見出し画像

1週間での変化

どうもこんにちはとーるです

前回の記事の投稿日についての約束は仕事の終わり時間が遅すぎたので守れませんでした。
と仕事のせいにしときます。
所で1週間ではそもそも大した変化は得られないんじゃ無いかなと思います
実際に劇的に変化するほどの劇物かと言われるとYouTubeは別段そう言ったレベルには無いのかなと思います。
しかし小さいながらも変化はありました
それは頭の中がクリアになった様な状態になった事です
これだけではなんか胡散臭いので詳しく書いていきます
以前はいろいろな情報が入ってはそれらについては深く考えずにただ放置していた状態で、本当に考えるべきことも考えるのが面倒になる様な雑多な状態でした
これについて考えるとYouTubeにはオススメ機能みたいなものがありますよね
自身で検索したものに関連の動画をホーム画面に出して見たり、かと思えば取り敢えず再生回数が多いよくわからない動画をオススメしてきたりと、、、
ありとあらゆる動画がホーム画面に出されてそれに対して何の気無しにタップ又はクリックして動画視聴を始めてしまうこともあります。
おそらくこの行動が良くなかったんですね
能動的に自分の知りたい事について検索をかけているうちは必要な動画だけ見て別の作業や用事に移ることが出来ますが、ただ何となくオススメされた動画を見る様な事を習慣化させてしまうと自分の意志でやるべき事を疎かにして延々と動画を見続けてしまい結果として現実に大きな悪影響を生む事になります

結局のところは自制心でどうにかできる筈のものですが、それが依存となれば話は別です
現実に悪影響が出始めいていても改善しようと本人が能動的に動かなければ改善は難しいので悪い方向にどんどん進んでしまう
以前のYouTubeや他動画サイトなどで5~7時間もの時間を浪費していた自分はまさに依存症だったといえるでしょう
今はそれらを克服するためにこの取り組みをしているので今後もそれらの利用を避ける為の手段を探していこうと思います

明日からの目標
実はYouTube使用を少なくした結果、ネットサーフィンやゲームの時間が増えました
あれ?これ意味なくね?
と思った人もいるかもしれませんね
まさにその通りだと自分も思います。
結局能動的に行動したり作業したりする時間にそれまでYouTubeを利用していた時間を使えていないのであれば意味がありませんし、これは単純に依存先を別のものに変えただけです。
なので今日からの目標はなるべく絵や記事を書くと言った作業時間を増やして能動的に行動する人生に変えていく為の努力をしていこうと思います。
それでは次回は、、、8月の1日か2日に投稿します。
その際には絵などの作品や練習記録などを通して変化を伝えられればと思います
では次回は8月です、よかったらまた見にきてください。


いいなと思ったら応援しよう!