見出し画像

【ゼンゼロ】どれくらいのスペックが必要?エミュレーターは使える?【豆知識】

初めましての方は初めまして。そうでない方はいつもお世話になっております。朝霧くもりと申します。

さて、今回はHOYOBERSEの最新作『ゼンレスゾーンゼロ』に必要なスペックについて解説します。

この記事がどなたかのお役に立てれば幸いです。
それでは行ってみましょー!


プレイ可能プラットフォーム

ゼンレスゾーンゼロはPS5版、PC版、スマホ版の3つの方法で遊ぶことが出来ます。
個人的はオススメは PS5 > PC > スマホ です。

スマホはどうしても画面が小さくなること、複雑な操作が難しいことから他で遊べるならPS5やPCのほうで遊ぶ方が良いです。
とはいえ、スマホ版だけで遊んでいると操作しづらい感は特に無いため、これは相対的な評価になります。


要求スペック

PS5

PS5は基本的にスペック条件を満たしているので問題ありません。
フレームレート無制限で遊べるので、もし所持しているなら一番オススメできる方法になります。


PC

PC版は基本的にグラボ付きのゲーミングノートPCもしくはデスクトップPCであれば快適に遊べると思います。

公式からの推奨スペックはGTX970以上、RAM 8 GB以上、ストレージ 10GB以上となっています。
今どきゲームをやっている方で、これ以下の性能しか持っていない方はいないでしょう(自分は持ってません……はよ買え)

公式曰くβテストではこれで良かったらしい

とはいえ、これは最小限だと思った方が良いです。
また、PC版一番の問題は100GB以上の容量が必要になることです。

容量が足りない場合はいくらスペックが足りていても遊べないので、必然的に追加でストレージを増設するか整理するか諦めるかの三択になります。


スマホ

iPhone 11よりスペックが高いスマートフォンと書かれています。
自分はExperia 10 IVでギリッギリ動いているので、それ以上のスマホであれば遊べなくはないと思います。

とはいえ、25 GBも容量を食うので、色々なゲームに手を出している方は容量が足りないかもしれません。

なお、古い機種だとそもそも対応していない可能性があるので注意。


エミュレーターで遊ぶ場合

エミュレーターとは

PCに容量はないが、スマホでは対応していない……という人向けにオススメできそうな方法が『エミュレーター』を使用する方法です。

ここでのエミュレーターとはPCでAndroidの仮想環境を用意できるものを指します。
つまり、PCでスマホ版のゼンレスゾーンゼロを遊べちゃうということです。容量が25GBのスマホ版を使えるので、ソフトウェア分の5~10GBを考えても圧倒的に軽量でプレイできます。

コントローラー対応のソフトも多いので、大々的には言えませんがスマホで遊ぶよりは良い方法かなという印象です。


使用上の注意点

一応合法とはありますが、マクロなどゲームを著しく簡単にする要素を使うのは厳禁です。
この点で言えば、ゼンレスゾーンゼロは対人ゲームではないこと、そもそもエミュレーター自体にも広告を打っていたので多分ゲーム自体のエミュレーター使用は黙認されていそうです。

一方で、BANされる可能性があることと、操作を誤ると悪質なマルウェアなどに感染する可能性があることだけは注意してください。
あくまで自己責任の上でエミュレーターで遊んでください。


どのエミュレーターが良いか?

投稿者はスマホがあまりにもすぐに熱くなって落ちてしまうので、エミュレーターを使用してプレイを試みてみました。
使用したエミュレーターはNoxPlayer、BlueStacks、LDPlayerの三種類です。

結論から言えば、BlueStacksとLDPlayerではアプリをインストールすることが出来ました。逆に、NoxPlayerではインストール自体が不可となっていました。

どちらを使うかですが、ゼンゼロだけ遊ぶ場合はLDPlayer、他ゲーも遊びたい場合はBlueStacksをオススメします。


LDPlayer
LDPlayerは軽さがウリです。一方で、ゼンレスゾーンゼロは以下のURLからダウンロードしたソフトからしかプレイできないとのことだったので、他のゲームも遊ぶ可能性があるならオススメできません

BlueStacks
BlueStacksは汎用性が高く、ほとんどのスマホゲームを遊ぶことが出来ます。UIの出来も悪くなく、多くの方が使っている為マニュアルなども多いです、

一方で、若干要求スペックは高くなるのかなと感じました。


ま、私の環境とはどちらも相性が悪く動かなかったので誤差ですけどね。ちゃんちゃん。


〆の挨拶

ここまでお読みいただきありがとうございました!

参考になった方はいいね、フォロー頂けると励みになります!
また、X(
@asakumo_hikari)のフォローも是非よろしくお願いします。

UIDは1301483415です。是非相互フォローになりましょう~。

それでは次の記事でまたお会いしましょう!
サラダバー!!!

いいなと思ったら応援しよう!