見出し画像

「AIでイラスト生成!ChatGPTを活用してLINEスタンプを簡単作成」

はじめに

LINEスタンプを自分で作れる時代が来たなんて、ワクワクしませんか?
でも、「イラストが得意じゃない」「デザインの知識がない」と悩む方もいるかもしれません。

そんな方におすすめしたいのが、ChatGPTを使ってスタンプ画像を生成し、スタンプMakerで仕上げる方法です!
この記事では、AIを活用したLINEスタンプの作り方を、具体的な手順でご紹介します。

\LINEで私とつながりませんか?/
友だち追加すると、私が作成したLINEスタンプの最新情報をいち早くお届けします✨
👉 友だち追加はこちら!
https://lin.ee/voeqUcY
この記事では、LINEスタンプを作る手順を詳しく解説しています!


使用したツール

  1. ChatGPT

    • 役割:画像生成&アイデア出し

      • キャラクターやイラストのアイデアをChatGPTに相談し、スタンプ用の画像を作成しました。

https://openai.com/ja-JP/chatgpt/overview/

  1. スタンプMaker

    • 役割:画像の背景透過&セリフ追加

      • ChatGPTで作成した画像をスタンプに適した形に仕上げました。

https://jp.appcracy.com/app/com.linecorp.usersticker.html



LINEスタンプを作る手順

1. ChatGPTでキャラクター画像を生成

まずはChatGPTに、LINEスタンプの元となるキャラクター画像のアイデアを出してもらいました。

ChatGPTでのやりとり例
質問:

「柔らかい色合いで季節をテーマにしたデザインを提案してください。」

ChatGPTから生成されたキャラクター画像やアイデア例:

  1. 桜の花をモチーフにした、花びら型の耳を持つ小動物

  2. ひまわりを抱えた元気なひよこ

  3. 紅葉の葉をマントのように羽織ったきつね

  4. ニット帽とマフラーを巻いたペンギン

私はこの中から「ペンギン」を選び、複数の表情バリエーションを作ってもらいました。

LINEスタンプは1パッケージで8・16・24・32・40個で販売することができます。ChatGPTに自分が作成したい個数を伝えると、デザイン案を提案してくれます。


2. スタンプMakerで背景を透過させる

ChatGPTで生成した画像は、そのままだと背景が付いている場合があります。LINEスタンプにするには、背景を透過させる必要があるため、スタンプMakerで作業を行いました。

スタンプMakerでの手順:

  1. スタンプMakerアプリを開き、新しいスタンプセットを作成

  2. ChatGPTで作成した画像を取り込みます。

  3. 「自動切り抜き」で背景を削除し、透過画像を作成

    • 自動切り抜きでスタンプにしたい部分の少し外側を囲むことで背景を自動で切り抜きます。細かい部分は「消す」や「残す」で調整し、再度自動切り抜きを行うと上手く作成することができます。


3. スタンプにセリフを追加

背景を透過させた画像に、スタンプらしいセリフを付け加えます。

スタンプMakerのテキストツールを使って画像に加えました。文字のフォントや色も調整できるので、キャラクターに合ったデザインに仕上げることができます。


4. スタンプセットを完成させる

私は、ChatGPTで生成したキャラクター画像にセリフを加えて、以下のようなスタンプセットを完成させました:

  • ペンギンが笑顔で「ありがと」

  • 片手を挙げたペンギンが「おはよう」

  • ひまわりをもったペンギンが「すき」

スタンプのバリエーションが増えると、日常で使いやすいセットになります。


5. LINEに申請して公開

スタンプが完成したら、スタンプMakerからLINEに申請を行います。

申請手順:

  1. スタンプMakerからLINEクリエイターズマーケットにログイン。

  2. スタンプセットの情報を入力(タイトル、説明文、価格など)。

  3. スタンプの審査を申請。

  4. 審査が通過したら、LINEストアで公開されます!

審査は通常1週間程度で完了します。


制作を終えて感じたこと

ChatGPTとスタンプMakerを組み合わせることで、初心者でも簡単にLINEスタンプを作れることを実感しました!特に、ChatGPTが出してくれるアイデアや画像生成の提案が非常に便利で、スタンプ作成がスムーズに進みました。

また、スタンプMakerでは背景透過や文字追加が簡単にできるので、デザインスキルがなくても問題ありません。次はもっとユニークなテーマにも挑戦してみたいと思っています!


まとめ

  • 使用ツール:ChatGPTとスタンプMaker

  • 作業手順:画像生成 → 背景透過 → セリフ追加 → LINEで申請

  • 初心者でも楽しみながら作成可能!

LINEスタンプ作りは、アイデアと少しの時間があれば誰でも始められます。ぜひこの記事を参考にして、オリジナルスタンプ作成に挑戦してみてください!

私のLINEスタンプを見てみませんか?

今回紹介した方法で作成したLINEスタンプは、こちらからチェックできます👇
https://line.me/S/sticker/29336950/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail
AIを活用したオリジナルデザイン、ぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです!
ご感想もお待ちしています✨


読者へのメッセージ

  • 「AIやスタンプMakerを使った経験がある方、どんな工夫をしたかコメントで教えてください!」

  • 「この記事が参考になったら、ぜひスキやシェアをお願いします!」

いいなと思ったら応援しよう!