![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101780177/rectangle_large_type_2_e53bf36b210ab4b907a3b06db28f519d.jpg?width=1200)
「奈良県樫原にある藤原京跡に行って、桜と菜の花を楽しんできた」
今日はとても暖かく、青空も広がり最後のお花見には絶好のお天気になりました。
なので〜
今回も相方つんと一緒に奈良県樫原にある「藤原京跡」に桜🌸と一面に広がる菜の花を見るため、小一時間かけてドライブしてきましたよ。
先ずは自宅から、つんを迎えに十三のマンションに9時半に到着です。
ここから阪神高速湾岸線中島から入り、6号大和川線に乗り換え、阪和道へ。
そして阪和道から南阪奈道路に入りました。
途中の道路情報では太子から5kmの渋滞…
行楽日和だからあちこちの高速は各地で渋滞してるみたい。💦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101783513/picture_pc_3098bb156dcde79c09627ca027441b35.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101783573/picture_pc_d38fafcbe6b5a813052c5c1fc291e144.png?width=1200)
途中でノロノロ運転となり、通常の時より25分ほど遅れて「藤原京跡」近くに到着しました…
「ここで藤原京跡を少しお勉強」
ここからはウキペディアからの抜粋で
藤原京は大和三山(北に耳成山、西に畝傍山、東に天香具山)の内側にあると想像され、東西5.3km(20坊)南北4.8km(18条)と少なくとも約25キロ平方となり平安京や平城京をしのぎ、古代最大の都とみられるそうです。
藤原宮から北、南方向にメインストリートとして朱雀大路(24m程)があり、これを境に東側に左京、西側に右京が置かれたそうな。
凄いですね〜👏
桜並木と菜の花、両方が観れると言う事でここでも渋滞してました。
そして心配事は周辺駐車場にスムーズに入れるかどうか…
一番手前の資料館駐車場は満車、二つ目も見た目満車…
信号を過ぎて直ぐの臨時駐車場で、とりあえず駐車場内へハンドルを切り入りました。
「どうや?空いてる?」わたし
「今のところ空いてないよ」つん
「あっ、あの二人連れ、菜の花見終わって帰るんとちゃう?」わたし
「そうみたい」つん
言ってる間に、もう一組が乗車するところ。
ハザード出して、その二人連れが乗り込む車のそばで待機しました。
乗り込んでから何かスマホ操作してるみたいです💦
私の車の後ろにはすでに3台待機してました。
「もう〜何してるんやろ。サッサと出たらええのに」とつんがイラつきます。
4.5分後にやっと動きだしましたので直ぐに駐車。
いつもは手間取るのに一発で駐車オッケー👌
今日は駐車場に直ぐに入れて、尚且つ駐車も上手く止められた、今日はついてるかも。
渋滞する県道の車の間を注意しながら反対側へ向かいました。
おお〜桜並木が続いています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101784961/picture_pc_ea4dbd0942f464ff06800d594b8f28b3.jpg?width=1200)
少し下の道を歩くと遥か向こう側に黄色が一面に広がっていましたよ。
あそこが菜の花畑や。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101785030/picture_pc_74359a8e32a32709404bf7a88018d8ce.jpg?width=1200)
「うしろ見てみ、綺麗やで」つん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101785241/picture_pc_14ac7292d1281e70292f502afd41ca20.jpg?width=1200)
「桜も菜の花も綺麗やね。前に来た時、春にこないなると知らんかったわ」つん
「ホンマやな〜綺麗な景色やわ、来て良かったな」わたし
「写真撮るわ」わたし
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101785580/picture_pc_918c69d40e18e7005807c6078ab48ebe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101785581/picture_pc_5e3a50a47b255f018898aab35e836ed9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101785584/picture_pc_32b9e3d13a6de0a6ad31c9d00e182c9d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101785582/picture_pc_4a85786eaf2242a11bdb5e89e5eb4a1a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101786941/picture_pc_7aeb5b83af2c0b21ea2b5533ed648647.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101786945/picture_pc_66b20a8044e5d77462e9d2d510eac20a.jpg?width=1200)
春の日差しがさす午後のひととき
この時期、多くの方が訪れる藤原京跡。
次回はお弁当持参で楽しみたいと思っております。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。