
またしても娘が来れなかった話。
先週の土曜日、2年間音沙汰なしの娘が我が家へ来る予定だった。
元々正月休みに来るはずが、娘家族全員インフルに罹患したとの連絡、
こちら肺疾患の身、インフル持ち込み禁止!ということで延期になっていた来訪が土曜日(2/8)だったのだが…
大雪で高速道路閉鎖!またしても延期となった(笑)
上記の通り、2年間音沙汰なしの我が娘。
私の基本姿勢「去る者追わず来る者拒まず」だが「去って行って戻って来た者は拒む」だ。正直、今更何の用?という気分…
親子という立場だけでなんでも許されると思うなよ!と言いたい。
と、ここで話はコロッと変わる(多少関係はある)のだが・・・
X(旧Twitter)で流れてくる呟き。
「親は姉(妹・弟・兄の場合も)ばかり贔屓して、自分には何もしてくれない」とかいう、自分と兄弟姉妹との待遇の違いの呟きを目にする。
親はよく「同じように育てたのに…」って言うけど(私の母は言ってた)
子供目線から言えば「同じとちゃうで!」私の場合・・・・・
長女(姉)が生まれた時は男女どちらでもよかった(*^▽^*)ウンウン
次女(私)が生まれた時は男を望んだΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
長男(弟)が生まれた。やった~!ヾ(o´∀`o)ノワーイワーイ
ね、待遇なんて生まれた時から同じじゃないのよ(笑)
だから私は我が子に「同じように育ててないよ」と言ってる🤣
親も人間、性格の合う合わないはあるだろうし、ましてやウチは末っ子長男様だ。なので子供側(姉と私)が割り切っていた。
だからといって親が嫌いという事はないし、弟に過度な愛情を注ぐ両親を見てひがんだ事も無い。今も適度に付き合いしてる。
当然だが、自分が結婚(独立)してから一度も親を頼ったことは無いし、それどころか親に(出来る範囲だが)やれる事はやってあげているつもりだ。既に私と親の上下関係は逆転していると言っても過言ではない。
我が家は自分たちが30代の頃から親に対してこんな感じだった。
なのにだ!我が娘ときたら…37歳にもなって親を頼るな!!
2年ぶりに連絡してきた理由は(多分だが)上の子が成人・下の子が中学校入学・・・・・お金の無心だろう😫
結婚して世帯持ってやってるんだから、親の金を当てにするな!
親子とはいえ、それぞれが独立した世帯。自分たちの収入に見合った生活をするのが当然。いつまでも親に甘えるな!
私には娘と息子がいるわけだが、息子は完全独立。たまに家に立ち寄るが、その際には私の好きそうなスィーツをてんこ盛り買ってきてくれる…
ほらね、姉弟で親に対してこれだけ違うんだから、息子の方がより可愛いと思って何が悪い?
我が子だからって親の心の内は、同じ愛情ではありませんって事。
待遇の違いは当たり前なのです。
・・・・・と立派な(?)御託を並べたわけですが(笑)
娘が自動車免許を取得すれば車を用意し、娘夫婦が家を買うといえば頭金を用意し、孫が歯科矯正するといえば資金提供をしてきた…
明らかに息子より娘の方にたくさん資金提供しております💦
勿論今回も言われるまでもなく、既にお祝い金の用意はしてある(笑)
思いの丈をぶつけたかっただけで、結局私も子を愛する母親だった😅