
2024年GW後半、いつもの如く出歩いてました
「先ずは先日のお礼を」
先日は私めのnote2周年にたくさんのお便りいただきまして、誠にありがとうございました
何卒、これからも宜しくお願い致します
さて、まずまずの好天が続いてるGW、皆様如何お過ごしでしょうか?
ご実家に帰っておられる方、ご家族でご旅行に行かれた方、家でのんびりと言う方
人それぞれのGWを楽しまれておられるなら幸いです
少しお疲れ気味の方、どうぞゆっくりとお過ごしくださいね
私と相方つんは5月3日(箕面の滝)と4日(淡路島)に近場に出かけて来ましたよ
「5月3日は箕面の滝へ」
朝9時につんをピックアップ、淀川通りを東に走りその後西中島から新御堂(国道423号)を北上し、萱野の交差点を左折国道171号へ
思ったより道は空いてましたね

約40分走っていつもの市営駐車場に車を入れました
そして箕面駅前にある昔ながらの喫茶店でモーニング(サンドイッチと茹で卵、コーヒーで530円也)をいただきました
つんは煙草を2本、この後は喫煙できる場所はありません
では「箕面の滝」まで約2.8km
ゆっくり歩くとしますかね
大江戸温泉の前を通り音羽山荘へ



新緑と滝に向かう道の横をさらさら流れる箕面川が涼しげで気持ち良いです

昆虫館を過ぎると瀧安寺が見えてきました



以前この川でオオサンショウウオを
見かけましたよ
つんはいつもの如くまえを歩く
赤い橋と新緑のコントラストがこれまた良いんです
その先には山本珈琲館
ここで多くの方がひと休みしたりしてます
滝まで半分歩いた休憩所で、少しお茶をいただきひと息つきました
この後は登り道が続きます
唐人戻り岩が見えてきました


この大岩の所で根をあげ引き返したと
言われる
最後のひと踏ん張り、目前に箕面の滝が見えてきました

いつもより水量が多い感じがしました

日本の滝にも選ばれてます

浴びておられました
今では当たり前の様に、多くの海外からの人々が楽しんでおられました
英語、スペイン語、中国語、韓国語などなど
その後、伊丹のイオンモールでお買い物
この日歩いた歩数は14000
少し疲れたかな…
翌日
「5月4日は淡路島へ」
3日の帰りに「明日は何処に行く?」と尋ねますと「私は何処でも良いよ」と言うので
「じゃあこの前、自分(つん)が言ってた西濱神社⛩️に行くか」
「うん、それでも良いよ 朝は何時なん?」
「そうやなあ….連休中やし国道43号が混みそうな気がするから7時でどう?」
「うぅ〜ん….ちょい起きるん辛いかも…」
「じゃあ30分遅らせて7時半は?」
「うん、分かった 朝7時に電話してな」
「了解!」
翌4日も朝から快晴のお天気
言われたとおり7時に電話すると、いつもはなかなか電話に出ないつんが直ぐに出ました
「少し早いけど今から迎えに行くわ」
と言う事で
7時15分つんのマンションへ到着
「少しは寝れたん?」と問うと
「朝5時まで悶々としてたけど寝れんで起きたわ」とつん
あんた、完全に寝不足やな💦

明石海峡大橋を渡り淡路島に
片道90kmほどの工程
つんを乗せて淀川通りを走り国道43号に入りました
この日の国道43号は今までに無いくらいがら空き状態でしたよ
「なんか気持ち悪いくらい道が空いてるね」
神戸三宮を過ぎ国道2号に入ってもスイスイ進めました
GW期間中と言う事で、大渋滞を予測し早めに家を出ましたが肩透かしを食ったみたい
過去最短時間で明石海峡大橋へ
ところが高速に乗って直ぐのトンネルから渋滞がはじまり、明石海峡大橋の終わりにはノロノロ運転となりました
皆んな淡路SAで休憩や食事摂るためなんでしょうねぇ…
いつもは淡路SAで私たちもご飯を食べたりトイレにいったり、つんは煙草を吸ったりなのですが…
なんせ駐車場に向かう車の大行列🚗🚙🛻💦
本来なら此処で休憩、そのあと津名一宮ICで降りる予定でしたがSAに入るのに時間がかかり過ぎる
「降りよか? 下の道の駅でしらす丼食べよ」と提案
「そうしよ、こんなとこで待ってられんわ」
淡路ICで降りましたよ
でも想像してたとおり、下の道の駅あわじも車と人で溢れてましたなあ😅
でも何とか「しらす丼」をいただきました
「休憩後、西濱神社⛩️に向かいます」
その前に
ここ数年で淡路島西海岸がめっちゃ映えスポットとして有名になったのですよ
「幸せのパンケーキ」のお店




2軒並んでますが何方も人と車でいっぱい
カップルや若い女性達ばかりで入りづらい(笑)
ブランコや青い空と海をバックに自然を額縁にし、カップルが写真を撮ってます
次はキティちゃんをテーマにしたお店


それ以外にも次々と新しいお店が出来てましたよ
「カフェレストラン のじまスコーラ」
「カフェレストラン ミエレ」
「カフェレストラン クラフトサーカス」
「レトロな雰囲気 青海波 西の舎」
などなど
少し西海岸に来てない内に10軒ほどのお店が出来てました
もうビックリするくらい
若くない2人には入り辛いので横目に見ながら通過するのみ(笑)
「西濱神社⛩️」
当初の目的地「西濱神社」には道の駅あわじから約40分で到着しましたよ
駐車場には7台の先客がおられましたが、此処でも若いカップルか女子のグループ連ればかり


ここ明神岬、西濱神社はちょっとしたパワースポットらしい
話しによると
海側の岩に面したところに洞窟(裂け目)があり、そこを通り抜けると「生まれ変わる事ができる」と言う言い伝えがあるそうです
西濱神社の御祭神は伊弉諾尊と伊弉冉尊


先ずはお参りしましたよ

それにしても何処に岩の裂け目があるの?
「こっちとちゃうかな?」とつんが先導します
神社の右手に進み民家の横を通りました
「失礼します」
目の前に防波堤があり、その先にパワースポットに続く岩場がありました
岩場の直ぐ側には広がる海が…
風の強い日には波を被りそう….



前のグループが通り抜けるのを待ちます

滋賀県にある太郎坊と同じ様な岩の裂け目
通り抜ける事で生まれ変わりました
知らんけど…


ちゃうな…

無事生まれ変わり神社の駐車場に戻りました
さて帰り道、渋滞しない内に戻るとしますかね
「山間の小さな集落に鯉のぼりがありました」
帰り道、信号待ちをしてると右手に「鯉のぼり 谷渡り」と小さな看板がありました
早速、右折し道なりに約10分行くと
見えました
谷間に50ほどの大中小の鯉のぼりが垂れ下がってました
ざんねーーーん!
風が弱過ぎました😅


吹いてくれ!

でもここまで(笑)
ま、青空の元 鯉のぼりが見れただけでも良かったです
2日連続、近場でのドライブをしたと言うお話しでございました
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました♪
皆さまも残りの休日を安全に楽しくお過ごしくださいませ