見出し画像

旅行3日目は下関から柳井市の白壁の街並みと岩国に行って来ました

またまた、お立ち寄りいただきましてありがとうございます

前回2日目は此方で


旅行3日目、今日も良いお天気です
雨男には初日に少し雨にあった以外、珍しく晴れの日が続いて二人して苦笑い

3月9日(土)は下関から柳井にある白壁の街並み(伝統的建造物群保存地区)から、岩国に向かい岩国城とその後広島城も散策して来ました

「思い出の地part2 下関」のお話しを少しだけ


出発に先立ち、ここ下関も相方つんにとって小学四年生から二十歳前まで、お祖母さんと三姉妹で暮らした場所

ここ下関は過去に3.4回二人で訪れた事のある場所

中学生時代、少しの間豊田町大字殿敷(おおあざとのしき)に一旦離れ離れになってた父親と住んでいました

県道34号線の上側の山に長正司公園
中程にある緑マークが蛍の里ミュージアム
その左手にある文のマークが豊田中学校
先の蛍の里ミュージアムから南西側に県道34号線を進んだところにある豊田下小学校

小学四年生の時に転校した豊田下小学校と下側にある豊田町大字高山

ここ大字高山にお祖母さんのお家があり4人(お祖母さんとつん達三姉妹)で暮らしはじめました

この辺りは何度も行ったり来たりした馴染みのある場所

長正司公園の大きな藤棚も有名なのですよ
5月の藤の花が咲く頃にどうぞ!

一本の幹から延びる藤の花で有名

樹齢100年以上で藤の花が長さ1mありました

昔はこの藤棚の下で多くの方が宴会していたそう

以前来た時は「華山」にも歩いて登りました

華山からの風景

この地域では小中学校の学校行事として華山(標高713m)に登っていたそうです

今は頂上付近にパラグライダーのベースがありました
週末などには飛んでいるかもしれませんね

話しが横道にそれてました

では大阪(残り約530km)に向け出発!
今夜の目的地は福山市です

とりあえず山陽道に入りました

約50分走って着いたのが美東SA

9時40分、ここで朝ご飯をいただきました

山口県のソウルフードのひとつに「瓦そば」がありますね

つんがレモンを絞って間にコソッと
撮りました

文字どおり焼いた瓦の上に風味豊かな茶そばをのせ、錦糸卵や甘辛く煮た牛肉に刻んだネギを添え、温かい濃いめのつゆにつけてたべますねん

「美味いなあ😋」


結構お腹いっぱいになりました

お土産を買ったりしながら山口県の観光地案内を見ていたら

「おっ、柳井市に白壁の街並みやて ここ良さげとちゃう?」とつんが言いました

「そやな、通り道やから行ってみよか」

下関から柳井まで約2時間

山陽道玖珂ICで降り県道70号線を南下

そして観光用駐車場に着きました

駐車場から歩いて5分
ありました! ええ感じの街並みが

町並みふれあい館(元周防銀行本店)
少し下り坂になってます
左手は町並みふれあい館
伝統的建造物群保存地区の入り口
かみゆい処
オシャレやわあ
今から150年ほど前、幕末に商人が子供のために金魚を形どり作ったと言われる
金魚ちょうちん
いつもの如く前を歩くつん
昔の品物を数多く展示されています
手前に高下駄
真ん中が豆炭行火や電気行火
めっちゃ懐かしい
昔の電話
トトロの世界ですね
糸をつぐむ糸車?
カルチモン 
飲めば直ぐに深い眠りにつけそう
天秤秤の数々
白壁通り
最後にもう一度振り返りました


ゆっくり見学させていただきました

元に戻り、元銀行だった町並みふれあい館の中へ

中に居られた観光案内の方から
「何処から来られました?」と聞かれ「大阪ですわ」と言うと「それはそれは遠くから来ていただき、ありがとうございます」

ゆっくり見ていってくださいね
また帰りには「折り紙で作った雛人形」をお持ち帰りくださいとおっしゃいました

町並みふれあい館の中には季節柄、雛人形が飾ってあります

見事な雛人形飾りでございますね

ふれあい館の入り口には、少しの間ここに住んでいたと言う「国木田独歩」さんの像

国木田独歩さんの像


さて、午後1時をまわりました
そろそろ岩国に向かいましょう


「岩国城」に到着です

高速にて岩国ICで降り走る事直ぐに、右手に錦川が見えました

と言う事は直ぐ近くに岩国城や錦帯橋があるはず

トンネル手前を右方向に曲がると右手の山の上に「岩国城」発見!

錦帯橋手前の橋を右折し、河川敷の駐車場に車を停めました

ここ岩国はつんにとって叔母さんが住んでいた場所
小さい頃に何度かお母さんと一緒に来て「錦帯橋」渡って親戚の子たちと遊んでたらしい


錦帯橋は10年程前に来た時に渡ったので今回はパスしました

つんもわたしも岩国城は初めて登るので楽しみです

ロープウェイ乗り場までのんびり歩くと堀の右手に武家屋敷風の建物(吉川記念館)、その奥には神社(錦川水神社)がありました

ロープウェイ乗り場に着くと直ぐに出発するとか、ええタイミングに着きました
往復料金560円?だった様な…
約3分で標高200mにある山頂に行けます

天守へ
岩国城
此処でも後ろ姿のつん
天守からの眺め
小さいけど右手の橋が錦帯橋
奥には瀬戸内の海が広がってます

「岩国城3万石」
1600年の関ヶ原の戦いに敗れた毛利一族が所領を減らされ、その一族の吉川広家によって1601年から築かれました

完成したのも束の間、幕府から発せられた一国一城令により1615年には廃城に至ったと聞きます

吉川記念館
錦雲閣

もう午後3時を過ぎました

次は広島に向かって出発!

岩国から小一時間で広島に


車内での会話

なんか今回は「お城巡り」してるみたいやね

小倉城、岩国城にこれから行く広島城、そして吉野ヶ里遺跡も昔の城郭やもんなあ(笑)

「広島城」今日二つの目お城巡り

駐車場を探してウロウロ💦
何とか止める事ができ午後4時20分過ぎに入門

あの橋を渡れば城内に行けます
再建された立派な表御門
天守に向かいます
ジャジャ〜ン❗️広島城(別名 鯉城)
しろうニャと申します

広島城

元々は毛利氏の居城

関ヶ原の合戦で負け戦となった毛利氏は去り、戦功のあった福島正則によって治められる 石高40万石 なかなかの大大名です

その後、福島家による無断改修が咎められ浅野氏が素封されました

余談ですが、ここの広島浅野氏が本家で播州赤穂藩は分家筋にあたります

日がまだ高いけどもう5時過ぎです、ヤバい遅くなってる


急いで今晩泊まろと予定してる福山市に向かって走ります

広島城から福山まで下道で2時間の予定

しかしながら、最初は順調に走れましたが途中から事故渋滞などで国道2号が大渋滞に…
ぜんぜーーん、進まへん😭

ノロノロ進んでは止まり、止まり、止まり…

2時間近く経ち、もう夜の8時前…
陽が落ち周りは真っ暗

遥か先まで赤いテールランプが続くのみ

対向車線もずっと渋滞中
疲れた顔が見えます

話し疲れて二人して無口…
「こら、あかん 眠なってきた🥱」

なんかせんとオカマしてしまうかも…

「なあ、見てみ 向かいから来る車のヘッドライト」わたし

「うん?何なん??」つん

「あの車のヘッドライト 切れ長の目してるやろ   そして後ろの車は垂れ目やろ」

「あっ、ほんまや(笑) ほんでその後ろは怒っとるな」つん

「軽はまるまるの可愛い目しとる」

でもまあ、こんな事も10分もしたら飽きてきます

「あか〜ん💦 こんな事してたらいつまで経っても福山につかへんわ」

バイパスから降り
全然知らない道を適当に走り少し大きな交差点に

道路標識に右折すると福山と言う文字がありました

やった〜!
この道進めば福山に着く

その後も山道を登ったり下ったり走る事、小一時間

福山市街の看板がありました

福山駅を少し過ぎた左手にラブホ街があるのを知ってました

何年か前にも泊まった処

広島城を出て約3時間半、夜9時をまわる頃にラブホに到着

「もう、めっちゃ疲れた…」

もうジャグジーの大きなお風呂に入って、途中スーパーに寄って買ってきた弁当食べて、つんはワイン一本をグイグイ呑みましたなあ

旅行3日目の夜はこうして過ぎていったのでございます

今日の走行距離は約350kmとなりました

翌日に二人して大笑いする事に
それはまたの機会にお話しします😝

いいなと思ったら応援しよう!