見出し画像

出産立ち合い編 パパ日誌①

こんばんは、じょんです。
実は、わたくしですが、来月もしくは、来月にパパになる予定です。
現在35週目で本日の検診では2370gでした。
で、でかい、、、、、、
近々で自分が父親になる気持ちの準備なんてできてません。
ですが、なることは決まっているので、具体的に何をしていくのかを考えたいと思う。

立ち合い出産時どうするか

我が家は立ち合い出産をすることが決まっている。
ただ、立ち合い出産のときに何をするのか全然わかっていない。
困った。
とりあえず立ち合い出産までの流れは下記。

陣痛開始
→陣痛が1時間に6回以上来たら本格的に出産スタート。
破水
→クリニックへ電話。大きめの生理用パッドを当て病院へ向かう。
分娩室、分娩準備室 到着
→立ち合い時の支持を受ける。
子宮口全開大になるまでフォロー
→10時間~12時間かかる。
この間に飲み物、食べ物、マッサージを行う。
出産!
→2時間くらいかかる
陣痛の感覚が、陣痛が30~60秒くらい続く。
この間に奥様に声掛けを行う

出産準備なにする??

①奥さんの情報共有
多分だけど僕の奥さんは僕に全く期待していないと思う。
てか絶対してない。断言できる。
だからこそ、今時分自分がしようとしていること、調べたことの情報共有を行いたい。
かつ、どうしてほしいのかも聞きたい。
②マッサージ、呼吸法の確認練習
いくつかあるパターンのマッサージと呼吸法の確認と練習を事前に行っておく。
これにより、出産時にばっちり合わせられるようにしておく。

不安しかないですが、いろいろ頑張ります。


いいなと思ったら応援しよう!