
【CL愛知19位】12勝2敗、初心者・中級者向けロストバレットのすすめ!スターミーV入り!【完全無料】
どうも!チームスマホロトムに所属している、「いそ」というものです!
普段は秋葉原の「チェルモ」、高田馬場の「バトロコ」で活動しております。
「なんやそのチーム?」と思った方のために、一応チーム紹介します!(読み飛ばし推奨笑)
僕たちのチームは、資格試験、就職活動、卒業の危機等々、様々な理由でポケカから何度か離れていますが、一応5年間くらいプレイしていますw
主な実績
いそ(私:@iso_pokeca22):結構前のCL京都6-3 104位
ノーリツ(@noritsu1212):結構前のCL京都7-2 ベスト64、BM CL予選1位通過
しゅう(@myu_pokeka):結構前のJCS67位、かなり前のCL横浜day2進出、シティリーグ優勝
チーム内で実績に乏しかった私が、やっとまともな成績を収められました!
多々プレイングミスをしてしまう僕でもこの順位だったので、
「誰が使っても強い構築になった!」
という自信があります!
チーム初めてのスリーブGETに興奮しすぎて、結構細かくプレイングについて記載しました!
是非最後まで読んでいただけると幸いです!

1. 環境考察
基本的には雪道ミュウ、ロスギラ、一撃ルギアの3つが環境トップ。
雷バレット、アルギラそらピカ、ロスバレがTear2の位置にあると考えました。
中でも優勝予想は雪道ミュウに。予選で一番踏むのはロスギラという風に考えていました。
雪道ミュウを優勝予想に挙げた理由としては、
①とにかく安定感がある
②手札干渉ができ、相手の事故を誘える
③パワータブレットという上振れ要素がある
という3つでした。
実際にジム戦でロスギラを握った際に、雪道ミュウに0-6で負けた時が衝撃的でした。有利マッチと踏んでいたのですが、「ジャッジマン」が全てを破壊する力を持っていました。
一方で一番当たるのはロスギラと置きました。
①3つの中だと一番難易度が低い
②安くて組みやすい
「はなえらび」の難易度は確かに高いですが、非エクは非エクで。VはVというプランの取りやすいデッキでした。またデッキのほとんどが再録されているので、多くの人が組んだことがあり、慣れているデッキとして選ぶのではないかと考えました。
一方、一撃ルギアに対しては
①環境が一周し、メタが回るのではないか
②安定度が3つの中だと一番落ちる
という理由で、環境TOPは間違いないものの、使用率は落ちると予想しました(実際は強者の方が多く握られていたので、間違っていたかもしれません)。
2. デッキ選択の経緯
まず、CLの予選に勝つためにはこの2つの要素が必要だと思いました(拙い戦績ではありますが)。
①安定感のあるデッキ
→9戦もあるから。相手が事故った時に必ず勝てるから。
②多くの勝ち筋があるデッキ
→予想外のプレイングにも、事故った時にも巻き返せる可能性がある。見たことないデッキにも勝ちやすい。
当たり前のことですが、とにかくこの2つは徹底して構築を考えました。
まず考えたのが優勝予想の雪道ミュウでした。
ただ、大学生のおこづかいでは「ウッウロボ」が手に届かず、今までプロキシでしか使用しておりませんでした…
練度が他のミュウ使いに劣り、ミラーマッチを含めたすべてのマッチで応用が効かないと踏み、使用を諦めました。
次に考えたのがロスギラでした。BM CLで構築を考え使用したことがあり、練度も十分。上記の2つにも適したデッキでした。
ただ、あまりにミラーマッチが嫌でした。一番使用率が高いと踏んでいたため、じゃんけんで勝負が決するようなことはしたくないと考え断念。
そこで考えたのが「ロストバレット」でした。単にミラーが踏みたくないのと、一番使い慣れているロストギミックをこすることができます!
また環境がある程度固まりつつあったので、環境メタデッキとしての役割を十二分に果たせると考えました。
最初に考えていた構築がこれです。

炎軸なら、そもそも相性がいいロスギラにも勝て、火力が高いのでミュウ、ルギアにも勝てる。「頂への雪道」も「ロストスイーパー」ではがせると考えていました。
ただこれが甘かった
①「ふつうのつりざお」がないため、「クララ」使用不可欠。「ボスの指令」連打ができない
②「回収ネット」が無くなり、思ったよりロストギミックの事故率が上がっている
というところでした。
頭の中では最強のデッキを持って行ったはずが、終わってみると負け続き。
思ったよりもレギュレーション落ちの影響をもろに受けていました。
1週間前を切った際に、かがやく枠を「ゲッコウガ」に移す決意を固めました。
そして作ったのがこの構築。

ゲッコウガ型の火力不足を補うために、「カビゴン」を採用。一撃ルギアへの太い勝ち筋が消えたため、メタカードの「ライコウV」を入れました。
確かにデッキの安定度が増したものの、
①炎型を使っていたことからサイド逆転要素が足りず、全体的に火力不足を感じた
②アルセウス○○の増加。「チェレンの気配り」で詰みまくった
③「ライコウV」も、2体目のルギアを飛ばす際には「ボスの指令」が必要になる
こーれ、今回もCL勝てねーや!
ここから火力が必要なアタッカーを探す旅に出ました。
スイクンV、ケケンカニV、カイオーガ、ギャラドスEX(テラスタル)…
一番最初にしっくり来たのが「カイオーガ」でした。直近で結果を残していたことや、どんなにサイドレースが遅れても逆転できるという点がはまりました。

そしてこちらのレシピを参考にさせていただきました。
ただ今回の環境は妨害が多かった…
雪道ジャッジマン、雪道ツツジで本当に山札が圧縮できない。「カイオーガ」をパチンコとして使用するケースが多かったです(プレイング面で実力不足なところが多いと思いますが)
しかし、「ミラージュゲート」4枚や、「エネルギーリサイクル」2枚採用、普通のロストバレットよりもいれかえ札を増やした構築が凄く安定感を感じました。
こちらの構築が、今回の構築の大きなヒントになりました。
次に考えたのが「ギャラドスEX(テラスタル)」でした。

本当に全員に反対され、ジム戦で負けると対戦相手からバカにされましたが明確にプランがありました。
①圧倒的なHP300で、「ミュウVMAX」にワンパンされない
②「ヤミラミ」の「ロストマイン」で全員にダメカンを乗せてしまえば、「ボスの指令」の必要性が低くなる(ダメカンが乗っていないアタッカーが来ても、「あなぬけのひも」でかわせる)
「ミラージュゲート」が2枚も同時に打てないだろと良く言われたのですが、1ターン目の「はなえらび」or「アクロマの実験」で「ミラージュゲート」を必ずロストへ送っていました。これをロストに送らなければ意外と打てました。
ただ単純に進化の要求札が多く、実現不可能に。ちゃんと「ボスの指令・コイキング」をされたり、サイドに行っていたり。あえなく断念しました。
そんな私に大会前々日、ニューヒーローが現れてくれました。
彼が!!

恐らく、今一番警戒されにくく、環境に刺さっているカードだと個人的には思っています。
というのも、一撃ルギア、雷バレット、アルセウスとエネを貼りまくるor貼りまくるしかないデッキだらけだからです。
「ミラージュゲート」を使う際も、山札に水エネ1枚あれば打てるポイントもうれしいところでした。
こうして誕生したのが下のデッキです。
3. デッキレシピ
Day1

Day2

採用理由
キュワワー4:スタートしたい。1ターン目に3枚置きたい
ウッウ2:サイド落ちでロスギラ戦を落としたくない。(後述:スイーパーを抜いたため)
ヤミラミ2:クララを使わずに3回打てると楽、メタモンがいるため2
カビゴン:ウッウで110置いた後の180点がやっぱり強い。ネオラントをワンパンできる
メタモン:カビゴンが強かったため、メタモンに。正直「ロストマイン」しか打たなかったが、こいつのお陰で勝ち筋が多くあった。
ゲッコウガ:ピンチを何度も救ってくれたイケメン
マナフィ2:ミラー意識。絶対的守護神
スターミーV:相性補完に優れた万能ポケモン!いなかったら本当に勝てなかった。苦手な一撃ルギア、アルセウス○○に強く、雷バレットも吹き飛ばせます!
ネストボール4:手札干渉が多い環境なので、いつでもアタッカーを準備できるように4枚採用
VIPパス4、ヒスイヘビー1:こいつらが引けるかどうかのゲームなんじゃ
入れ替え札合計11枚
ジャッジマン、ツツジ対策で最も有効だと思ったのが、入れ替え札を増やすことでした。はなえらびをしっかり序盤から使えれば山札圧縮に。手札が流されても必ず入れ替え札が来てくれたので、事故率が圧倒的に減りました。
いれかえカート4:「ロストマイン」2枚獲り危機から何度も助けてくれた
ポケモンいれかえ3:「おとぼけスピット」+「どっすんぐーすか」を打つ場面が多かったので、いれかえを多く採用
あなぬけのひも2:本当は3にしたかった。ただ絶対に「おとぼけスピット」+「どっすんぐーすか」を決めたかった
ビーチコート2:頂への雪道をはがせる唯一の札。貼るタイミングは慎重に(エネルギー手張り、逃げの選択肢を取れるか取れないか)
ミラージュゲート4:なんぼあってもいい
エネルギーリサイクル2:「バンギラスV」に絶対山札切れをさせない!最悪1枚はロストに送れるようになったので、プレイングも楽になりました
ポケギア3.0 2:ジム戦では何度も対象なしを連発し、破こうかと思った。CLではちゃんと「アクロマの実験」を持ってきてくれました。陽キャです
アクロマの実験4:THE GAME
クララ2:使うだけで「「ロストマイン」」打てるのはさすがにバグ。CLではいいタイミングで来てくれました。
ツツジ1:破壊神。ロスギラ戦、一撃ルギア戦では絶対打ちたい
ボスの指令1:プレイング下手なので、2枚欲しかった。ツツジ後に打つと、思わぬチャンスを持ってきてくれました
水エネ5、超エネ4:超エネは、最悪クララなしで「ロストマイン」が3回打てる+サイド落ちケアの4、水タイプアタッカーが多いので、超エネ+1の5枚採用
検討枠
ルチャブル(day1採用):ロスギラ戦だけと思いきや、意外と他の試合でも使える1枚。ただサーチ手段に乏しく、そのプランを頼ると運ゲと化してしまう。
空の封印石(day2採用):一撃ルギアが思ったより多かったように感じたので採用。勝ち筋が増えたものの、引けませんでした…
ドラピオンV:「ワイルドスタイル」とかいうぶっこわれ特性。「頂への雪道」が意外とはがせなかったこと(ロストスイーパー2枚時でも)。
やまびこホーンの採用率が高いだろうと予想していたこと。
以上が理由となり、無くても案外勝てたので抜いちゃいました!
ただみんな入れてるから、やっぱり入れた方がよかったかも?
レスキューキャリー:「ジャッジマン」+キュワワー獲りがきつかったので入れたかった。枠の関係で実現ならず…
やまびこホーン:いれたらアルセウス○○に強く出れます。ただTOP3個と考えていたデッキにはそこまで強くないと感じ、不採用に(盤面次第では一撃ルギアにアドが取れますが、あくまで盤面次第と考えました)
セレナ:事故った時、序盤も終盤も役に立つカード。ただ枠が…(手札トラッシュも少しきつい)
ロストスイーパー:強いけど、来てほしい時に来ない!剥がしたくないものを剥がすことが多かった!ロスバレミラーも減るだろうと思ったので不採用
こだわりベルト:入れてもサイドプランにあまり差がなかったため不採用
ザマゼンタ:強いけど、要求エネ的に不安定と思い不採用
4. 徹底すること
・「アクロマの実験」を手札に持っていた場合、必ず「はなえらび」より先に、「アクロマの実験」を打つ
→「はなえらび」は二者択一。本当に難しい選択になります。「アクロマの実験」を使い、3枚を手札に加えてから、「はなえらび」で本当に必要な札を選ぶようにしましょう。
・必ず特性を使ったカードはタップしよう
→私は今回大きなプレイングミスをしました。
使ったと思っていた「はなえらび」を使っていない。「ビーチコート」を使って逃げたのに、エネルギー手貼りで逃げようとした。
この2つです。絶対にしないためにも、カードをタップしましょう。
・いれかえ札は、「ポケモンいれかえ」から使う
→「いれかえカート」、「あなぬけのひも」は終盤強力になることが多々あります。なるべく温存するために、「ポケモンいれかえ」から使いましょう。
・山札を確認する時、絶対にエネルギーの枚数も見る
→ついついサブアタッカーのサイド落ちを優先しがちですが、エネルギーの枚数も要確認です。絶対に「ミラージュゲート」を成功させるために、サイド落ち枚数を覚えておきましょう。
・「ポケギア3.0」を使う前に、「はなえらび」、「かくしふだ」
→このデッキは縦引きのデッキです。「はなえらび」、「かくしふだ」を使い、山札を上から削ってから「ポケギア3.0」を使いましょう。
・手貼り、「ミラージュゲート」をしないといけない状況
なおかつそれができる状況だったら、「はなえらび」、「かくしふだ」を使うよりも先にポケモンを立てる
→手札にエネルギーが来て、「ミラージュゲート」が打てないことが1番しょもうないミスになります。ポケモンを立ててから、システムポケモンを起動しましょう。
・次のターンに「ロストマイン」を打ちたいときは、「ヤミラミ」をベンチに置こう(相手の手札次第ですが)
→ジャッジマン、ツツジを打たれても「ロストマイン」の難易度が圧倒的に下がります。ボスをされてもいいように、2体以上置けるとなお良しです。
・終盤は声に出す
→「ロストマイン」の計算をする際、試合を重ねるごとに頭がバグってしまいました。カッコ悪いですが、「アーケオスがあと8点、イシヘンジンがー」と声に出して言うようにしました。意外と頭がクリアになるのでおすすめです笑
5. サイドプラン
ロスギラ戦 有利 9-1
とにかく「アクロマの実験」をひたすら打ち続ける、「ロストマイン」を素早く打つことのみ!
本チームでは、「キュワワー」に5点置くことを勧めております。「いれかえカート」を打たれても、絶対に2枚獲りができるようになるからです。
とにかく「アクロマの実験」をひたすら、ただただひたすらに打ちましょう!
ミュウ戦 微有利 6-4
色々な択がありますが、1番オーソドックスなものとしては2-2-2のプラン。
ミュウVを1体、ゲノセクトVを2体のルートです。
まずミュウVを倒す時の手段としては、2種類のルートがあります。
「おとぼけスピット」+「げっこうしゅりけん」
「おとぼけスピット」を「サイコジャンプ」でかわされた時は、前に出てきたミュウVを「どっすんぐーすか」でワンパン
この2つです。
ゲノセクトを2体取る時は、
ミュウVを取る時に打った、「げっこうしゅりけん」を打った場合は、
「げっこうしゅりけん」の残り90+
「ロストマイン」3回or「げっこうしゅりけん」+「ロストマイン」
「どっすんぐーすか」を打った場合は、
「げっこうしゅりけん」+「ロストマイン」2回
「ロストマイン」3回+ルチャブルの特性「フライングエントリー」
のプランを持っていました。
今回は当たりませんでしたが、デオキシス入りのフュージョンミュウでも基本プランは変わりません。「あなぬけひも」を引いて「おとぼけスピット」or「どっすんぐーすか」を打ちましょう。
ただデオキシスを2体置かれた時は、デオキシス2体+ゲノセクトV2体プランを取るように考えていました。
また、緊急ゼリーを入れているミュウがあります。
必ず「森の封印石」がついているゲノセクトVを狙って狙撃しましょう。
一撃ルギア 5分(アマ―ジョ入りは不利)
アマージョ入りは正直切っていました笑。祈りましょう。
「チェレンの気配り」と「崩れたスタジアム」は、テンポよくサイドを取ることでケアをしていました。
またこのマッチは前のルギアに「おとぼけスピット」を打たず、「はなえらび」でロストを貯めることを優先する方が多いと思いますが、私は「おとぼけスピット」を打っていました。
理由としては、「おとぼけスピット」+「どっすんぐーすか」でルギアVstarが取れるからです。「リゲインエネルギー」を使用されて無意味になる可能性もありますが、サイド2枚取れることがかなり旨いので賭けていました。
長くなりましたが、以下がプランになります。
2-1+1-2
ルギアVstar-アーケオス+アーケオス-ルギアorバンギラスV
前に出てきたルギアvstarを
「おとぼけスピット」+「どっすんぐーすか」で落とす
「げっこうしゅりけん」+「ロストマイン」
でアーケオス2体を取る
最後は前に出てきたorひもかボスで出したポケモンVをスターミーで取って勝ちです。
リゲインエネでプランを崩されても、サイドレース的には間に合うので諦めずにもう一度「おとぼけスピット」を打っていました。
またネオラントVを出してくれている可能性もあるため、決まらなくても間に合う可能性もあります。
最初のバトル場のポケモンがイシヘンジンだった場合
イシヘンジンに「おとぼけスピット」を打ち、
その後「げっこうしゅりけん」や「ロストマイン」を駆使してルギア、アーケオス、イシヘンジンを倒す。
最後はスターミーVのプランです。
このプランを取る際に大事なことは、相手のベンチを埋めた状態をキープして、サイドを4枚同時に取ることです。
この試合は、チェレンと崩れたスタジアムの刺さりがエグいです。
なので相手がベンチを5体並べてくれたらサイドを取らず、ネオラントVやギフトエネルギーからハンドを回復されないようにしましょう。
ツツジまで打てれば、なかなかこの札を引くまでに時間がかかると思います。
アマージョ入りの場合
切っているとは書きましたが、一応運ゲーをしかけることは可能です。
アマージョを縛るしかない、、
プランとしては、
アマージョを出されたらアーケオスを倒すことに全力を注いでいました。
「ロストマイン」や「げっこうしゅりけん」で全力でアーケオスを倒す。
そこからツツジ+次のターンで、「ボスの司令・アマージョ」。
一生「ロストマイン」連打です。
「頂への雪道」等を入れると、ネオラントVが出しづらくなる点や、そもそもアマージョの特性が消えるので検討枠ではあると思います。
(空の封印石を入れた場合)
アーケオス、アーケオス、イシヘンジン
ルギアVstarをとれば勝ち
かなり勝ちやすいです、引ければですが
雷バレット 有利 8-2(レントラーV、クレッフィ入りは不利)
クレッフィ入りは切っていました。
サイドプランとしては、
とにかく殴り続けて、最後にスターミーVです。
先殴りをされても、逆転できるチャンスは多いので焦らずプレイングすることを意識しました。
逆転チャンスとしては、
「おとぼけスピット」を打った後のライコウV(残りHP90)を、「げっこうしゅりけん」でメリープと一緒に飛ばす。
「ロストマイン」で余ったダメカンを乗せて、「どっすんぐーすか」でワンパン
スターミーVでワンパン
スターミーVでレジエレキVMAXをワンパン
等々さまざまです。
丁寧に返していきましょう。
(空の封印石を入れた場合)
キュワワー、「げっこうしゅりけん」等でクレッフィを取る
レジエレキVMAXを封印石+ボスの司令でとります。
クレッフィ入りの構築にも少し抗えるかも?
引ければですが
アルセギラそらピカ 不利 3-7
1番キツいマッチです。割り切ってプレイングしていました。
対戦相手や、相手のハンドによってかなり動きが違う部分があり1番やりづらかったです。
まず1番大事なことは、アルセウスVを見た際に長考することです。
特にバトルVIPパスや、ネストボールを使う際です。迷いに迷ってロスギラなんだと相手に思ってもらいましょう。
ここで長考することで、ギラティナVのサイド落ち等も少し考えてくれるはず!(だと信じてます笑)
ギラティナVを2体ベンチに置いてもらうことがゴールです。ギラティナを縛れる可能性もありますし、これを嫌って相手がエネルギーをたくさんつけてくれる可能性があります。
スターミーVで吹っ飛ばしましょう!
プランとしては
2-2-2と、2-1-3があります。
2-1-3としては
「おとぼけスピット」+「どっすんぐーすか」でアルセウスVstar
その後「ロストマイン」4回でそらとぶピカチュウとビーダルをとります
2-2-2では、アルセウスVstar2体とギラティナVstar
2-1-3では、アルセウスVstarとビーダルと空飛ぶピカチュウVMAXをとります。
2-2-2のゲームプランとしては、
「おとぼけスピット」+「どっすんぐーすか」でアルセウスVstar
あなぬけのひも+「エナジースパイラル」でもう一体のポケモンV
「どっすんぐーすか」+「ロストマイン」or「エナジースパイラル」でギラティナVstarをとります。
これだけ見ても、我ながらかなり難易度が高いですね笑
ビッパが置けない、そもそもビーダルを入れていない等、不確定要素が強くなります。
この両方のプランを持って戦っていました。
(空の封印石を入れた場合)
ビーダルが場に出ないと、サイドプランはあまり変わりません
祈りましょう
ミラー 微不利 4-6(ロストスイーパーを入れていないため)
当たらなかったのが本当にラッキーでした。
ロストスイーパー入りに、上手く起動されたら勝てません。
とにかく先殴りです。
サーナイトEX 5分(モミ入りは不利)
サーナイトEXを無視するルート。とにかく非エクを狩る。(マナフィをとにかく優先)
モミ入りは降参。
この試合もかなり相手プレイヤーによります。クレセリア入りもめちゃくちゃきついです。
エルレイド等に進化されたら、「げっこうしゅりけん」2回で取るプランを取りましょう。
6. 当日のマッチ
day1
アルギラ1-6後攻❌
→ジャッジマン事故、終わったかと思いました。
雪道ミュウ6-0後攻⭕️
→相手事故
ミライドン6-5先行⭕️
→後攻1ターン目で、エレキジェネレーターで2枚ヒット。サイドを先行されました。しかし、「おとぼけスピット」+「げっこうしゅりけん」でライコウVとモココを取ることで再度逆転に成功。
ロスギラ6-4先行⭕️
→ひたすら「ロストマイン」を打ちました。
ロスギラ6-3先行⭕️
→相手の事故。
アルセマフォクシー3-6後攻❌
→エネをなかなか付けてくれなかった。アルセウス憎し!
一撃ルギア6-5先行⭕️
→上記のプラン通り。ベンチを埋めることで、2回目のネオラントを封じました。
アルジュラ6-5先行⭕️
→スターミーV大暴れ。アルセウスVstarも、ジュラルドンVMAXも吹き飛ばしました。
ミライドン6-4後攻⭕️
→ここもスターミーが!
ライトニングウォールをしてきたレジエレキVを吹っ飛ばしてくれました。
day2
不戦勝⭕️
→オポが死にましたw
アルセ白馬6-3後攻⭕️
→相手が事故気味で、アルセウスVがVstarになれず。スターミーVで飛ばすことで、逆転の芽を摘みました。
フュージョンミュウ6-5後攻⭕️
→上記のサイドプラン。ミュウVとゲノセクト2体を取って勝利。
はなえらびを勝手に使ったと勘違いプレミをしており、あと1ターン早く勝てました。危なかった
一撃ルギア(アマージョ入り)4-4投了後攻⭕️
→アマージョを縛って勝つプランが通りました。相手がしっかり投了して下さったので感謝です。
サーナイト(クレセリア入り)6-5先行⭕️
→くにかく非エクを殴り勝ち。「げっこうしゅりけん」2回起動。
対戦相手の皆さんに本当に感謝です!
色々神経質にならず、正々堂々勝負することができました。
本当にありがとうございました。
ちなみに2月28日のシティリーグも同じデッキで出場し、4連勝からの1敗で4勝1敗。ですがオポネントで決勝リーグ上がれず…
(初戦負け、4連勝の方は勝ちあがっていました)
オポネントに嫌われてます

7. 最後に
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
疑問点等があれば、お気軽にDMください!
今後の予定ですが、今年の4月から社会人になる予定なので、CL宮城に出れるか分かりません。
ですがJCSには出ようと思っているので、対戦した際はお願いします!
一応投げ銭形式になってます。金無し大学生なので、就職祝いついでに投げてくれたら泣いて喜びます笑
拙い文でしたが、本当にここまで読んでいただきありがとうございました!
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?