![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87714811/rectangle_large_type_2_940daf51e6886e9394bc75a9fbc7c541.png?width=1200)
子供にお金をかける事
子供が3人もいると
やっぱりお金はかかります。泣
そこで我が家で
「お金をかける事」「我慢させる事」
をご紹介します◎
お金をかける事
1 、子供がやりたい、行きたいと言ったこと
動物園行きたい!とか釣りしてみたい!など自然を通して経験する事にはケチらないようにしてます。
どんどん外で遊んで、たくましく育ってほしい!
2、食べ物
スーパーに売っている飲み物や食べ物には添加物や農薬がたくさん使われています。すべて無添加やオーガニックに変える事は金銭的に無理ですが、
調味料 → 無添加
野菜 → オーガニック
に変えてます。
3、習い事
1人2つまでと決まりはありますが、2つなら好きな事をやらせてます。今は・・・
長女 スイミング・ボルダリング
長男 スイミング・ボルダリング
先月、長男がボルダリングやめようかな・・・野球したいな・・・とつぶやいていたので、もしかしたら変わるかもしれません。
次男はまだ3歳なので何もしてないです。
我慢させる事
1、おもちゃ・ゲーム
基本、おもちゃやゲームは誕生日かクリスマスにしか買いません。どうしても欲しいと思ったものは、自分のお小遣いで買わせるようにしてます。
お小遣いは年1回、もらったお年玉を半額分渡してます。親戚が多いので結構な額◎
2、衝動的に欲しい、食べたいと思ったもの
100円ショップに行ったり、ショッピングモールのフードコートを通った時に、衝動的に欲しい!食べたい!と思ったものは我慢させるようにしてます。
100円ショップのおもちゃ、前は100円だからいいかな〜と買ってあげてましたが、数日でゴミになるので買うのやめました。
我が家ではこんな感じで、お金の使い方を分けています。少しでも参考になれば嬉しいです◎