見出し画像

アクアのお世話

10日ほど前にアクアのヒート(発情期:いわゆる生理)が始まった。
ウチの子は私と同じで(?)肺に疾患を抱えているので
避妊手術はしていない。麻酔に耐えられるかどうか分からないからだ。
例えば病気になってどうしても麻酔・手術が必要になった場合は
こちらも腹をくくって手術に挑むが、ただの避妊手術だ…
病気でもないのに麻酔で目が覚めないとか、万が一のことがあっては
悔やんでも悔やみきれないので避妊手術はしなかった。
アクアの肺疾患は、右肺が半分潰れているというものだ。
生まれつきなのか、ウチの子になる前に何かあったのかは定かではない。
左肺は普通の大きさなので、特段困ることなく普通の生活を送れている。
風邪等を引かせないように注意して・・・その辺は私と一緒(笑)

ワンコのヒートは基本(舐めたりして)自分で処理するものだと思っていた。アクアも今まではある程度自分で処理していたので、履かせたショーツを脱いでも良しとしていたのだが…甘やかし過ぎたのか、今回は自分で何もしない!お股周りに血液が固まってこびりついても何もしない💦

これではアカン!とアクア用に新しいショーツを購入。
(すぐ脱ぐので、今までは前の子のショーツを履かせていた)
なんとショーツを履かせても脱がなくなった( ゚Д゚) これには驚いた。

とにかく、アクアのヒート介護(?)が始まった😅

朝起きたらショーツを脱がす⇒お庭で用を足すよう促す⇒お股周りを暖かいタオルで(血液等を)丁寧に拭き取りショーツ着用。
以下、昼も夕方も夜も繰り返しだ・・・・・

今日で11日目。アクアのヒートは約8ヶ月半周期で来るので、一般的な小型犬(6ヶ月周期)より周期が長い。そのせいか、約2週間と言われているヒート期間だがアクアは約1ヶ月程ぎなぎなと続く。
ようやく三分の一が過ぎた程度…ヒート介護はまだまだ続く💦

ショーツを履かすと身動きを取らなくなり、その場に座り込むか寝る。
私がコタツに入ると、待ってましたと言わんばかりに上に乗ってきて
そのまま数時間、私の膝の上で寛ぐ…上記写真は膝に乗せた状態で撮影したものだ。6.7㎏が数時間膝の上…容赦なし!!
最近雪が多くて寒いし、膝の上暖かいもんねぇ・・・・・

因みに(我が家の)ワンコは雪が降っても喜ばない。庭も駆け回らない。完全にコタツ派だ(笑)

さて後2~3週間、付きっ切りでアクアのお世話に勤しみます。

いいなと思ったら応援しよう!