![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128300246/rectangle_large_type_2_5bc399d589a32315fc5d033c1658e804.jpg?width=1200)
【超CS福岡 best128】ラッカ天門について徹底解説
挨拶
どうも白のみ1000点です。
巷では天才デッキビルダーと呼ばれているため、青黒コンプレックスの製作者みれうとFF関係です。
僕が超CS福岡で使用し、予選6-2で104位で通過し本戦1回戦で散った、楽しい顔良いラッカ天門について紹介します。とりあえず解説します!
デッキ使用理由
環境はアナジャ、マジック、青黒魔が強いそんな時のことでした。僕は旧公式スリーブを集めるのが趣味で前から欲していたウルフェウスのスリーブを手に入れました。「あぁ、このスリーブで超CSでてえな」そう思いこのスリーブに1番似合うデッキ「天門」を使おうと決断しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128243131/picture_pc_47fa23d89f4b773092352da8e42c35bd.jpg?width=1200)
普段CSに出ない僕は環境にいる天門を調べあげましたが全てが「ゲンムエンペラー」の入った偽物でした。僕はゲンム入り天門を認めません。
調べていく中でゲンム非採用のラッカカラーの天門を使用されている方を見つけたため思いっきり真似させて頂きました。それを僕好みに環境寄りに改造した結果が今回の構築です。とりあえず戦績から書きます。
戦績
【予選】
1回戦 先攻 黒緑アビス🙆♀️
2回戦 後攻 アナジャ🙆♀️
3回戦 後攻 黒緑アビス🙆♀️
4回戦 先攻 5Cザーディ🙆♀️
5回戦 先攻 赤黒コンプレックス🙅♀️
6回戦 先攻 黒緑アビス🙆♀️ (フィーチャー)
7回戦 後攻 赤青マジック🙆♀️
8回戦 後攻 黒緑アビス🙅♀️
6勝2敗 予選104位で決勝進出✨
【本戦】
1回戦 後攻 ブレスラチェイン🙅♀️
5回戦で拒みまくりましたがフィーチャーに連れていかれたのでガバレージがでます。めっちゃ面白い動きができたので楽しく読めるかと思います。
それでは本題の構築に移ります。
構築
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128243563/picture_pc_0e6c9c4ce212cfba512b189e30e5106f.png?width=1200)
こちらが最終結論です。
【やりたかったこと全部できる】なデッキです。
それぞれの採用理由枚数について説明します。
採用カード解説
《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシーチャージャー》×4
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128258713/picture_pc_d24b2412e5032c420d1338d9350fe118.png?width=1200)
このデッキの核です。下の強さはもちろん、上がこのデッキでは離れないフィニッシャーとしてかなり輝きます。マジック、アビスに対しても回数制限が強く刺さるので絶対に引きましょう。初動が高価なのは痛いですが4枚確定です。
《RSFK/オールインチャージャー》×3
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128260527/picture_pc_6eabcecbe6e8c44fcd5c49c9bac170d9.png?width=1200)
手札の減らない初動かつ、1枚で勝てるSAです。当初は存在を忘れておりダブルアックスを採用していましたが4ターン目の手札が厳しいこのデッキでは手札が減らないことが1番大切なのでオールインの採用です。また盾からヘブンズゲートでwブレイカー2体出したけど詰めきれないという時にまじで輝きます。コストの高いデッキなので一発逆転もあります。赤欲しいから4枚採用でもいい。
《聖沌忍者 シャーリーシー / シャーリー・チャージャー》×1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128261090/picture_pc_e40644de4da59dfcb11c1a51b97568e9.png?width=1200)
オシャレ枠です。オールインの4枚目の方が確実に強いですがシールド1枚の重みが他のデッキと違うので全然なしではないです。革命の絆でめくれると汁が出ます。
《星門の精霊アケルナル / スターゲイズ・ゲート》×4
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128261394/picture_pc_58f099cdbd575746bab41af32e85cf5c.png?width=1200)
両面強いです。1ターン速い天門です。ギャラクシーチャージャーから繋げて勝ちましょう。
4枚詰んでるのでスターゲイズからアケルナルから終了時踏み倒しも可能です。ただトリプルブレイカーであって欲しかった。なんでそのコストと見た目で2点しかいけないの?
《ヘブンズ・ゲート》×4
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128263794/picture_pc_91be97c97d7f255564d3a6f7723562af.png?width=1200)
最強の受けです。クロックミュートみたいなダンテで止まるようなカードは受けとはいいません。ヘブンズゲートこそが受けカードです。
《水雲の聖沌 5u170n》×2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128265002/picture_pc_4c5196aec83d9ce8e77b73298bf8863c.png?width=1200)
ラフルルラブで止まるようなカードを受けとはいいません。スイトンこそが至高です。ナンバーの宣言で散らせるのも偉いです
《頂災混成 セーゼン・ザ・フメイト》×3
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128265181/picture_pc_c56c8c33ca132d1d7ad41652243dfe72.png?width=1200)
色が偉いです。効果がめちゃくちゃ強いわけじゃないのでマナに置いた時の罪悪感がないのが採用ポイントです。バラモルドみたいなもんです。このデッキで意識すべきはクリーチャーの場持ちなので、EXライフなのがとても良いです。ドロソ効果もロングゲームになった時にかなり強いです。超CSでは1度も使うことなくマナで輝いてました。
《革命の絆》×3
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128265699/picture_pc_560feac365d35c55f30d8d869ac75dbf.png?width=1200)
ダンテラブをやられて止まるようなカードは受けではありません。革命0トリガーこそが至高です。このデッキは呪文が7枚もありますがここまで追い詰められたお前が悪いです。死ぬ気で捲ってください。「これ引ければある!」が1番楽しい瞬間です。
《提督の精霊龍 ボンソワール》×3
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128266103/picture_pc_b4bd54e42527186d0d32511825f5c0f7.png?width=1200)
ハンデスメタです。クラジャのハンデスで出して革命の絆を引っ張るまでがこの子の役割です。ドラゴンなのでダンテとチェンジ可能です。フューチャー卓では3回使わせて頂きました。
《頂上連結 ロッド・ゾージア5th》×3
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128266380/picture_pc_cb7e54da04e68e546509847f3d5f0cb0.png?width=1200)
こいつは4枚でよかったです。こいつ出して殴ってを繰り返すだけで死ぬデッキ多数です。チャージャーの後多色チャージ出でるのが素晴らしい。SAも素晴らしい。
《龍聖霊ウルフェウス/ヘブンの衝撃》×1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128266600/picture_pc_b51cc47c3944010de4cadc5689303f96.png?width=1200)
スリーブに合わせてどうしても入れたかった1枚です。ネタ枠に見えるけど下面は除去に優秀。上はルルルシで出したり、革命の絆で出して気持ちよくなれたりします。絆のハズレにならない受けはGood
《時の法皇 ミラダンテXII》×1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128266784/picture_pc_53dacf6f37e5596e8ba42de106578fae.png?width=1200)
ドラゴンが若干少ないですが効果が強いので当然採用。スターゲイズゲートを唱えると気持ちいいです。クロックとかいう雑魚ガード止めたりましょうよ
《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》×3
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128266993/picture_pc_5131316abd85149c7e0879591d1772df.png?width=1200)
スターゲイズゲートから投げると勝ちに繋がります。呪文が強いデッキなのでアタック時に2体踏み倒したり全タップしたりと3点決めながらやりたいことを選べるのが強いです。アナジャ相手にこれ立てるとクラジャ焼却効果でスパーク唱えてSAで勝てます。
《光の兄妹 るる&ルシファー》×2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128267225/picture_pc_610902a4ef881f22ab178d4822711cc7.png?width=1200)
雑に一体並ぶってのが強いです。ここを増やすのを検討してもいいかもです。ゾージアに繋げるのが気持ちいいです
《アルカディア・スパーク》×2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128267358/picture_pc_02188cce46ad5215b2da658a5337c942.png?width=1200)
ロマイオンとセットで使うのがまじで強いです。メタ除去しながら全タップができるのが偉いです。超CSはこいつに助けられた。UGCがかっこいいよ
《S・S・S》×1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128267521/picture_pc_e96009d68c92ff2c5604b7b70b82c086.png?width=1200)
アポロ相手に引きたいカード。マナに置くだけで相手が警戒するし6.7.8とコストをバラスことが大事です
以上40枚が採用理由採用枚数です。
各対面について
ゾージア投げれば勝てます。ロマイオンスパークでクラジャは死にます。安定感のないデッキなので上振れ考慮で全対面見れると思ってます。回して強さと楽しさのわかるデッキなのでとりあえず色々な対面を試して見てください。
キャディが鬼強です。がちきつい
最後に
今回自分のやりたいことを詰め込んだデッキで何故か勝ち進むことが出来ました。環境を読んで自分の好きなカードを組み込むのがデュエマの醍醐味だと思ってます。デッキかと言われればギリデッキじゃないよりでしたがそれでも運要素のあるゲームなのでいい勝負ができます。脳死テンプレコピーは悪くないですが採用理由やら改善点を見つけて弄りまくっていきましょう。クソ眠い中書き上げたので変な文が多かったとは思いますが最後まで読んでくださりありがとうございました。
対戦してくれた方も感謝です。
有料noteでせこせこ稼ぎたいのでここから先は有料とします。旧公式スリーブの構成について話してます。お金払いたくない人はTwitterのDMにでも聞きに来てください、全然無料で教えます〜
ここから先は
¥ 5,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?