いとけば風が来るの助かった
・ビオレ冷タオル・バンド
保冷バックに入れろってアドバイスみて入れといた。めちゃくちゃ良かった。
バンドの方を服の下に仕込むのが一番いい。
・スポドリ*2,鶴瓶の麦茶
スポドリは実質*3購入。よく旧Twitterで見かけるペットボトル二本をどちらも半分にして斜めにして凍らせて、当日に三本目を半分づつ入れるあれ。
飲んでる最中はペットボトルカバー(百均)に突っ込む
・ネッククーラー きやすめ
頒布の上での反省
とくになし
語ってくだけ語ってって去ってく人多いっすねぇ……って思った
そこまで語るなら買え。
どうせこんなとこまで見てないだろうから書いちゃった~!
二回目の宣伝ですけど通販ありますので、よろしくお願いします!
おわり