![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158446595/rectangle_large_type_2_27434a115f07f03cbaad82ca767962e4.jpeg?width=1200)
【全文無料5000字】ワンピースカード9弾環境デッキ、握る理由。7デッキ紹介(投げ銭)
はじめに
はじめまして。じゅんです。ワンピカード、9弾こそは力を入れていきたいと思っていましたが中々時間が作れず…でも自分なりに考えてはいました。
環境デッキについて思うことがあるので書いていきます。
プレイングやカードとかの話ではなく(そもそも下手)デッキ選択の基準ついて、解説したいと思います。実績なしの雑魚ですが、真剣にワンピする時間がなくフラシ全落ち&応募忘れが多いだけと言い訳しておきます…
雑魚情報なので勿論全文無料です。文質は期待しないでください🙏また、note初心者なのでそもそもの文章力が弱いかもしれません…。
投げ銭してくれるととても喜びます。
上手い人にとってはデッキ選択なんて前提の話だと思いますが、使うデッキを迷っている方には参考になると思います。是非、読んでください!
デッキ選択について
まず、デッキ選択の考え方について。カードゲームにおいて、「デッキ選択」というのはとても重要なものだと思っています。確かに運やプレイスキルのほうが大事とは思いますがそういう意味ではないんです(?)
運やプレイスキルといったものは、試合ごと、個人で差があります。運でどうしようもなく負けたり、相手が自分より上手いのが原因で負けたり…。約20分の中でどう転ぶのかは始まってみないと分かりません。
ですがデッキ選択はどうでしょう。その場の状況によって変わることなんてないし、誰でもできてしかも考える時間は無限です。それに、勝敗の50%ほどは「デッキじゃんけん(相性)、デッキの性質」が絡んでいると思うのです。
なのでしっかりデッキ選択をしないというのはとても勿体ないことです。それに理由を持ってデッキ選択をすると、勝てる時、負ける時がハッキリ分かるようになります。理解できるとさらに上達すると思います。
現環境
それでは本題に入ります。現環境では青ドフラが抜けていて、赤シャンクス、紫ルフィ、黒ルッチ、緑ボニーなど、色々いる環境になっています。8弾がおもんなすぎたのもありますが全体で見ても良い環境なのかなと思います。上の方のデッキはデッキじゃんけん要素は弱めなのかなと思います。
今回解説していくのは
青ドフラ
赤シャンクス
紫ルフィ
黒ルッチ
黒ティーチ
黒黄ルフィ
緑ボニー
の7デッキを書きます!通学の時間をたっぷり使って書いていきますよろしくお願いします。
はじめに言っておくと、このnoteを書こうと思ったきっかけがドフラが完璧なデッキだなと思ったことなのでドフラだけ少しだけ濃く書きます🙏
また、あまり知らないデッキもありそもそも下手くそなので完璧には言えません。が、プレイ云々じゃないのでそれなりに書けてはいると思います。
それではいきましょう!!
*解説の見方
じゃんけん…★が多いほど負けてもよい
プレイ…★が多いほど難しい
メリット…使う時の理由
デメリット…使わない時の理由
環境の立ち位置…今の環境での印象
🟦ドフラ
![](https://assets.st-note.com/img/1729254078-IDVqFKyjAmY8vGwaQrBS9f27.png)
今のtier1デッキです。ローサカズキほどではないですがこのデッキ以外使う理由なくない?ってレベルです。使うメリットとデメリットを言っていきます。
じゃんけん:★★★★☆
プレイ:★★★★☆
メリット
1.【出力に幅がなく一定(相手の上振れでしか負けない)で高水準】
山を見れるカードがめちゃくちゃ多く、毎ターン使えるカードの幅が広すぎて事故ることがありません。自分は何引いてもほぼ同じなのに対し、相手は引かないといけないカードを全て引かないといかないってぐらいです。なので相手が1枚でも欠損してるとそのまま勝ちの波に乗れます。
2.【明確に不利なデッキがほぼない】
勿論メタデッキは存在しますが、今の環境不利なデッキがありません。デッキじゃんけんしなくていいです。安牌すぎるんですよね。
3.【プレイの幅が広い】
デッキパワーも凄いですが、キャラが並ぶことからドンを振るか展開するかなど色んな選択があります。さらにちゃんと試合毎に刺せるカードもあります。パフューム、プリン、猛虎、ティーチなど色々なカードが入っていて、特にパフュームとプリンは強引に勝ち筋を作る事ができます。ただでさえパワーが高いのにこんな無理矢理カードをケアする暇はないので思ったより刺さります。
デメリット
1.【明確に有利なデッキがほぼない】
メリットのとこで不利はないといいましたが、逆に有利といえるようなデッキもないです。(ティーチぐらい)デッキじゃんけん外のカードなので。。。
ただ、相手は引くもの引いてようやく同じ土俵に立てるので実質全体面有利とも言えます。デッキとして有利と言えるデッキがないって話ですね。
2.【相手の上振れ>こちらの上振れ】
相手が全部持ってたらキツいです。そんなもの当たり前ですが、こっちがいくら上振れても勝てないんですよね。そもそも出力に差がないって良いことだしそんな上振れない(そんな負けない)です。
3.【ミラーが多い】
使用者目線での使わない理由なのでこういう事もいいます。ミラーが多いです。しかも上下振れも少ないので上手い人が勝つことがほとんどです。ローサカズキみたいに使わざるを得ないほどではないのでミラーに自信がない人は他のデッキを使ってもいいですね。
ちなみにデメリットはこじつけて書きました。実際ないようなものです。
現環境での立ち位置
Tier1。オールマイティなデッキです。唯一黒黄が課題。
もうこのデッキだけでよくないですか…。いつも通り回ってるだけで相手勝手に引けてなくて勝てるんですから…。と浅はかですが思います。
🟥シャンクス
![](https://assets.st-note.com/img/1729254112-bIlfjauoxUCZQkPnVYLFgs90.png)
簡単で自分からしたら使いたいデッキです。勝つ時負ける時がハッキリしているのでプレミで後悔することが少ないです。初期環境は10のパワーで潰せたんですが今はとても出しにくいです🥲
じゃんけん:★★☆☆☆
プレイ:★★☆☆☆
メリット
1.【プレイできるカードが多い】
大型が多いので安定します。高コスがコケるとかカード切れするとかの心配もほぼ0です。それにブロッカー2面展開もできちゃいます。
ていうか今ブロッカー2面で蓋ってシャンクスしかできなくないですか??ゴリ押し択も潰せるのいいですね(なおパフューム)
2.【勝てる試合が多い】
楽な勝ちゲーが多いです。先行ヤソップ7ひげでもう勝ちムーブです。それと10が気持ち良く着地できる、先置きスネイク+8レイリーとかでも勝ちムーブ。まだ要求が低めで勝ちムーブができます。簡単に勝ちを拾えます!!
3.【簡単】
キャラの出し方はマナカーブ通りすればいいので楽です。それに同値が飛んできたらとりあえずリーダー効果。ができるのが楽で守る、受けることでの裏目の行動をケアする必要がほぼないです。
デメリット
1.【コケやすい、コケたら終わり】
先行のヤソップ、後攻のラッキールウがコケやすく、コケると結構負け試合です。特にラッキールウ。9000リーダーしかない時点で勝敗登録へ。3コスでも雲行きは怪しいです。。。シャンクスの安定感は最初を乗り越えてからですね。
先行のラッキールウが4ローで戻るのもやばいです。
2.【動きがバレバレ】
ドンカーブ通りにカードを出すので動きがわかりやすいです。ドンを振って殴ることがない以上、相手は裏目など考えずにプレイすることができ次、次の次のカードもある程度わかってしまうので相手にちゃんと動かれたり弱い大型しか持ってないと狭く戦うことになってしまいます。。。
現環境での立ち位置
他デッキと比べると青ドフラとやりあえる方なのかなと思います。ルッチが増えてきてるのがキツいですが、その他には戦えます。ただ、結構運も必要なデッキだなという印象です。
初心者から全員使えます!
🟪紫ルフィ
![](https://assets.st-note.com/img/1729254144-3ZaWDh76w9BbUE8GQlXqtzjK.png)
個人的にシャンクスより安心して使えるデッキです。カード一枚一枚が強くてとても楽しいです。先攻後攻どちらも強い動きができます。
じゃんけん:★★★★☆(対ドフラのみ★☆☆☆☆)
プレイ:★★★☆☆
メリット
1.【安定感】
青ドフラに次いで安定感があるデッキです。3ターンぐらい、コケることが少ないです。見れるカードと4コスが多いからですね。
2.【カードプールが多い】
プレイするカードが7サンジ、ルフィ太郎、ブロッカー、9ルフィとどれも違う形で強いです。3ターン目まではルフィ太郎一択ですが、後攻なら9ルフィもありですね。各試合ごとにどのカードで勝つかがポイントだと思います。
3.【「ギガント」引いた分勝率UP】
ギガントという持ってるだけで盤面に左右されず強いカードがあるので引いた分だけターンが伸び勝ちやすくなります。
デメリット
1.【環境的にキツい】
ドフラとがキツめです。とりあえず先行は取らないとお話になりません。これだけで環境トップにはなれないのかなと思います。シャンクスも微妙です。
現環境での立ち位置
不利がつくデッキが少ないです。ティーチ、黒黄に戦えるのはいいですね!
出力は安定していて上振れもある、いいデッキです!
⬛️ルッチ
![](https://assets.st-note.com/img/1729254337-IdQM3ptkwAryFiBn8GTxUECZ.png)
上から下まで全部ありえるデッキ、っていう感じだと思います。8弾は魔境の中ローと一緒に暴れていました。黒なのでいまでも勿論強いです。
じゃんけん:★★★☆☆
プレイ:★★★★☆
メリット
1.【期待値が高すぎる】
上振れた時の爆発力ヤバいです。エイジモリアレベッカスパンダインルッチでアドレナリン。
2.【どのデッキとも戦える】
有利不利が少なくどのデッキとも戦えます。引き次第で勝ち負けが結構左右されます。
デメリット
1.【安定力に欠ける】
さっき言いましたが上振れがすごいので勿論下振れも起きやすいです。除去がコケるとしんどいですね。
現環境の立ち位置
どのデッキも破壊できる可能性を秘めています。リーダー公開で絶望するのは黒黄ぐらい。
実力と運に自信がある人はおすすめです。
⬛️ティーチ
![](https://assets.st-note.com/img/1729254186-vc8HXgqElW3ZtGNuAhz5YxQb.png)
存在悪なデッキ。まともにデッキじゃんけんしてるデッキティーチぐらいじゃないですかね。。。
じゃんけん:★★★☆☆
プレイ:★★★☆☆
メリット
1.【環境トップ以外勝てる】
ドフラ以外のほとんどのデッキに最低五分以上が取れています。ドフラさえ避けたらイージーです。
2.【楽な試合が多い】
1と似てますが、対面次第でとても楽に勝てます。小粒でてきたり、2面展開され続けたりすると分かりませんが、デカいバニラが出てきたらほっとします。道中ちゃんと除去できていれば10ティーチでWinですからね。
デメリット
1.【デッキじゃんけんが激しい】
このデッキの唯一で最大の欠点。無敵デッキのドフラにほぼ勝てません。なので今握るのは少し勇気がいりますね。。
2.【欠損しやすい】
意外とコケやすいです。5.6ドンのターン除去なしだと怪しいですね。でもあんまり気にすることはないと思います。
環境の立ち位置
ドフラか、それ以外か。のデッキです。対紫ルフィが勝負どころだと思います。3on3では活躍しますね!
⬛️🟨黒黄ルフィ
![](https://assets.st-note.com/img/1729254213-IGjp5Oe3vwnkW8gcCl0rufxU.png)
おもいっきり環境なのに紹介が下の方になりました。少し対面したことがありますが、よく分かってないので的外れかもしれません🙏
対黒黄練習したいです。。。
じゃんけん:★★★★☆
プレイ:★★★★★
メリット
1.【メタデッキ&他にも戦える】
ドフラのメタデッキです。メタデッキでありながら他の環境デッキとも戦えます。最強です。
2.【相手次第で勝てる】
相手が黒黄を分かってない場合、初見殺しみたいな感じで楽に勝てます。自分がそうだったので。
デメリット
1.【技量がいる】
こんなにも強そうなデッキですが、回すのが難しくてとりあえず握るなんてことができません。練度に自信がある人しか握るのが許されないデッキです。
2.【キーカードが多い】
小サボ、5サボ、モリアの枚数次第というのもあります。でも少ないカードでなんとかするのが黒黄使いなんですかね。。
環境での立ち位置
ドフラメタとして環境にいます。練度次第で誰にでも戦えるので、人によったらドフラと黒黄の2択なのかなと思います。
🟩ボニー
![](https://assets.st-note.com/img/1729254235-tas2yFPBmb0oV5MYWkSXNljx.png)
こいつもドフラメタらしいです。今では少ないデッキじゃんけんちゃんとするリーダーです。
9弾ほとんど対面したことないのでよくわからないですすみません🙏
じゃんけん:★★★☆☆
プレイ:★★★★☆
メリット
1.【メタ&他にも戦える】
ドフラメタです。黒黄と同じ理由ですが、黒黄ほど幅広く見れるわけではなさそうです。
2.【デッキタイプが多い】
デッキ構築の時点で8キか、9シャンクスの2択があります。大体8キですが両刀してびっくり殺しするのも理不尽でいいですね。
デメリット
1.【技量がいる】
難しい、と思います。以上。言うことないです。
2.【不利がいる】
ほぼ黒黄みたいな紹介ですが、黒黄と違い明確な不利デッキ、シャンクスがいます。(ティーチ無理なのは2デッキ共通)
環境の立ち位置
ダークホース的な存在なのかなと。シャンクスさえ避ければ頑張れそうです。紫ルフィもイージーですね。
デッキタイプが好みで使ってる人が多い印象です。
最後に
デッキを握る理由には、デッキの性質や立ち位置などの他に、得意不得意、好き嫌いがあるので人それぞれだと思います。皆さんは9弾握るデッキは決まりましたか?僕は赤シャンクスをメインで使いつつ、黒ティーチも候補に入れる感じで行きたいと思っています。
信用できないnoteですが、このnoteを読んで少しでも参考になれば嬉しいです。
読んでいただきありがとうございました。9弾環境、頑張っていきましょう!!!では、また
投げ銭↓泣いて喜びます!おまけで「バギー」のこともちょっと書きますが、期待せずあくまで投げ銭としてお願いします🙏(これ全文無料って詐欺になる??笑)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?