![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85688606/rectangle_large_type_2_6dbe54abc571f4e7d892581b173a4c60.png?width=1200)
ファイルを削除する便利コマンド
ubuntuのターミナルでファイルを削除する便利なコマンドです。
rm -i *
とりあえず、最初はこれさえ覚えておけばいいです。
まず、cdコマンドにより削除したいディレクトリに移動します。
![](https://assets.st-note.com/img/1661693439496-xRHSnpFgRy.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1661692862841-VdjX8N5S0p.png)
このコマンドを入力すると、ディレクトリ内にあるファイルが表示され
〇〇を削除しますかと聞かれます。削除しても大丈夫ならyを入力していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1661693157598-E0GJkD8qnq.png)
ディレクトリは削除できないコマンドなので、以下を聞かれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1661692824641-xpnkXDwBnk.png)
最後にls -aファイルを押して、ディレクトリ内にあるファイルを、すべて表示させ、何もないことを確認します。
![](https://assets.st-note.com/img/1661692787495-jhHMXe3pa9.png)
a(=all)は現在のディレクトリのすべてのファイルをコマンドの対象にするオプションコマンドです。