
偶然の蓋♥
家の中を、片付けた後、安もんなんやけど、可愛いから残したマグカップに、タッパーウェアの箱の底から出てきたスヌーピーのプラスチックのコップの蓋が、偶然にも色が上手く合ったので嬉しくなったよ~(#^^#)
朝に緑茶を3杯コップに作って居るので、毎日使っとります(*ノω・*)テヘ
珈琲は飲む時にドルチェグスト(上の娘が昔、プレゼントしてくれたねん、えへへ😍)で淹れたてを飲むのだが~。(~ ̄▽ ̄)~

【知らない言葉の意味:オバちゃん辞典】
ギリースーツ→迷彩服の一種
ギリースーツは、主に狙撃手・ハンターが使用する迷彩服の一種である。
沖中士=荷役
渡し板=ギャング
艀ハシケがギャングで繋がっている→大きな船から小さいハシケに荷物を移して陸に上げる力仕事をする人(今はコンテナとかが在るけどね~)
力と根性があるから、ギャングに元になったらしいですよ。
エクソソーム:エクソソームの臍帯→0才の臍の緒から取るが、
赤ちゃん側(0才)から取るので、お母さん(0才では無い)側からは取らないらしい。
タープ→タープとポールやロープで支えて設営する布状の屋根の事。
日差しや雨、風などを防いだり、テーブルやチェアを置いて食事をしたりくつろいだりする場所を作れる
ディンギー→ディンギー(dinghy)とは、 キャビンを持たない小型の船舶のこと。カタカナ語の「ボート」に相当する言葉であるが、通常日本語ではボートに含まれない後述のセーリング・ディンギーも含まれる。 。キャビンを持つものはクルーザーと呼ばれる。キャビンを持たないセーリング・ディンギー(ヨット)のこと。